交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
D・フィールド(ディフォーマーフィールド) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
フィールド上のモンスターの表示形式が変更される度に、このカードにディフォーマーカウンターを1つ置く。 フィールド上の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターの攻撃力は、このカードに乗っているディフォーマーカウンターの数×300ポイントアップする。 フィールド上のこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。 |
||||||
パスワード:56074358 | ||||||
カード評価 | 5(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CRIMSON CRISIS | CRMS-JP050 | 2008年11月15日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP098 | 2012年08月11日 | Normal |
デュエリストパック-輝石のデュエリスト編- | DP27-JP019 | 2022年05月21日 | Normal |
D・フィールドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
使うなら被破壊時の蘇生効果目当てだと思いますが、ディフォーマーのモンスターは特に破壊する効果を持っていないため大してシナジーもない。
一応《D・スピードユニット》で自分カードを破壊可能ですが、自身のカードを破壊する時点でやはりディスアドです。
登場時期的に仕方ない部分もありますが、テーマ唯一のフィールド魔法がこれってどうなんですかね・・・
一応《D・スピードユニット》で自分カードを破壊可能ですが、自身のカードを破壊する時点でやはりディスアドです。
登場時期的に仕方ない部分もありますが、テーマ唯一のフィールド魔法がこれってどうなんですかね・・・
【ディフォーマー】におけるホームグラウンドとなるフィールド魔法。
モンスターの表示形式が変更される度に専用のカウンターが1つ置かれ、そのカウンターの数に応じた全体強化が場の「ディフォーマー」モンスターに対して行われ、場で破壊された際には墓地の「ディフォーマー」モンスター1体の蘇生を行うことができる。
出していても弱いし破壊された時の効果も《ジャンクBOX》や《D・リペアユニット》などが存在する【ディフォーマー】において特別目新しいものではないので採用する価値はない。
《異界空間-Aゾーン》とか《剣闘獣の檻-コロッセウム》とか見てると思いますけど、テーマ専用のフィールド魔法が掠りもしないほどに弱いっていうのは本当にガッカリ感が半端ないです。
こんなものを地DPに再録するくらいなら《D・スピードユニット》の方がまだ良かったようなって感じですね。
モンスターの表示形式が変更される度に専用のカウンターが1つ置かれ、そのカウンターの数に応じた全体強化が場の「ディフォーマー」モンスターに対して行われ、場で破壊された際には墓地の「ディフォーマー」モンスター1体の蘇生を行うことができる。
出していても弱いし破壊された時の効果も《ジャンクBOX》や《D・リペアユニット》などが存在する【ディフォーマー】において特別目新しいものではないので採用する価値はない。
《異界空間-Aゾーン》とか《剣闘獣の檻-コロッセウム》とか見てると思いますけど、テーマ専用のフィールド魔法が掠りもしないほどに弱いっていうのは本当にガッカリ感が半端ないです。
こんなものを地DPに再録するくらいなら《D・スピードユニット》の方がまだ良かったようなって感じですね。
総合評価:サーチは効くため、破壊された時の蘇生を狙うといいか。
《D・ラジオン》でも全体強化でき、このカードを使うとなると表示形式変更を複数回する必要があり手間。
強制表示形式変更と特殊召喚を繰り返すカードがあれば無限強化も楽なのだが、わざわざこのカード使うほどでもないし。
破壊された時の効果は他の蘇生手段でもよいが、こちらは《D・スキャナン》の他、フィールド魔法サーチもあるのがメリット。
《D・コード》当たりで破壊する場合適しているし、シンクロ召喚した《ブラック・ローズ・ドラゴン》などで破壊してもイイ。
とはいえ結構しっかり考えて組まないと中途半端になりがちなのがナ。
《D・ラジオン》でも全体強化でき、このカードを使うとなると表示形式変更を複数回する必要があり手間。
強制表示形式変更と特殊召喚を繰り返すカードがあれば無限強化も楽なのだが、わざわざこのカード使うほどでもないし。
破壊された時の効果は他の蘇生手段でもよいが、こちらは《D・スキャナン》の他、フィールド魔法サーチもあるのがメリット。
《D・コード》当たりで破壊する場合適しているし、シンクロ召喚した《ブラック・ローズ・ドラゴン》などで破壊してもイイ。
とはいえ結構しっかり考えて組まないと中途半端になりがちなのがナ。
表示形式が変更される度にカウンターが乗り、その数に応じて攻撃力が上がる。しかし、ディフォーマーの全体強化ならラジオンでおけ。後半の蘇生効果も破壊以外には非対応だしタイミングも逃す。そしてこれまたテーマ専用蘇生のジャンクBOXで足りる。そこまで弱くないが、ディフォーマーにはあまり必要ないカード。
表示形式変更でカウンターを貯めて全体バフ
とはいえワンキル軸に採用するならば遅いのは致命的だし、コイツを採用するなら装備魔法を増やした方がよっぽど強い
とはいえワンキル軸に採用するならば遅いのは致命的だし、コイツを採用するなら装備魔法を増やした方がよっぽど強い
全体強化と蘇生効果を持つディフォーマー専用フィールド魔法。
全体強化の条件となる表示形式変更が
ディフォーマーのみに限らず発動する点が有り難く、
他のカードを併用すれば爆発的な強化が可能です。
後半の効果も歯車街ほど便利さはないものの、
あって損しないでしょう。
全体強化の条件となる表示形式変更が
ディフォーマーのみに限らず発動する点が有り難く、
他のカードを併用すれば爆発的な強化が可能です。
