交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブレード・バウンサー(ブレードバウンサー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1800 | 1400 | |
このカードが攻撃を行ったダメージステップ終了時、相手フィールド上にモンスターが存在する場合、手札を1枚捨てて発動できる。このバトルフェイズ中、このカードは相手モンスターにもう1度だけ攻撃できる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:70194827 | ||||||
カード評価 | 4.6(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GALACTIC OVERLORD | GAOV-JP010 | 2012年02月18日 | Normal |
ブレード・バウンサーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《コアキメイル・ベルグザーク》の古来のカードよりATKが劣っていて、連続攻撃には手札まで要求されるのは大きなマイナスポイント。
更に2回目の攻撃も相手のモンスターを要求するためダイレクト不可であり、効果ですら《コアキメイル・ベルグザーク》よりも劣っているポイントが苦しい。
地戦士Lv4、DEFも中途半端でキラリと光るものがありません。
今後もし《バウンサー》に強化が入ったとして、素材専用に使うとしても採用することは難しいでしょう。
《ハンマーラッシュ・バウンサー》は上級でありながら自己NSも申し訳程度に兼ね備えおりまだ差別化できるのですが、このカードは難しすぎるため3点とさせていただきます。
更に2回目の攻撃も相手のモンスターを要求するためダイレクト不可であり、効果ですら《コアキメイル・ベルグザーク》よりも劣っているポイントが苦しい。
地戦士Lv4、DEFも中途半端でキラリと光るものがありません。
今後もし《バウンサー》に強化が入ったとして、素材専用に使うとしても採用することは難しいでしょう。
《ハンマーラッシュ・バウンサー》は上級でありながら自己NSも申し訳程度に兼ね備えおりまだ差別化できるのですが、このカードは難しすぎるため3点とさせていただきます。
厳しい条件無しで二回攻撃できる下級モンスター
1800の二回攻撃自体は弱くないんで《月鏡の盾》とかで大型を倒しつつ他のカードで殴りたい。
一応バウンサーに属してるけどバウンサー自体レベル6がメインなので強化されたとしても使われなさそうなライン。
1800の二回攻撃自体は弱くないんで《月鏡の盾》とかで大型を倒しつつ他のカードで殴りたい。
一応バウンサーに属してるけどバウンサー自体レベル6がメインなので強化されたとしても使われなさそうなライン。
総合評価:サーチ後にエクシーズ素材にするか、《バウンサー・ガード》で他のカードを守る役。
《ファントム・バウンサー》でサーチ後召喚でき、《バウンサー・ガード》で他のモンスターを守ることも狙える。
あるいはランク4に繋ぐかという程度。
連続攻撃はできるが、全体強化などで強化してないとちょっと厳しい数値カナ。
強化できるP効果持ちのPモンスターで展開を補えると良いが。
《ファントム・バウンサー》でサーチ後召喚でき、《バウンサー・ガード》で他のモンスターを守ることも狙える。
あるいはランク4に繋ぐかという程度。
連続攻撃はできるが、全体強化などで強化してないとちょっと厳しい数値カナ。
強化できるP効果持ちのPモンスターで展開を補えると良いが。
バウンサー唯一の下級であり、下級として及第点の打点に連続攻撃を持つ。
手札が必要だが、そのコストもファントムで稼ぎやすい。
だが散々言われてるように《コアキメイル・ベルグザーク》が大きな壁になる。戦士中心以外でも運用しやすい点、バウンサーに属する点で差別化したい。
またそもそも容易に大型EXモンスターを展開しやすい現在だと、1800程度の打点ではこの効果も活かしづらい。
力不足なのは否めないが、バウンサーにおいては使い勝手のいい1枚ではあるかと。
手札が必要だが、そのコストもファントムで稼ぎやすい。
だが散々言われてるように《コアキメイル・ベルグザーク》が大きな壁になる。戦士中心以外でも運用しやすい点、バウンサーに属する点で差別化したい。
またそもそも容易に大型EXモンスターを展開しやすい現在だと、1800程度の打点ではこの効果も活かしづらい。
力不足なのは否めないが、バウンサーにおいては使い勝手のいい1枚ではあるかと。
2回攻撃はいいが、下級で2回攻撃したいという場面がそもそも少ない。しかも2回目の攻撃はモンスター限定であり、手札コストが必要というのはちょっと。
2回攻撃ができる下級戦士族。手札コストがかかるので、《コアキメイル・ベルグザーク》が大きすぎるライバルとなります。《ファントム・バウンサー》からサーチできる唯一の下級で、なおかつ、メインデッキに入る「バウンサー」では《バウンサー・ガード》を一番まともに活用できるカードであるため、「バウンサー」を軸に組むのであれば必須となるでしょう。
基本はコアキメイル・ベルグザーグの方が強いですね。
攻撃するのに手札を捨てなければならないのが難点か。
そしてなによりも、バウンサーに未来はおそらくないであろうことが・・・
攻撃するのに手札を捨てなければならないのが難点か。
そしてなによりも、バウンサーに未来はおそらくないであろうことが・・・
1800打点で連続攻撃効果付き。
連続攻撃の際のコストは重いが、ないよりはマシ。
基本的に純粋なアタッカーとして使って効果はおまけ、といったところだろうか。
悪いとは言わないが、こんな平凡なカードを入れるほどカード枠が空いているデッキってそうないよなあ・・・。
バウンサーがもうちょっとプッシュされれば・・・。
え?ベルグザーグで良いって?・・・ははは、そんなバカな。
連続攻撃の際のコストは重いが、ないよりはマシ。
基本的に純粋なアタッカーとして使って効果はおまけ、といったところだろうか。
悪いとは言わないが、こんな平凡なカードを入れるほどカード枠が空いているデッキってそうないよなあ・・・。
バウンサーがもうちょっとプッシュされれば・・・。
え?ベルグザーグで良いって?・・・ははは、そんなバカな。
スクラップトリトドン
2012/07/06 10:07
2012/07/06 10:07

手札を捨てることで,もう一回殴れるドン!
