交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
堕天使ナース-レフィキュル(ダテンシナースレフィキュル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1400 | 600 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手のライフポイントが回復する効果は、相手のライフポイントにダメージを与える効果になる。 | ||||||
パスワード:67316075 | ||||||
カード評価 | 7.8(29) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5570円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE EVOLUTION | GX05-JP001 | 2007年12月06日 | Ultra |
堕天使ナース-レフィキュルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
超高級シモッチ。
シモッチバーンで使われると言っても即時に効果発動するのでナース→《成金ゴブリン》で1000バーンにも使えたり、名前のお陰で《堕天使の追放》でサーチ可能と《シモッチによる副作用》より正直強い印象。
現在高額な上3積み需要もあるし確実に再録すべきなんだけど需要の理由がバーンなのが別に再録しなくても良いと判断されてそうな気はする。マスターデュエルならNなので汎用カードと合わせて組む事ができ、再録したとしても手札自己→サレンダーがやりやすい実質MDが主戦場か。
シモッチバーンで使われると言っても即時に効果発動するのでナース→《成金ゴブリン》で1000バーンにも使えたり、名前のお陰で《堕天使の追放》でサーチ可能と《シモッチによる副作用》より正直強い印象。
現在高額な上3積み需要もあるし確実に再録すべきなんだけど需要の理由がバーンなのが別に再録しなくても良いと判断されてそうな気はする。マスターデュエルならNなので汎用カードと合わせて組む事ができ、再録したとしても手札自己→サレンダーがやりやすい実質MDが主戦場か。
《シモッチによる副作用》と同じ効果を内蔵したモンスター。
使い方も同じだが永続罠のシモッチと違ってこちらはモンスターなので先行からも使える点が強み
《成金ゴブリン》を即バーン付きで使えたりと動きやすく【シモッチバーン】では当然3積みされる。
加えて《堕天使》の名を持っていたおかげで9期にカテゴリ化された際にそのサポートを受けられるようになり
《堕天使の追放》でサーチ《失楽の魔女》でリクルートと安定性も増した事で
今やシモッチの枠もこのモンスターのサポートに充てる構築も珍しくない。
PS2版のTF1の付録カードで有るが再録が一切されてないので
結構な値段になっており地味なレアカードと化している。
使い方も同じだが永続罠のシモッチと違ってこちらはモンスターなので先行からも使える点が強み
《成金ゴブリン》を即バーン付きで使えたりと動きやすく【シモッチバーン】では当然3積みされる。
加えて《堕天使》の名を持っていたおかげで9期にカテゴリ化された際にそのサポートを受けられるようになり
《堕天使の追放》でサーチ《失楽の魔女》でリクルートと安定性も増した事で
今やシモッチの枠もこのモンスターのサポートに充てる構築も珍しくない。
PS2版のTF1の付録カードで有るが再録が一切されてないので
結構な値段になっており地味なレアカードと化している。
モンスター版シモッチ。あちらと比べるとモンスター故にこちらの方が取り回しやすくシモッチに完全勝利している。
…と言いたいところだが事はそう単純ではない。このカードは性能以上に致命的な弱点を抱えている。それは値段。なんとこのカード、ゲームの付録かつ15年もの間再録されていないためとんでもない価格になっているのだ。
石油王か廃課金勢でもない限りはお世辞にもガチカードとは言えないこのカードを揃えるのに1万円近い金額を投げる人はいないだろう。ましてやいつ再録されて価値が暴落するか分からないような代物である。
再録されるまではないものとして扱った方がいいかも。
…と言いたいところだが事はそう単純ではない。このカードは性能以上に致命的な弱点を抱えている。それは値段。なんとこのカード、ゲームの付録かつ15年もの間再録されていないためとんでもない価格になっているのだ。
石油王か廃課金勢でもない限りはお世辞にもガチカードとは言えないこのカードを揃えるのに1万円近い金額を投げる人はいないだろう。ましてやいつ再録されて価値が暴落するか分からないような代物である。
再録されるまではないものとして扱った方がいいかも。
シモッチバーンのキーカード
堕天使であることから、登場から9年近くたった9期にサポートカードが多数登場し、比較的安定的にサーチできるようになったうえ、イシュタムのドローコストにもなれる。
現在でも数合わせでシモッチが何枚か採用されるが、枚数的にはこちらが優先されるだろうか。
もうこれはシモッチバーンというよりレフィキュルバーンなのでは?
