交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ワーム・クィーン(ワームクィーン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | 爬虫類族 | 2700 | 1100 | ||
このカードは「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。1ターンに1度、自分フィールド上に存在する「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスター1体をリリースする事で、リリースしたモンスターのレベル以下の「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスター1体を自分のデッキから特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:81254059 | ||||||
カード評価 | 8.3(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 70円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- | DT04-JP034 | 2008年12月01日 | Super |
ワーム・クィーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:ワームの中でも最も重要なモンスター。
自身をリリースして同名カードをリクルートして墓地にワームを貯めることができ、《ワーム・キング》あたりを置ける。
《継承の印》の他、墓地のワームの数を参照する《ワーム・ヴィクトリー》の強化が狙えル。
《溟界の蛇睡蓮》は種類の為、この効果で同名カードを墓地へ送っても相性は良くないが、蘇生カードを駆使すればあるいは。
自身をリリースして同名カードをリクルートして墓地にワームを貯めることができ、《ワーム・キング》あたりを置ける。
《継承の印》の他、墓地のワームの数を参照する《ワーム・ヴィクトリー》の強化が狙えル。
《溟界の蛇睡蓮》は種類の為、この効果で同名カードを墓地へ送っても相性は良くないが、蘇生カードを駆使すればあるいは。
レベルもステータスもリリース軽減効果もキングと共通しており、自身を含む爬虫類ワームをリリースして発揮する効果を持つ点も同じ。
投げつけるキングと投げ捨てるクィーン、こちらはリリースした爬虫類ワームのレベル以下の爬虫類ワームをリクルートするロンファ効果を持っている。
自身をリリースすれば、デッキ内の特殊召喚可能な爬虫類ワーム全てにアクセスできるためその性能は高く、その場合はやはりキングやヴィクトリー、または墓地肥やし目的で2枚目以降のクィーンをリクルートしたい。
爬虫類ワーム自体のスペックがアレなのでテキストに書かれた内容から受ける印象ほど強い動きはできませんが、爬虫類ワームの種類を参照するゼロを使う場合や、キングやヴィクトリーへのアクセスを安定させたい場合は、やはり1枚は挿しておいて損のないワームだと思います。
投げつけるキングと投げ捨てるクィーン、こちらはリリースした爬虫類ワームのレベル以下の爬虫類ワームをリクルートするロンファ効果を持っている。
自身をリリースすれば、デッキ内の特殊召喚可能な爬虫類ワーム全てにアクセスできるためその性能は高く、その場合はやはりキングやヴィクトリー、または墓地肥やし目的で2枚目以降のクィーンをリクルートしたい。
爬虫類ワーム自体のスペックがアレなのでテキストに書かれた内容から受ける印象ほど強い動きはできませんが、爬虫類ワームの種類を参照するゼロを使う場合や、キングやヴィクトリーへのアクセスを安定させたい場合は、やはり1枚は挿しておいて損のないワームだと思います。
ワーム版ロンファ。サポートが多くワームの中では使いやすい。
Queen。
ワームロンファ。
自身を2回呼び出して継承に繋げられる点もロンファ。
1体リリースで出す事ができるとはいえ最上級なのがやや痛いが爬虫類は墓地肥しと蘇生はしやすいのでなんとかなる。
ワームロンファ。
自身を2回呼び出して継承に繋げられる点もロンファ。
1体リリースで出す事ができるとはいえ最上級なのがやや痛いが爬虫類は墓地肥しと蘇生はしやすいのでなんとかなる。
ワーム専用のロンファ。
最上級ですがインヴェルズよろしくリリース軽減効果を持っており、ワーム以外にも墓地肥し要因としてナーガ様を讃えるデッキで使えたりします。複数積んだ時の事故は悲惨なことになりますが、キングとかプリンスよりはよっぽど複数採用したい便利なモンスターです。
最上級ですがインヴェルズよろしくリリース軽減効果を持っており、ワーム以外にも墓地肥し要因としてナーガ様を讃えるデッキで使えたりします。複数積んだ時の事故は悲惨なことになりますが、キングとかプリンスよりはよっぽど複数採用したい便利なモンスターです。
ワーム1体でアドバンス召喚でき、リリースしたワームのレベルを参照したリクルート効果を持つ最上級ワーム。
自身もリリース可能なうえ、同名もリクルートできるため、墓地肥やし兼デッキ圧縮しつつキングのリクルート、ヴィクトリーであればリクルートと強化に繋げられる。
打点も2700と充分で扱いやすい。
自身もリリース可能なうえ、同名もリクルートできるため、墓地肥やし兼デッキ圧縮しつつキングのリクルート、ヴィクトリーであればリクルートと強化に繋げられる。