後半の効果も歯車街ほど便利さはないものの、
あって損しないでしょう。
ディフォーマーカウンターを置くのは少々手間がかかりますが、1ターンのうちに複数個乗せられるなら、強化値としては十分なものになるでしょう。ただ、わざわざ表示形式を変更せず、直接表側攻撃表示か表側守備表示で出してしまうことも現実としては可能ですので、防御札として「月の書」や「進入禁止! No Entry!!」などを入れる場合には採用圏内となるでしょう。複数体の表示形式が同時に変更されても、カウンターは1個しか乗らない点に注意。後半の蘇生効果も悪くないです。
その地図が気になります。
「モンスターの表示形式が~」ということでDだけじゃないのがうれしい。単純に全体上昇効果も悪くはないし破壊時の完全蘇生も優秀。
でも深く考えるとそこまでして入れる必要はないような気が。破壊時の効果は自壊させる以外は基本相手ターンなので低ステータスのDには厳しいかと。
悪くはないが無理をしてまで入れる必要はない。
「モンスターの表示形式が~」ということでDだけじゃないのがうれしい。単純に全体上昇効果も悪くはないし破壊時の完全蘇生も優秀。
でも深く考えるとそこまでして入れる必要はないような気が。破壊時の効果は自壊させる以外は基本相手ターンなので低ステータスのDには厳しいかと。
悪くはないが無理をしてまで入れる必要はない。
スクラップトリトドン
2012/05/18 11:50
2012/05/18 11:50

ディフォーマーの便利な歯車街.
大量展開してぶん殴るタイプよりも,表示形式を変えてロックするタイプに向いているカード.
また,後半の歯車街効果はカウンターに関係なく使え,普通に強い効果なので,一考の余地あり.
大量展開してぶん殴るタイプよりも,表示形式を変えてロックするタイプに向いているカード.
また,後半の歯車街効果はカウンターに関係なく使え,普通に強い効果なので,一考の余地あり.
「D・フィールド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「D・フィールド」への言及
解説内で「D・フィールド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
友人の昔のレシピ③(Dフォーマー)(ClariS)2013-05-24 13:09
「D・フィールド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-12-29 巨大要塞ゼロス★(tuyosino)
● 2013-07-10 悪夢の迷宮(SOUL)
● 2018-12-05 心の姉・身体の少年・カンタービレ(リョウタ)
● 2013-09-05 火力半端ないんDEATHケド(ドラこん)
● 2018-06-25 世界と時空の勇者(リョウタ)
● 2014-04-27 ディフォーマー(初心者超低価格型)(パピュロ)
● 2011-06-29 ブリューD(氷結界の龍)
● 2011-09-09 ディフォーマー(弐五参七壱四)
● 2015-01-15 ディフォーマー(りょう)
● 2024-11-21 ディフォーマー(ユウヤ)
● 2015-04-11 ディフォマー(EXILE T.H)
● 2015-02-05 Dでガンガン(kk)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 670円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9365位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 14,462 |
D・フィールドのボケ
その他
英語のカード名 | Morphtronic Map |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/23 09:03 評価 7点 《エクシーズ・リモーラ》「素材すべて除かれても効く札に良し 《…
- 09/23 09:00 評価 9点 《無死虫団の重騎兵》「海外で発見された新種の昆虫族融合モンスタ…
- 09/23 08:56 評価 9点 《無死虫団の補給兵》「20年以上前からフレーバーテキストにのみ存…
- 09/23 07:56 デッキ 【MD用】1枚初動入り40枚千年デモニカ
- 09/23 03:11 一言 TCG版のジェネシス、日本でもある程度遊べたらいいな...
- 09/23 01:04 評価 10点 《魔玩具補綴》「このカードの存在により、魔法カードをコストに…
- 09/22 22:44 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族も墓地肥やし。強いかはさておき。…
- 09/22 21:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 20:12 評価 6点 《かつて神と呼ばれた亀》「もっとも厳しいのは先行のみ効きやすし…
- 09/22 20:09 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/22 19:19 評価 8点 《ワルキューレ・ドリット》「【ワルキューレ】の中核をなすサーチ…
- 09/22 19:03 評価 9点 《ワルキューレ・フュンフト》「【ワルキューレ】最強の爆発力を持…
- 09/22 18:53 評価 8点 《ヴェルズ・バハムート》「ウロボロスの規制によって氷結界の3体…
- 09/22 18:30 評価 8点 《聖王の粉砕》「デメリットでかすぎですが伏せるか《トランザクシ…
- 09/22 18:24 評価 5点 《暴走する魔力》「昔は帝や守備數値0のテーマに・・・ しかしL…
- 09/22 17:49 評価 6点 《闇の侯爵ベリアル》「凡その初動とX召喚したモンスタは泡影など…
- 09/22 16:46 掲示板 エラーが起きたオリカの削除依頼
- 09/22 15:41 デッキ 遊戯王オワコンビート
- 09/22 14:16 デッキ 恋する乙女
- 09/22 13:45 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