堕天使であることから、登場から9年近くたった9期にサポートカードが多数登場し、比較的安定的にサーチできるようになったうえ、イシュタムのドローコストにもなれる。
現在でも数合わせでシモッチが何枚か採用されるが、枚数的にはこちらが優先されるだろうか。
もうこれはシモッチバーンというよりレフィキュルバーンなのでは?
総合評価:《シモッチによる副作用》と同様のコンボで使う。
《ギフトカード》との併用で3000ダメージになるなど、コンボ自体は同じ。
こちらは堕天使サポートを受けられる分色々と動きやすいし、相手ターンを待たずに回復をダメージとして変換するなど速攻性は高い。
《燃える藻》などを墓地に置いて即座に回復をダメージへ変換して攻めることも可能。
《ギフトカード》との併用で3000ダメージになるなど、コンボ自体は同じ。
こちらは堕天使サポートを受けられる分色々と動きやすいし、相手ターンを待たずに回復をダメージとして変換するなど速攻性は高い。
《燃える藻》などを墓地に置いて即座に回復をダメージへ変換して攻めることも可能。
アニメGXで登場したモンスターの体をした《シモッチによる副作用》で、堕天使モンスターでもあるカード。
シモッチと同様に回復がダメージに置き換わるのは相手プレイヤーのみで、永続罠であるあちらに比べて取り回しに優れています。
当然モンスターの体をしているが故の弱点もあるので、シモッチバーンにおいてはどちらかに依存するよりも併用することが望ましいと言えるでしょう。
そういうわけで専用デッキでは核となるモンスターであり、使用する場合は基本的に3積み以外は考えられない。
にも関わらず初登場から2022年時点まで一度も再録されていない上にゲーム付属のプロモカードであり、再録されない女王の名を欲しいままにしている。
シモッチと同様に回復がダメージに置き換わるのは相手プレイヤーのみで、永続罠であるあちらに比べて取り回しに優れています。
当然モンスターの体をしているが故の弱点もあるので、シモッチバーンにおいてはどちらかに依存するよりも併用することが望ましいと言えるでしょう。
そういうわけで専用デッキでは核となるモンスターであり、使用する場合は基本的に3積み以外は考えられない。
にも関わらず初登場から2022年時点まで一度も再録されていない上にゲーム付属のプロモカードであり、再録されない女王の名を欲しいままにしている。
シモッチと同じ効果を持つモンスター。罠であるあちらに比べモンスターなので挙動は大きく異なる。
モンスター故に罠のラグなしにすぐ効果を発揮できるのは大きな利点。
サーチ・リクルート手段もあちらに比べ豊富で後に堕天使がカデゴリー化したので更にサポに恵まれるようになった。
ただステータスは低く除去だけでなく戦闘破壊も狙われやすくシモッチより更に脆いところがある。
効果モンスターメタは現在豊富かつ人気なので、コンボの際チェーンされ相手に塩を送ることのないよう対策はキッチリしておきたい。
何気にゲーム付録かつ一度も再録されてないので入手が難しめなのもプレイヤーによっては痛いところ。
モンスター故に罠のラグなしにすぐ効果を発揮できるのは大きな利点。
サーチ・リクルート手段もあちらに比べ豊富で後に堕天使がカデゴリー化したので更にサポに恵まれるようになった。
ただステータスは低く除去だけでなく戦闘破壊も狙われやすくシモッチより更に脆いところがある。
効果モンスターメタは現在豊富かつ人気なので、コンボの際チェーンされ相手に塩を送ることのないよう対策はキッチリしておきたい。
何気にゲーム付録かつ一度も再録されてないので入手が難しめなのもプレイヤーによっては痛いところ。
生きるシモッチなカード、だけで終わらないのがこのカードの良いところ。
罠カードであるあちらと比較すると、場に出せば即効果を使えるため成金も採用でき、バーンカードをセットするスペースを圧迫しません。
