交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アマゾネス女王(アマゾネスクィーン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 戦士族 | 2400 | 1800 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在する「アマゾネス」と名のついたモンスターは戦闘では破壊されない。 | ||||||
パスワード:15951532 | ||||||
カード評価 | 6.3(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST REVOLUTION | DREV-JP032 | 2010年04月17日 | Super |
デュエリストパック-輝石のデュエリスト編- | DP27-JP037 | 2022年05月21日 | Normal |
アマゾネス女王のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レジェンドDPに地DP、コレパにアニクロと使い手となるデュエリストが複数存在することから何かと強化の機会に恵まれている【アマゾネス】ですが、このカードは第7期のレギュラーパックにおける「アマゾネス」の強化の際にテーマのエースとして生み出された上級モンスターです。
その能力は自己SS能力がないリリース1体で2400打点のモンスターが、自身及びテーマモンスターが戦闘破壊されなくなる永続効果を持っているだけという時代遅れどころでは済まないないカードで、しかも《アマゾネスの斥候》や《アマゾネスの里》とはアンチシナジーな能力となってしまう。
自身のカード名を場と墓地でこのカードとして扱う《アマゾネス王女》の存在から名称指定の融合素材である強みもそれほど活かすことができない。
しかし【アマゾネス】には《アマゾネスの急襲》のようにこの戦闘破壊耐性が活きるカードも存在しており、《アマゾネス女帝王》の融合召喚誘発効果でリクルートできるモンスターとしては圧倒的に元々の攻撃力が高く、あちらの相手の効果に対する破壊及び対象耐性と自身の戦闘破壊耐性がドッキングすることでより強固な盤面にすることが可能となります。
不採用だとしても大きな問題にはならないとは思いますが、《アマゾネス女帝》のリカバリー効果で呼び出したり《アマゾネス女帝王》の融合素材に含むことであちらが2回攻撃ができるようにもなるので、個人的には1枚も採用しないというのは少しばかりもったいないようにも感じるカードです。
その能力は自己SS能力がないリリース1体で2400打点のモンスターが、自身及びテーマモンスターが戦闘破壊されなくなる永続効果を持っているだけという時代遅れどころでは済まないないカードで、しかも《アマゾネスの斥候》や《アマゾネスの里》とはアンチシナジーな能力となってしまう。
自身のカード名を場と墓地でこのカードとして扱う《アマゾネス王女》の存在から名称指定の融合素材である強みもそれほど活かすことができない。
しかし【アマゾネス】には《アマゾネスの急襲》のようにこの戦闘破壊耐性が活きるカードも存在しており、《アマゾネス女帝王》の融合召喚誘発効果でリクルートできるモンスターとしては圧倒的に元々の攻撃力が高く、あちらの相手の効果に対する破壊及び対象耐性と自身の戦闘破壊耐性がドッキングすることでより強固な盤面にすることが可能となります。
不採用だとしても大きな問題にはならないとは思いますが、《アマゾネス女帝》のリカバリー効果で呼び出したり《アマゾネス女帝王》の融合素材に含むことであちらが2回攻撃ができるようにもなるので、個人的には1枚も採用しないというのは少しばかりもったいないようにも感じるカードです。
このカードがあまりに不甲斐なかったので《アマゾネス王女》が生まれました
「アマゾネス」モンスター全てに戦闘破壊耐性を付与出来るのが、優秀だと思います。
上級モンスターですが、《アマゾネス王女》でリクルート出来るため、問題はないと思います。
手札に来ても、《アマゾネスの急襲》で特殊召喚する、《アマゾネスの金鞭使い》と《アマゾネスの銀剣使い》でP召喚する、融合素材にするといった手段が豊富なため、問題はないと思います。
上級モンスターですが、《アマゾネス王女》でリクルート出来るため、問題はないと思います。
手札に来ても、《アマゾネスの急襲》で特殊召喚する、《アマゾネスの金鞭使い》と《アマゾネスの銀剣使い》でP召喚する、融合素材にするといった手段が豊富なため、問題はないと思います。
「アマゾネス」に戦闘破壊耐性を持たせる上級モンスター
単体で見れば、アドバンテージを取らず、攻撃的な効果でもないので微妙なではある。
しかし、このカードが存在すれば、戦闘破壊されることなく自爆特攻して急襲の効果を使用できる。
自身は展開効果を持たないのは残念だが《アマゾネス王女》や急襲の効果で特殊召喚手段はある程度存在する。
除去の少ない時代のリンクスでは、かなり苦しめられたモンスターだった。
単体で見れば、アドバンテージを取らず、攻撃的な効果でもないので微妙なではある。
しかし、このカードが存在すれば、戦闘破壊されることなく自爆特攻して急襲の効果を使用できる。
自身は展開効果を持たないのは残念だが《アマゾネス王女》や急襲の効果で特殊召喚手段はある程度存在する。
除去の少ない時代のリンクスでは、かなり苦しめられたモンスターだった。
アマゾネスの主力モンスター。このカードの主な役割はアタッカーと自爆ストッパーです。本命の後者と使用上の注意について説明します。
《アマゾネス王女》は優秀なリクルート効果を持ちますが、自身の攻撃力が低いため戦闘を行うと大抵負けて墓地へ行きます。そこでこのカードをリクルート、もしくは急襲で特殊召喚すれば自爆を防ぎメインフェイズ2に移行出来ます。
