交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エッジ・ハンマー(エッジハンマー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在する「E・HEROエッジマン」1体を生け贄に捧げる。相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 | ||||||
パスワード:84361420 | ||||||
カード評価 | 3.9(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-十代編2- | DP03-JP029 | 2006年10月26日 | Super |
エッジ・ハンマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ファンデッカー目線です。
スピリットオブネオスでサーチできるようになった、エッジマン専用サポート。
エッジマンをリリースするとはいえ、そのエッジマン自体も今では比較的簡単に用意できるようになり、発動条件を満たすのは簡単になりました。
ただ罠カードという点が痛く、エッジマンを用意してこれを伏せればこれを構えてますよと相手に教えるようなもの。
また対象を取るため、対象耐性持ちは破壊できない点も痛い。
もしこれが速攻魔法であれば、エッジマンで殴って手札からこれを発動してさらにダメージ…という攻守両面で使えるカードになってたと思われる。
それでもファンデッカーとしても効果は魅力的だと思うので、エッジマンを使うなら採用候補に挙がる1枚だと思います。
スピリットオブネオスでサーチできるようになった、エッジマン専用サポート。
エッジマンをリリースするとはいえ、そのエッジマン自体も今では比較的簡単に用意できるようになり、発動条件を満たすのは簡単になりました。
ただ罠カードという点が痛く、エッジマンを用意してこれを伏せればこれを構えてますよと相手に教えるようなもの。
また対象を取るため、対象耐性持ちは破壊できない点も痛い。
もしこれが速攻魔法であれば、エッジマンで殴って手札からこれを発動してさらにダメージ…という攻守両面で使えるカードになってたと思われる。
それでもファンデッカーとしても効果は魅力的だと思うので、エッジマンを使うなら採用候補に挙がる1枚だと思います。
《E・HERO エッジマン》を必要とするが、効果自体は割と強力だと思う一枚。そのハンマー当たったら絶対に痛いやろ…
《E・HERO エッジマン》をリリースする事によって、相手のモンスターを選んで破壊しつつ素の打点分バーンしてくる。今の遊戯王のモンスターが大抵打点3000なのを考えると、中々の威力が期待できる。またフリチェの破壊効果なため、序盤の下級を潰して展開を止める動きも狙えそうだ。《E・HERO エッジマン》が融合素材なため《融合派兵》対応なのは大きいと感じる。
ただそこまでしたくば《破壊輪》で良さ気な感じもある。どうしても《E・HERO エッジマン》が上級のレベル7なので、場に用意するのに苦労する。しかもこのカード自体にサーチ効果も備わってないため、それなら普通に事故も考慮して《破壊輪》採用したら良いと思う。
今の【《HERO》】の展開力なら《E・HERO エッジマン》は余裕だが、当のこのカードをどう持ってくるかが疑問である。
《E・HERO エッジマン》をリリースする事によって、相手のモンスターを選んで破壊しつつ素の打点分バーンしてくる。今の遊戯王のモンスターが大抵打点3000なのを考えると、中々の威力が期待できる。またフリチェの破壊効果なため、序盤の下級を潰して展開を止める動きも狙えそうだ。《E・HERO エッジマン》が融合素材なため《融合派兵》対応なのは大きいと感じる。
ただそこまでしたくば《破壊輪》で良さ気な感じもある。どうしても《E・HERO エッジマン》が上級のレベル7なので、場に用意するのに苦労する。しかもこのカード自体にサーチ効果も備わってないため、それなら普通に事故も考慮して《破壊輪》採用したら良いと思う。
今の【《HERO》】の展開力なら《E・HERO エッジマン》は余裕だが、当のこのカードをどう持ってくるかが疑問である。
総合評価:《融合派兵》で特殊召喚すれば容易に使える。
《E・HERO エッジマン》はデッキから特殊召喚してもそれなりに戦える攻撃力でアル。
アタッカーとした後、フリーチェーンで使えるこのカードでトドメという使い方も考慮できるか。