また、堕天使サポートを受けられるため簡単にサーチでき、イシュタムや誘惑のコストとしてデッキを掘り下げられるので複数採用しても事故を軽減できます。
召喚権を使うことが多く、また相手はこのカードを全力で除去してくるでしょうから、そこには注意。
罠カードであるあちらと比較すると、場に出せば即効果を使えるため成金も採用でき、バーンカードをセットするスペースを圧迫しません。
また、堕天使サポートを受けられるため簡単にサーチでき、イシュタムや誘惑のコストとしてデッキを掘り下げられるので複数採用しても事故を軽減できます。
召喚権を使うことが多く、また相手はこのカードを全力で除去してくるでしょうから、そこには注意。
回復をバーンに変えることで大ダメージを与えるシモッチバーンのキーカード。こいつか《シモッチによる副作用》が無いと話にならない。リクルーターに対応しており、シモッチよりもフィールドに持ってきやすいのが利点。ただし、ゲームソフト付属で一度も再録されていないこともあり、汎用性に反して非常に高い。
モンスター版シモッチ。
シモッチより場に出したり手札に引っ張るのは簡単だが低ステータスの為、戦闘除去も喰らいやすく一長一短。
ただ、シモッチバーンのトリガーはこいつ含めて合計2種6枚しか積めないので両方採用なのは間違いない。
効果の需要があまりにもニッチすぎるせいか中々再録されない。
シモッチより場に出したり手札に引っ張るのは簡単だが低ステータスの為、戦闘除去も喰らいやすく一長一短。
ただ、シモッチバーンのトリガーはこいつ含めて合計2種6枚しか積めないので両方採用なのは間違いない。
効果の需要があまりにもニッチすぎるせいか中々再録されない。
生きる《シモッチによる副作用》と言えるカード。
《シモッチによる副作用》が合計6枚積めるようになるのは嬉しいことで
あちら以上にサーチやリクル-トがしやすいのが利点と言えます。
とはいえ、モンスターなのであちらより破壊されやすいですが、
各種蘇生カードやダークバーストでリカバリーしたいところ。
シモッチバーンでは必須カードにも関わらず、手に入れにくい点が厳しいでしょう。
《シモッチによる副作用》が合計6枚積めるようになるのは嬉しいことで
あちら以上にサーチやリクル-トがしやすいのが利点と言えます。
とはいえ、モンスターなのであちらより破壊されやすいですが、
各種蘇生カードやダークバーストでリカバリーしたいところ。
シモッチバーンでは必須カードにも関わらず、手に入れにくい点が厳しいでしょう。
モンスター版の《シモッチによる副作用》ですが、ステータスが低いため、うまく維持していく必要があります。呼び出しやすさでは《シモッチによる副作用》より格段に上なので、それぞれの長所・短所を把握しながら、上手くデッキを組みたいものです。
シモッチバーンには欠かせないカード。ステータスが低いので場にだすのは簡単。一度場に出してしまえば驚異的な速さで相手を殺せるので維持することに関してはあまり考えなくても良さそうですね。難点なのは入手が非常に困難なこと・・・
スクラップトリトドン
2011/02/04 22:05
2011/02/04 22:05
シモッチ内蔵.つまりシモッチが6積みできる.シモッチバーンマジ歓喜.
キラトマでリクルート可能で,チェーンサイクで終わらないのはいいこと.
また,引いてすぐに使える点も非常にいい.
ただ,モンスターなので戦闘破壊という除去から守る必要があるので要注意.
韓国語版が安いが,やっぱり日本語版で再録してくれないものか・・・
キラトマでリクルート可能で,チェーンサイクで終わらないのはいいこと.
また,引いてすぐに使える点も非常にいい.
ただ,モンスターなので戦闘破壊という除去から守る必要があるので要注意.
