交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
闇竜の黒騎士(ブラックナイトオブダークドラゴン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | アンデット族 | 1900 | 1200 | |
| 1ターンに1度、相手の墓地から戦闘によって破壊されたレベル4以下のアンデット族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 | ||||||
| パスワード:68670547 | ||||||
| カード評価 | 5.8(21) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 6円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- | SD15-JP003 | 2008年06月21日 | Super |
| ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP008 | 2018年09月22日 | Normal |
闇竜の黒騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《白竜の聖騎士》が《アンデットワールド》の瘴気に触れてしまい、見るも無惨な姿と変貌した一枚。あの《青眼の白龍》モドキのドラゴンの瞳には、もはや何の光も灯されていない…
ターン1で相手の戦闘破壊されてるレベル4モンスターを自分フィールドに特殊召喚できる下級であり、蘇生先に誓約等ないので素材やら戦闘要員やらに使える。アンデット族の縛りこそ付いてるものの、《アンデットワールド》適用下なら大抵の倒したモンスターを蘇生できる。自身がレベル4なのもあって、シンプルにランク4を立てる動きは悪くないだろう。
しかし蘇生する際の条件が極めて重い。今の遊戯王でレベル4を野放しにする事は稀であり、その蘇生先を準備するのに骨が折れる。戦闘破壊しても《アンデットワールド》がなければ蘇生できない事だってあるし、それでいてレベル4以下に限られるのは痛い。んで蘇生だけしたくば《死者蘇生》で良いし、《真紅眼の不死竜皇》みたいなのでも十分だと思われる。蘇生効果を使うとしても、後攻なら戦闘破壊した後のメイン2からしか狙えないのも微妙である。
ちなみにコイツが光の対である闇でないのは、《真紅眼の黒竜》バージョンの《黒竜の聖騎士》が既に存在してるからだ。
ターン1で相手の戦闘破壊されてるレベル4モンスターを自分フィールドに特殊召喚できる下級であり、蘇生先に誓約等ないので素材やら戦闘要員やらに使える。アンデット族の縛りこそ付いてるものの、《アンデットワールド》適用下なら大抵の倒したモンスターを蘇生できる。自身がレベル4なのもあって、シンプルにランク4を立てる動きは悪くないだろう。
しかし蘇生する際の条件が極めて重い。今の遊戯王でレベル4を野放しにする事は稀であり、その蘇生先を準備するのに骨が折れる。戦闘破壊しても《アンデットワールド》がなければ蘇生できない事だってあるし、それでいてレベル4以下に限られるのは痛い。んで蘇生だけしたくば《死者蘇生》で良いし、《真紅眼の不死竜皇》みたいなのでも十分だと思われる。蘇生効果を使うとしても、後攻なら戦闘破壊した後のメイン2からしか狙えないのも微妙である。
ちなみにコイツが光の対である闇でないのは、《真紅眼の黒竜》バージョンの《黒竜の聖騎士》が既に存在してるからだ。
元々は儀式モンスターだった《白竜の聖騎士》をアンデット化したモンスターで、あちらがレベル4だった恩恵を大きく受けている。
アンデット化対象としてかなり意外な選出でカード名もその対になるようなものになりましたが、アニメで城之内が使用した同名モンスターが後にOCG化する際にカード名を《黒竜の聖騎士》に変更することになった原因を作ったカードでもあります。
効果は相手の墓地から下級アンデット1体を蘇生するという基本的に《アンデットワールド》との併用が大前提となっており、攻撃力1900の下級モンスターが毎自ターンにタダで使える効果として、この時期のカードにしては割と破格だなとは感じます。
しかし蘇生する下級アンデット族モンスターは戦闘破壊されたものでなければならないため、最初からEX展開を行う相手に対しては、アンワの存在に関係なく蘇生対象を用意するのが困難になります。
こちらが戦闘で破壊して墓地に送った相手モンスターをそのデュエル中記憶または記録して管理する必要があるという、OCGでは比較的珍しい性質のカードですね。
アンデット化対象としてかなり意外な選出でカード名もその対になるようなものになりましたが、アニメで城之内が使用した同名モンスターが後にOCG化する際にカード名を《黒竜の聖騎士》に変更することになった原因を作ったカードでもあります。
効果は相手の墓地から下級アンデット1体を蘇生するという基本的に《アンデットワールド》との併用が大前提となっており、攻撃力1900の下級モンスターが毎自ターンにタダで使える効果として、この時期のカードにしては割と破格だなとは感じます。
しかし蘇生する下級アンデット族モンスターは戦闘破壊されたものでなければならないため、最初からEX展開を行う相手に対しては、アンワの存在に関係なく蘇生対象を用意するのが困難になります。
こちらが戦闘で破壊して墓地に送った相手モンスターをそのデュエル中記憶または記録して管理する必要があるという、OCGでは比較的珍しい性質のカードですね。
数少ない、光・アンデットで下級モンスター、カオス要素を取り入れたいならこのカードを使う場面もあるかもしれない、効果は《アンデット・ワールド》と併用も望ましい。 間違えやすいが。起動効果であり、戦闘破壊されたレベル4以下が相手の墓地に存在するなら何時でも蘇生を狙えるので、《アンデット・ワールド》影響ならば実質ノーコスト蘇生として使える。
下級アタッカーとして及第点な打点、オネスト対応でなので戦闘破壊は狙いやすい。更に言えば別に自身が戦闘破壊したものでなくてもいい。
ただそのままじゃ相手依存性がかなり強い為、アンワとの併用は必須。