《破壊輪》だと自分にダメージが来る為、《ヒーローアライブ》とは併用しにくいし。
《E・HERO エッジマン》はデッキから特殊召喚してもそれなりに戦える攻撃力でアル。
アタッカーとした後、フリーチェーンで使えるこのカードでトドメという使い方も考慮できるか。
《破壊輪》だと自分にダメージが来る為、《ヒーローアライブ》とは併用しにくいし。
似たような効果なら破壊輪があるんだよな…
一応裏側表示のモンスターも破壊できるが、今時モンスターのセットなんて、一部のデッキでしか行わない。
一応裏側表示のモンスターも破壊できるが、今時モンスターのセットなんて、一部のデッキでしか行わない。
エッチマン(笑)怒り爆発 HERO専用カードでは使いやすい部類
2枚カードを消費するが、バーンによるダメージで相手をキル可能性があるので、「勝利をもぎ取れる」ならばそれはそれであり。 《魔法の筒》と違いフリーチェーンで使えるのでそれもいい。
古いテキストなので読み取りずらいが一応「対象を取る」カードなので
痒い所に手が届かないところもあるだろうが・・・
古いカードは「対象を取る」か「取らないか」わかりづらいわ!
2枚カードを消費するが、バーンによるダメージで相手をキル可能性があるので、「勝利をもぎ取れる」ならばそれはそれであり。 《魔法の筒》と違いフリーチェーンで使えるのでそれもいい。
古いテキストなので読み取りずらいが一応「対象を取る」カードなので
痒い所に手が届かないところもあるだろうが・・・
古いカードは「対象を取る」か「取らないか」わかりづらいわ!
効果こそエラッタ前の破壊輪ですが、既に言われているようにやはりその発動条件がネックになる。
プリズマーなど小細工がきかないわけでもないんですが、やはり専用のコストを求められる以上事故が怖い。最上級を要求してるのだから尚更。やや癖はあれど、エラッタされた破壊輪や強脱とかの方がまだ扱いやすいでしょう。
プリズマーなど小細工がきかないわけでもないんですが、やはり専用のコストを求められる以上事故が怖い。最上級を要求してるのだから尚更。やや癖はあれど、エラッタされた破壊輪や強脱とかの方がまだ扱いやすいでしょう。
効果はそこそこ有用な部類ではありますが、最上級であるエッジマンをコストにするのはさすがに重すぎるでしょう。
一応ネクロダークマンやプリズマーといった補助カードこそありますが、むしろそういった補助を使わなければまともに発動条件を満たせない罠を使うという事が難しいと思います。
一応ネクロダークマンやプリズマーといった補助カードこそありますが、むしろそういった補助を使わなければまともに発動条件を満たせない罠を使うという事が難しいと思います。
何気に結構強力な効果を持つ「エッジマン」専用サポート。最上級の「エッジマン」を場に用意することを考えると重くなりますので、「プリズマー」で名前を借りて発動するのがベストでしょう。「エッジマン」をリリースするなら、フリーチェーンであることを生かし、相手の除去に対して発動するような保険的な使い方になるでしょう。破壊+元々の攻撃力分のバーンは言うまでもなく強力です。
スクラップトリトドン
2012/02/04 10:43
2012/02/04 10:43
上位互換の破壊輪.だがコストが重すぎる・・・
エッジマン自体サポート手段は他戦士よりも多いから条件を満たそうと思えば出せるが,それを使ってまで破壊輪したくないです・・・
エッジマン自体サポート手段は他戦士よりも多いから条件を満たそうと思えば出せるが,それを使ってまで破壊輪したくないです・・・
エッジマンをリリースするコストは重いものの、やっていることはあの破壊輪。
エッジマンを場に出すことを重視できるなら、決まれば面白いカード。
といってもエッジマンの使い道は融合素材が多く、場に出る機会には恵まれない。
エッジマンもこのカードも事故要因になりやすいこともあって安定しないので、よほどエッジマンを愛しているデュエリストでないと活用は難しそうではある。
使うならプリズマーによるかさ増しや、ネクロダークマンによる召喚補助は欠かせないか。
エッジマンを場に出すことを重視できるなら、決まれば面白いカード。
といってもエッジマンの使い道は融合素材が多く、場に出る機会には恵まれない。
エッジマンもこのカードも事故要因になりやすいこともあって安定しないので、よほどエッジマンを愛しているデュエリストでないと活用は難しそうではある。
使うならプリズマーによるかさ増しや、ネクロダークマンによる召喚補助は欠かせないか。