・・・世の中には派遣会社コアキメイル社の優秀な派遣社員がいてだな・・・
しかもバウンサーはこいつ以外が上級な上にエクシーズもランク6.
今後バウンサーがプッシュされる気配のないアニメ展開のため,本当にどうなることやら・・・
・・・世の中には派遣会社コアキメイル社の優秀な派遣社員がいてだな・・・
しかもバウンサーはこいつ以外が上級な上にエクシーズもランク6.
今後バウンサーがプッシュされる気配のないアニメ展開のため,本当にどうなることやら・・・
さすがにアニメのごとく殴りたい放題は許してくれなかった。
戦士のダブルアタッカーは開闢やベルグザークとか優秀なのが結構いるうえ、直接攻撃を決められないためスペックは決して悪くないものの先輩方と比べて少し見劣りする。
使う場合はバウンサーでまとめたいときに。
戦士のダブルアタッカーは開闢やベルグザークとか優秀なのが結構いるうえ、直接攻撃を決められないためスペックは決して悪くないものの先輩方と比べて少し見劣りする。
使う場合はバウンサーでまとめたいときに。
些細な違いがあれど、2000打点で2回攻撃ができるベルグザーグの牙城が…
あちらと違い様々なデッキで使えるという長所はあるのだが。
バウンサーは面白いサポートが多いのでテーマとしてまとまれば存在価値は出てくるはず。
ゴーシュさんの今後の活躍に期待しつつ、それまではストレージで寝ていよう。
あちらと違い様々なデッキで使えるという長所はあるのだが。
バウンサーは面白いサポートが多いのでテーマとしてまとまれば存在価値は出てくるはず。
ゴーシュさんの今後の活躍に期待しつつ、それまではストレージで寝ていよう。
新勢力、バウンサー。しかし手札に戻ったりはしない。
2度攻撃できるが手札が必要になる。相手が存在しないと2度攻撃できない。
しかし火力はある。アタッカーとしては活躍できるだろう。
2度攻撃できるが手札が必要になる。相手が存在しないと2度攻撃できない。
しかし火力はある。アタッカーとしては活躍できるだろう。
「ブレード・バウンサー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ブレード・バウンサー」への言及
解説内で「ブレード・バウンサー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
1000円(最安値500円)以下の戦士族(ブルーエンジェル)2017-08-12 20:43
-
カスタマイズ《ブレード・バウンサー》5/19円
「ブレード・バウンサー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-08 ノリがいいH-C(シンクロン)
● 2014-04-15 バーサーカー・ソウル!(ガガガ先輩)
● 2014-04-21 バーバリ王+D-HEROドドドバウンサー(asakura)
● 2020-01-01 フル戦士バウンサー(サンパイ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9937位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 9,479 |
ブレード・バウンサーのボケ
その他
英語のカード名 | Blade Bounzer |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/23 07:56 デッキ 【MD用】1枚初動入り40枚千年デモニカ
- 09/23 03:11 一言 TCG版のジェネシス、日本でもある程度遊べたらいいな...
- 09/23 01:04 評価 10点 《魔玩具補綴》「このカードの存在により、魔法カードをコストに…
- 09/22 22:44 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族も墓地肥やし。強いかはさておき。…
- 09/22 21:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 20:12 評価 6点 《かつて神と呼ばれた亀》「もっとも厳しいのは先行のみ効きやすし…
- 09/22 20:09 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 19:19 評価 8点 《ワルキューレ・ドリット》「【ワルキューレ】の中核をなすサーチ…
- 09/22 19:03 評価 9点 《ワルキューレ・フュンフト》「【ワルキューレ】最強の爆発力を持…
- 09/22 18:53 評価 8点 《ヴェルズ・バハムート》「ウロボロスの規制によって氷結界の3体…
- 09/22 18:30 評価 8点 《聖王の粉砕》「デメリットでかすぎですが伏せるか《トランザクシ…
- 09/22 18:24 評価 5点 《暴走する魔力》「昔は帝や守備數値0のテーマに・・・ しかしL…
- 09/22 17:49 評価 6点 《闇の侯爵ベリアル》「凡その初動とX召喚したモンスタは泡影など…
- 09/22 16:46 掲示板 エラーが起きたオリカの削除依頼
- 09/22 15:41 デッキ 遊戯王オワコンビート
- 09/22 14:16 デッキ 恋する乙女
- 09/22 13:45 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 11:22 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 03:22 評価 6点 《ARG☆S-熱闘のパルテ》「「ARG☆S」の火力担当。 フリー…
- 09/22 02:33 評価 9点 《エクリプス・ワイバーン》「2025年10月に禁止から制限に緩和され…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