韓国語版が安いが,やっぱり日本語版で再録してくれないものか・・・
シモッチ内臓モンスター。
モンスターなのでターンラグがあるものも、シモッチとあわせて6枚になるので、安定して使っていける。
なんと恐ろしい看護婦・・・
モンスターなのでターンラグがあるものも、シモッチとあわせて6枚になるので、安定して使っていける。
なんと恐ろしい看護婦・・・
シモッチバーンの救世主的カード。生きるシモッチそのものである。
モンスターでサーチやリクルートが容易なスペックは、シモッチなしには始まらないこのデッキにとって非常にありがたいところ。
罠であるシモッチに比べ、召喚して直ぐに効果を使えるのも強い。除去には注意。
モンスターでサーチやリクルートが容易なスペックは、シモッチなしには始まらないこのデッキにとって非常にありがたいところ。
罠であるシモッチに比べ、召喚して直ぐに効果を使えるのも強い。除去には注意。
「堕天使ナース-レフィキュル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「堕天使ナース-レフィキュル」への言及
解説内で「堕天使ナース-レフィキュル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シモッチバーン(kit)2015-10-17 06:48
-
運用方法《シモッチによる副作用》・《堕天使ナース-レフィキュル》を用いたバーンデッキ
速攻シモッチ・フルコンボだド~ン(ともはね)2012-12-24 16:34
-
運用方法《シモッチによる副作用》と《堕天使ナース-レフィキュル》の効果を悪いことに使います。
強み《堕天使ナース-レフィキュル》を攻撃してくるため《魔法の筒》が発動。
【MD用】UR不要!「群雄割拠」完全対応型テテュス1キル(ophion)2023-07-17 10:41
-
運用方法《悦楽の堕天使》・《堕天使ユコバック》:《堕天使イシュタム》と合わせてドロソにしたり、《鍵魔人ハミハミハミング》・《No.103神葬零嬢ラグナ・ゼロ》のエクシーズ召喚要員として使います。どちらかを《堕天使ナース-レフィキュル》に変えてもOKです。
埒がない滅亡(リョウタ)2018-07-04 12:29
-
運用方法《堕天使ナース-レフィキュル》を召喚して相手に回復を撃ち
ピュアリィ・シモッチメモリー(無記名)2022-08-21 10:27
-
強み当然そのキーとなる《堕天使ナース-レフィキュル》と《シモッチによる副作用》はフル搭載。
シモッチバーン(咲奈)2016-09-04 20:55
-
運用方法《堕天使ナース-レフィキュル》を召喚して相手に回復を撃ち
強み《闇の誘惑》に関しては《堕天使ナース-レフィキュル》にも
弱点後者はデッキに残っている《堕天使ナース-レフィキュル》が
「堕天使ナース-レフィキュル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-02-25 シモッチバーン 現代版(ウカム)
● 2015-05-24 死へ誘うアロマの香り(試作品)(toh)
● 2014-09-23 シモッチ最強を目指す!アドバイスください★(信天翁)
● 2019-05-31 堕天使なーすばーん!★(アユカワラブ)
● 2019-07-09 テーマ統一 純構築堕天使(腕輪付き)
● 2018-01-01 【更新】おしゃもじシモッチバーン(しゃもじ)
● 2015-08-14 シモッチバーンからの活路エグゾ(わんこ)
● 2016-08-16 レフィキュル(シモッチ)バーン(いとふゆ)
● 2013-12-30 シモッチバーン★(パリポン)
● 2020-01-19 シモッチバーン★(砂糖と塩)
● 2020-10-20 死の救世主(リョウタ)
● 2013-08-02 シモッチスイッチ(wind)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 5570円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5570円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4237位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 46,459 |
堕天使ナース-レフィキュルのボケ
その他
英語のカード名 | Darklord Nurse Reficule (Updated from: Nurse Reficule the Fallen One) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/21 02:33 評価 10点 《ラヴァルバル・チェイン》「この子単体では別に悪さしてないん…
- 02/21 00:51 評価 10点 《ジェムナイト・ディスパージョン》「総合評価:エクストラデッキ…
- 02/21 00:44 評価 9点 《幻の召喚神エクゾディア》「「魔法・罠カードの効果が発動した時…
- 02/21 00:38 評価 6点 《共界神淵体》「マスターデュエルのイベントで一瞬注目されたカー…
- 02/21 00:28 SS turn12:カードの精霊
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