膨大なコストと引き換えに、相手に損害を与えるカード。
エッジマンを軸としたデッキなら導入する価値がある。
ステルスユニオンを対象にヒーローマスクでエッジマンにさせ、その後このカード発動すれば、結構おもしろい(かなりもったいないが・・・)。
エッジマンを軸としたデッキなら導入する価値がある。
ステルスユニオンを対象にヒーローマスクでエッジマンにさせ、その後このカード発動すれば、結構おもしろい(かなりもったいないが・・・)。
「エッジ・ハンマー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エッジ・ハンマー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「エッジ・ハンマー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-01 十代のアニキは流石だドン!!(3108810)
● 2012-09-05 十代デッキ再現(遊戯十代君)
● 2014-10-13 十代(初期〜中期)イメージーデッキ(Kirrabee)
● 2013-12-13 E・HERO(エッジマン寄り(クロウ)
● 2013-05-29 HERO(作ってみただけ(クロウ)
● 2014-07-24 ファーニマルエッジマン(クロウ)
● 2017-04-22 十代デッキ(ラッキー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10616位 / 13,485 |
---|---|
閲覧数 | 12,365 |
エッジ・ハンマーのボケ
その他
英語のカード名 | Edge Hammer |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/06/28 新商品 TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 - カードリスト追加。
- 07/20 00:49 評価 10点 《インフェルニティ・バリア》「モンスターだろうが何だろうが効…
- 07/19 22:58 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 21:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 20:53 評価 10点 《絢嵐たる献詠》「絢嵐の初動にして、適応させる効果を変えれば2…
- 07/19 20:47 評価 7点 《終刻決壊》「《鎖付きブーメラン》に似た性質の罠カードだが、付…
- 07/19 20:40 評価 9点 《絢嵐たる権能》「子供の頃、もしくは遊戯王始めたての頃、誰しも…
- 07/19 20:32 評価 10点 《絢嵐たるクローゼア》「風属性縛りこそかかるものの、出すだけ…
- 07/19 20:26 評価 6点 《終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』》「《壊獄神ユピテル》に…
- 07/19 19:40 SS 幻夢
- 07/19 17:09 評価 10点 《絢嵐たるスエン》「絢爛魔法罠or《サイクロン》のサーチャー。 …
- 07/19 17:06 評価 10点 《絢嵐たるエルダム》「(1)は絢爛下級共通の効果。 先攻だと自己…
- 07/19 16:29 評価 5点 《剛鬼ドラゴン・オーガ》「急に生えてきた剛鬼のシンクロ要素。 …
- 07/19 16:10 評価 9点 《トライゲート・ウィザード》「無効にして除外という最高級の妨害…
- 07/19 16:09 評価 5点 《破滅なる予幻視》「《無垢なる予幻視》に続く2枚目の予幻視。 …
- 07/19 16:06 掲示板 オリカ作成時のテキストの文法について語らせて
- 07/19 16:00 掲示板 オリカ作成時のテキストの文法について語らせて
- 07/19 15:58 評価 6点 《アルトメギア・ペリペティア-激動-》「場のアルトメギアモンス…
- 07/19 15:56 評価 5点 《アルトメギア・ムーヴメント-血統-》「後攻で「アルトメギア」…
- 07/19 14:37 評価 9点 《メメント・ウラモン》「屋根"裏(ウラ)"の物の"怪(モン"スター)、…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