つまり、アマゾネスが盤面を固める上でアド損を防ぐこのカードは必要不可欠です。例えば女王+王女+アマゾネス(大抵仔虎)の最低3体が揃う事でイゾルデを挟む事でリンク4への直通ルートが完成します。勿論女帝の融合召喚にも最適です。積極的に狙っていきましょう。
使用上の注意ですが、このカードを場に出すタイミングを間違えてはいけません。アマゾネスにとって自爆特攻は大事な戦術です。このカードを出し間違えると里や斥候の効果が阻害されてしまいますので、それらでアドバンテージを取り終えたタイミングでこのカードを特殊召喚し自爆をストップしましょう。
アマゾネスの戦力とアドバンテージ面を支える大事なカードなので、最低2枚は投入する事をおすすめします。
《アマゾネス王女》は優秀なリクルート効果を持ちますが、自身の攻撃力が低いため戦闘を行うと大抵負けて墓地へ行きます。そこでこのカードをリクルート、もしくは急襲で特殊召喚すれば自爆を防ぎメインフェイズ2に移行出来ます。
つまり、アマゾネスが盤面を固める上でアド損を防ぐこのカードは必要不可欠です。例えば女王+王女+アマゾネス(大抵仔虎)の最低3体が揃う事でイゾルデを挟む事でリンク4への直通ルートが完成します。勿論女帝の融合召喚にも最適です。積極的に狙っていきましょう。
使用上の注意ですが、このカードを場に出すタイミングを間違えてはいけません。アマゾネスにとって自爆特攻は大事な戦術です。このカードを出し間違えると里や斥候の効果が阻害されてしまいますので、それらでアドバンテージを取り終えたタイミングでこのカードを特殊召喚し自爆をストップしましょう。
アマゾネスの戦力とアドバンテージ面を支える大事なカードなので、最低2枚は投入する事をおすすめします。
戦闘で破壊されない2400。
アマゾネスの特攻戦術に、戦闘破壊耐性という基礎を与えたのはやっぱり女王様。アマゾネスを組むならやはり必須となるだろう。
里+結束でパワー全開!里もあるので効果破壊にも強い。アマゾネスの切り札に他ならない優秀な子です。
アマゾネスの特攻戦術に、戦闘破壊耐性という基礎を与えたのはやっぱり女王様。アマゾネスを組むならやはり必須となるだろう。
里+結束でパワー全開!里もあるので効果破壊にも強い。アマゾネスの切り札に他ならない優秀な子です。
スクラップトリトドン
2010/10/27 20:05
2010/10/27 20:05
戦士でデメリットなし2400とは,時代も変わったなぁ.
出してしまえば,自身もその恩恵を受けられるのは優秀.特攻上等なアマゾネスにはいい効果だし.
効果破壊に対しては,里でカバーできるのもいいし.
剣士の自爆特攻を助けられるのも強いが,鎖使いとはアンチシナジーなので要注意.
出してしまえば,自身もその恩恵を受けられるのは優秀.特攻上等なアマゾネスにはいい効果だし.
効果破壊に対しては,里でカバーできるのもいいし.
剣士の自爆特攻を助けられるのも強いが,鎖使いとはアンチシナジーなので要注意.
「アマゾネス女王」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アマゾネス女王」への言及
解説内で「アマゾネス女王」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
最後の女傑族(ラスト・アマゾネス)(青山BEM)2017-06-13 01:13
-
運用方法・《アマゾネス女王》
サイコなアマゾ(ヴェーラー好き)2019-01-14 11:30
-
強みさらに、レベル3モンスターを12枚採用、さらに《緊急テレポート》などで持ってくることもできるので《サイコウィールダー》などのモンスターから《水晶機巧ーハリファイバー》をリンク召喚し、シンクロ展開まで繋げやすいのも魅力である。《ハイパーサイコライザー》をシンクロ召喚すれば、自身のアマゾネスモンスターは《アマゾネス女王》、《アマゾネス女帝》、《アマゾネスペット虎獅子》しか攻撃できなくなるが、高い制圧能力を持つ。
アマゾネスの昇格(無記名)2022-05-21 22:11
-
強みレベル3以下のモンスターを墓地に送る必要があるため《アマゾネスの銀剣使い》には利用できないが、その他の「アマゾネス」下級モンスター等を利用して《アマゾネスの金鞭使い》、《アマゾネスの戦士長》、《アマゾネス女王》の三種をデッキから呼び出すことが出来る。
アマゾネス/ファン環境用(せんこうのじゅばく)2018-03-09 02:01
-
強み《アマゾネス女王》を横に並べておけば尚強し
「アマゾネス女王」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-25 アマゾネスが逆に特攻されるデッキ(アイン)
● 2018-04-21 【コメント下さい】アマゾネス過労死(エルタニン)
● 2024-12-07 モモワロウの襲撃?立ち向かうアマゾネス!(ネオスマン)
● 2020-07-01 焔聖のアマゾネス(無記名)
● 2017-04-13 密林の剣士★(ブラック指令)
● 2011-09-01 イッツ!アマゾネス(TALES)
● 2019-01-06 アマゾネスW(りふれあ)
● 2023-04-17 純アマゾネス 後攻型(asd)
● 2017-12-25 身内用アマゾネス(シラヨリ)
● 2012-11-11 ファン軸シリーズ1〜アマゾネス★(rayがすた)
● 2018-04-12 勇猛なるアマゾネス(はるか)
● 2017-11-08 アマゾンゴーレム(takkoshi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7094位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 33,904 |
アマゾネス女王のボケ
その他
英語のカード名 | Amazoness Queen |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)