交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
闇魔界の戦士長 ダークソード(ヤミマカイノセンシチョウダークソード) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 戦士族 | 1800 | 1500 | ||
1ターンに1度、自分の墓地の闇属性モンスター1体をゲームから除外し、相手フィールド上の光属性・レベル4以下のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する。また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードの効果で装備したモンスターを破壊する。 | ||||||
パスワード:57784563 | ||||||
カード評価 | 4.8(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ORDER OF CHAOS | ORCS-JP034 | 2011年11月19日 | Rare |
闇魔界の戦士長 ダークソードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
出世して効果モンスターになりました。
しかし、効果がかなり限定的で扱いづらいです。
《融合派兵》対応で小回りが効き、専用ユニオンで きる戦士時代の方が扱いやすさは上。
《ライオウ》《インスペクト・ボーダー》(条件付き)辺りを無理矢理突破する使い方が主でしょう。
下級光属性を相手がわざわざ用意してくれるとは限りませんので、敢えて使うならこちらで的を用意するのも良いでしょう。
送りつけた《A-アサルト・コア》を装備すれば効果耐性を得られます。また、装備を解除して各種素材にも出来ます。
《ヴァイロン・プリズム》を装備すれば耐性つきアタッカーになれますね。
なんにせよ扱いづらいのでもう少し出世して帰ってきてほしいところです。
イラストカッコいいのにとても勿体ない。
しかし、効果がかなり限定的で扱いづらいです。
《融合派兵》対応で小回りが効き、専用ユニオンで きる戦士時代の方が扱いやすさは上。
《ライオウ》《インスペクト・ボーダー》(条件付き)辺りを無理矢理突破する使い方が主でしょう。
下級光属性を相手がわざわざ用意してくれるとは限りませんので、敢えて使うならこちらで的を用意するのも良いでしょう。
送りつけた《A-アサルト・コア》を装備すれば効果耐性を得られます。また、装備を解除して各種素材にも出来ます。
《ヴァイロン・プリズム》を装備すれば耐性つきアタッカーになれますね。
なんにせよ扱いづらいのでもう少し出世して帰ってきてほしいところです。
イラストカッコいいのにとても勿体ない。
総合評価:除去できる範囲が狭く扱いにくい。
光属性の下級モンスターを装備して身代わりにできるが、光の下級が残る状況はそんなにないし、扱いやすいとは言えないカナ。
レベル操作や属性操作してまで使う状況でもないし、相手の展開を止められるカードで下級のみの状況にするならば。
光属性の下級モンスターを装備して身代わりにできるが、光の下級が残る状況はそんなにないし、扱いやすいとは言えないカナ。
レベル操作や属性操作してまで使う状況でもないし、相手の展開を止められるカードで下級のみの状況にするならば。
第3期に登場した後、幾度となく再録が繰り返され、7期に遂に戦士長に昇進した《闇魔界の戦士 ダークソード》のリメイクモンスター。
しかし攻守やレベルは変化しておらず、代わりに墓地の闇属性モンスター1体をコストに、相手の場の下級光属性モンスター1体を自身に装着するという効果破壊耐性を貫通するモンスター除去能力を獲得した。
これは自身に名称指定で装着できるユニオンモンスターが存在することに由来していると思われる効果で、1体しか装着できないことや破壊の身代わりとすることができる点からもそれが窺える。
しかし起動効果でかつ下級光属性モンスターしか装備できないのでその汎用性は非常に低く、攻撃力がそこそこ高いので何とか薄まっている感じはありますが、これではメインデッキの微妙性能なAOJの面々と何ら変わらないと言わざるを得ない。
受けられるサポートの数が多い分、元のダークソードの方が優れていると思います。
しかし攻守やレベルは変化しておらず、代わりに墓地の闇属性モンスター1体をコストに、相手の場の下級光属性モンスター1体を自身に装着するという効果破壊耐性を貫通するモンスター除去能力を獲得した。
これは自身に名称指定で装着できるユニオンモンスターが存在することに由来していると思われる効果で、1体しか装着できないことや破壊の身代わりとすることができる点からもそれが窺える。
しかし起動効果でかつ下級光属性モンスターしか装備できないのでその汎用性は非常に低く、攻撃力がそこそこ高いので何とか薄まっている感じはありますが、これではメインデッキの微妙性能なAOJの面々と何ら変わらないと言わざるを得ない。
受けられるサポートの数が多い分、元のダークソードの方が優れていると思います。
装備化という妨害されにくい除去効果を持っていますが、光属性・レベル4以下というなかなか厳しい縛りがあるため、かなりピンポイントです。せめてレベル制限がなければ、闇属性デッキで、エクシーズなどの強力モンスターを処理する選択肢の一つにはなったのですが。装備後の耐性効果も、装備できないことには適用できませんし。
光属性レベル4以下と範囲が狭いので扱いづらいです。
墓地コストの方も完全に無視できるものではなく、こちらが足を引っ張ることもあります。
ということで、もし効果が使えればなかなかの動きができそうなものの、ネタデュエルですら効果が発動できた試しがないです・・・。
墓地コストの方も完全に無視できるものではなく、こちらが足を引っ張ることもあります。
ということで、もし効果が使えればなかなかの動きができそうなものの、ネタデュエルですら効果が発動できた試しがないです・・・。
出世したんですか?ダークソードさん。
相手依存とは言え、単体のステータスは悪くないので多少は許す。
墓地コストで光属性を無理やり装備して、自身の盾とする。
弱くないが、わざわざ使いたいとも思わないのが現状なんだよね・・・。
相手依存とは言え、単体のステータスは悪くないので多少は許す。
墓地コストで光属性を無理やり装備して、自身の盾とする。
弱くないが、わざわざ使いたいとも思わないのが現状なんだよね・・・。
スクラップトリトドン
2011/11/19 22:00
2011/11/19 22:00
\戦士長!/まさか龍に乗らずにそのまま出世するとは・・・
墓地コストを使っての光除去としてみると悪くないのだが,これを投入するほどの強敵って光下級にいたっけ・・・?
墓地コストを使っての光除去としてみると悪くないのだが,これを投入するほどの強敵って光下級にいたっけ・・・?
出世しおった。
回りくどいがやってることは対光限定の装備化による除去。
可能な範囲が狭すぎるため、効果発動を期待するのは相当不安定になる。
せめて属性縛りかレベル縛りのどちらかがなければ強力なカードにも成り得たが…
回りくどいがやってることは対光限定の装備化による除去。
可能な範囲が狭すぎるため、効果発動を期待するのは相当不安定になる。
せめて属性縛りかレベル縛りのどちらかがなければ強力なカードにも成り得たが…
→ 「闇魔界の戦士長 ダークソード」の全てのカード評価を見る
「闇魔界の戦士長 ダークソード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「闇魔界の戦士長 ダークソード」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「闇魔界の戦士長 ダークソード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9337位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 10,347 |
闇魔界の戦士長 ダークソードのボケ
その他
英語のカード名 | Dark Blade the Captain of the Evil World |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。