ただでさえコンボ依存度が高いわけですが、蘇生できるのは下級限定というのもネックな点。環境の変化で下級は戦闘要員としてではなく素材要員としての活用が主になってる為、発動機会がかなり激減してきている。
戦闘破壊したカードを記憶しとかなきゃならんし、運用には手間かかると、扱いはかなり難しいカードな印象です。
ただそのままじゃ相手依存性がかなり強い為、アンワとの併用は必須。
ただでさえコンボ依存度が高いわけですが、蘇生できるのは下級限定というのもネックな点。環境の変化で下級は戦闘要員としてではなく素材要員としての活用が主になってる為、発動機会がかなり激減してきている。
戦闘破壊したカードを記憶しとかなきゃならんし、運用には手間かかると、扱いはかなり難しいカードな印象です。
こいつが戦闘破壊したモンスターを奪う効果に見えるが誰が破壊したかを問わない上に何時破壊されたかも関係ないため、デュエル中戦闘破壊されたモンスターが対象になるという見た目よりは強い効果だったりする。
しかしアンデしか奪えない為アンワ併用が大前提でそれでもレベル4以下しか奪えないのでそこまでする必要があるかは微妙な所。
1900打点の光属性ということもあり昔は効果無視でアタッカーとして使われることもあった。
しかしアンデしか奪えない為アンワ併用が大前提でそれでもレベル4以下しか奪えないのでそこまでする必要があるかは微妙な所。
1900打点の光属性ということもあり昔は効果無視でアタッカーとして使われることもあった。
下級アンデット・デメリット無しでこの打点はそれだけで評価できる。
あと実は「このターンに」とか「このカードとの」とか書いてないからデュエル序盤に戦闘破壊されて忘れられたものが出てきたりするかもね。
光だからカオスの除外コストにもなるし効果は限定的だけど意外といけるかも。
あと実は「このターンに」とか「このカードとの」とか書いてないからデュエル序盤に戦闘破壊されて忘れられたものが出てきたりするかもね。
光だからカオスの除外コストにもなるし効果は限定的だけど意外といけるかも。
アンデット悲願の1900アタッカー、しかもオネスト対応の光属性ということで一時期はアンデのバリュエーションの一つとして活躍したカード。
効果は戦闘破壊された相手の墓地の下級アンデットを蘇生するという効果。いつ戦闘破壊されたものでも良いのでしっかり情報は管理したいところ。当然だが普通だと相手のデッキ次第になるので、墓地の種族をいじる《アンデットワールド》の併用は必須。
昔ほどオネストが絶対的なカードではなく、さらに下級アタッカーという概念自体の崩壊、に伴う下級の戦闘破壊される頻度の低下など逆風が著しい。特に最後の戦闘破壊頻度の低下はこのカードの効果自体の死活問題になっている。
せめて自分の墓地からも蘇生できたならば…
効果は戦闘破壊された相手の墓地の下級アンデットを蘇生するという効果。いつ戦闘破壊されたものでも良いのでしっかり情報は管理したいところ。当然だが普通だと相手のデッキ次第になるので、墓地の種族をいじる《アンデットワールド》の併用は必須。
昔ほどオネストが絶対的なカードではなく、さらに下級アタッカーという概念自体の崩壊、に伴う下級の戦闘破壊される頻度の低下など逆風が著しい。特に最後の戦闘破壊頻度の低下はこのカードの効果自体の死活問題になっている。
せめて自分の墓地からも蘇生できたならば…
スクラップトリトドン
2010/12/23 12:22
2010/12/23 12:22
「闇竜の黒騎士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「闇竜の黒騎士」への言及
解説内で「闇竜の黒騎士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シンクロアンデット(光芒)2012-01-21 17:26
-
強みちなみに《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《アンデットワールド》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》発動下ならフィールド・墓地のモンスターが全てアンデット族になるため、『闇竜の黒騎士』の効果で戦闘破壊したモンスターを自分フィールドに蘇生させることが可能です。
500円デッキ【ヴァンパイアグレイドル】(MY)2018-11-24 13:32
-
カスタマイズ《闇竜の黒騎士》6/26
ゴーストリックベースデッキ(虚言術士)2014-03-28 18:37
-
カスタマイズダウナードマジシャンと《闇竜の黒騎士》。
「闇竜の黒騎士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-04-12 フリーで遊ぶ光アンデッド(ポル)
● 2014-09-12 手数で勝負?墓地特化ヴァンパイアデッキ(リンタロー)
● 2017-05-23 トライアルデッキX-死神と破壊竜-(リョウマ)
● 2017-05-31 トライアルデッキ-無限の増援-(リョウマ)
● 2017-11-09 クラッキングシンフォニー(リョウタ)
● 2018-06-04 誘惑の赤い目の不死竜(リョウタ)
● 2017-02-28 死者を呼ぶ不死竜(ブラック指令)
● 2018-12-19 融合不死邪神帝王2019(リョウタ)
● 2017-08-31 漆黒の牙(リョウタ)
● 2013-12-12 不死のナイトメア地縛神(診断お願いします(風の星羅)
● 2017-01-06 闇の世神(リョウ)
● 2018-08-29 アメジスト・プリズン(リョウタ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 6円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 8319位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 28,721 |
闇竜の黒騎士のボケ
その他
| 英語のカード名 | Paladin of the Cursed Dragon |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