打点も2700と充分で扱いやすい。
Q
墓地肥やししながらキングやヴィクトリーを出せればうれしい
軽減効果もちなので処理もしやすい
隕石で簡単に出せるからって調子に乗って上級ワーム入れすぎると腐るので
枚数は吟味
墓地肥やししながらキングやヴィクトリーを出せればうれしい
軽減効果もちなので処理もしやすい
隕石で簡単に出せるからって調子に乗って上級ワーム入れすぎると腐るので
枚数は吟味
クィーン→クィーン→クィーン→キングorヴィクトリーの流れは単純ながら強力
実質リリース1体で打点も2700あるので単純なアタッカーとしても強く、ワーム専用のインチキサポートである《W星雲隕石》にも対応
メタ型じゃなければ3積み確定の必須カードだと思います
実質リリース1体で打点も2700あるので単純なアタッカーとしても強く、ワーム専用のインチキサポートである《W星雲隕石》にも対応
メタ型じゃなければ3積み確定の必須カードだと思います
宇宙からの侵略者Q。
ワーム専用のローンファイアブロッサムと言えるカード。
自身をリリースすれば、あらゆるワームをリクルート可能なので、
臨機応変な対応ができる点が優秀です。
ワームなら実質上級モンスターとして扱えるだけでなく、攻撃力が高いのも魅力的です。
ワーム専用のローンファイアブロッサムと言えるカード。
自身をリリースすれば、あらゆるワームをリクルート可能なので、
臨機応変な対応ができる点が優秀です。
ワームなら実質上級モンスターとして扱えるだけでなく、攻撃力が高いのも魅力的です。
スクラップトリトドン
2010/11/16 12:01
2010/11/16 12:01
ワームではロンファよろしくデッキ圧縮のできるカード.
ワームコール→何かワームセット→クイーンという流れは非常に綺麗.
攻撃力も2700と申し分ないので,ワームで使わない理由はない.
ワームコール→何かワームセット→クイーンという流れは非常に綺麗.
攻撃力も2700と申し分ないので,ワームで使わない理由はない.
ワーム1体でアドバンス召喚できる効果と、ワームをリリースすることでデッキからワームをリクルートする効果を持つワームの女王。
自身をリリース→自身召喚を繰り返し、墓地に3体貯まれば《継承の印》が万能リクルートに。爬虫類で統一しているなら《ヴァイパー・リボーン》も万能リクルートになる。ただし《継承の印》が制限カードになっているのが残念ではある。
このカード自身をリリースしてもいいし、効果を使い終わったワームをリリースするも良し。リリース1体としては高打点で《トレード・イン》対応と至れり尽くせり。ワームの中核クラスのカード。
自身をリリース→自身召喚を繰り返し、墓地に3体貯まれば《継承の印》が万能リクルートに。爬虫類で統一しているなら《ヴァイパー・リボーン》も万能リクルートになる。ただし《継承の印》が制限カードになっているのが残念ではある。
このカード自身をリリースしてもいいし、効果を使い終わったワームをリリースするも良し。リリース1体としては高打点で《トレード・イン》対応と至れり尽くせり。ワームの中核クラスのカード。
「ワーム・クィーン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ワーム・クィーン」への言及
解説内で「ワーム・クィーン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「ワーム・クィーン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-04-05 純ワームデッキガチ仕様、助言求む★(balot)
● 2015-11-11 ワームの侵略者(リョウ)
● 2013-06-01 融合召喚!ワーム・ゼロ~ATK1000~(FOOL)
● 2013-01-29 装備軸エーリアンワーム(ヴァイロン使い)
● 2013-05-06 ワームだよっ全員集合!【DTシリーズ①】(イッキューたん)
● 2018-12-01 融合軸ワンショットワーム(ザキシノ)
● 2018-02-26 斬牙-ZANGA- -果てなき次元-(リョウタ)
● 2013-05-13 仮面インベーダーWorm AtoZ(スクラップトリトドン)
● 2018-07-11 赤い目の神官(リョウタ)
● 2013-07-10 装備ヴァイロンワーム(カゲトカゲ)
● 2013-05-27 ヴェノミナーガで勝つんだろ?(カブト)
● 2013-05-31 ハイパーヴェノムカウンター?何それ?(ゆー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 359円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 600円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3147位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 31,180 |
爬虫類族(種族)最強カード強さランキング | 18位 |
ワーム・クィーンのボケ
その他
英語のカード名 | Worm Queen |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。