交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ベビードラゴン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
3 | ドラゴン族 | 1200 | 700 | |
こどもドラゴンとあなどってはいけない。うちに秘める力は計り知れない。 | ||||||
パスワード:88819587 | ||||||
カード評価 | 3(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (19件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (28件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP035 | 2004年12月09日 | Normal |
Vol.6 | --21 | 1999年11月18日 | N-Rare |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP032 | 2011年08月13日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-01 | 2001年02月22日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- | JY-10 | 2001年10月25日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 | SJ2-001 | 2003年08月07日 | Normal |
ベビードラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
通常風属性☆3ドラゴンでは最高攻撃力。
《マテリアクトル・ギガドラ》からリクルート可能で、《嵐征竜-テンペスト》の素材になれる個性を持ちます。
《ドラゴンに乗るワイバーン》《千年竜》の融合素材ですが、どちらも正規融合するには心許ないスペックで使いづらいのが歯痒いところ。
凡骨融合なら融合素材として採用価値はありそうです。現状バニラなら何でも《始祖竜ワイアーム》の素材になれるので、依然として立場は厳しいですが。
サイバーダークモンスターの装備カードになれるのは利点で、攻撃力で勝る《ハウンド・ドラゴン》と比較すると、《E・HERO プリズマー》《融合派兵》を、サイバーダークと共有できる利点があります。今日日のサイバーダークはそこまで装備先に困っていないので、わざわざ採用する理由にもなりませんが。
独自性はありますが、どれも採用理由としては弱いですね。
同じような立場のバニラのなかではマシな方だと思います。
《マテリアクトル・ギガドラ》からリクルート可能で、《嵐征竜-テンペスト》の素材になれる個性を持ちます。
《ドラゴンに乗るワイバーン》《千年竜》の融合素材ですが、どちらも正規融合するには心許ないスペックで使いづらいのが歯痒いところ。
凡骨融合なら融合素材として採用価値はありそうです。現状バニラなら何でも《始祖竜ワイアーム》の素材になれるので、依然として立場は厳しいですが。
サイバーダークモンスターの装備カードになれるのは利点で、攻撃力で勝る《ハウンド・ドラゴン》と比較すると、《E・HERO プリズマー》《融合派兵》を、サイバーダークと共有できる利点があります。今日日のサイバーダークはそこまで装備先に困っていないので、わざわざ採用する理由にもなりませんが。
独自性はありますが、どれも採用理由としては弱いですね。
同じような立場のバニラのなかではマシな方だと思います。
原作の王国編やバトルシティ編で城之内が使用したドラゴン族モンスターで、《千年竜》と《ドラゴンに乗るワイバーン》の名称指定の融合素材となる通常モンスター。
他の通常モンスターと比べると確かに特別な存在ではありますが、初出がまさかのノーマルレア。
OCGでは《時の魔術師》との関係は単なる融合素材相手であることにとどまるが、ゲーム作品では《時の魔術師》の方にこのモンスターや他のドラゴン族の成長を促す効果を設定されていることが多い。
他の通常モンスターと比べると確かに特別な存在ではありますが、初出がまさかのノーマルレア。
OCGでは《時の魔術師》との関係は単なる融合素材相手であることにとどまるが、ゲーム作品では《時の魔術師》の方にこのモンスターや他のドラゴン族の成長を促す効果を設定されていることが多い。
融合素材として名称指定を受けている点、原作で城之内が最後まで使い続けた点、名前が概ねボビー・オロゴンな点くらいしか特筆する点が無い。が、それ+ステータスの噛み合いだけで採用できるシーンは一応あるのではないかという程度の存在ではある。
このカードを素材指定している《時の魔導士》もレベルが低く《簡易融合》に対応している為、《融合派兵》や《融合徴兵》といった素材サポートと《簡易融合》を両方とも融合系カード全般用のサポート(《竜魔導の守護者》など)で補助する事ができ、比較的に恵まれたand統一された無駄のないサポートでデッキをまとめ上げる事が出来る点は高評価。
一応その辺の雑多なバニラより素材サポートで勝る為一点多くあげましょう。オマエフザケンジャネーヨ。
このカードを素材指定している《時の魔導士》もレベルが低く《簡易融合》に対応している為、《融合派兵》や《融合徴兵》といった素材サポートと《簡易融合》を両方とも融合系カード全般用のサポート(《竜魔導の守護者》など)で補助する事ができ、比較的に恵まれたand統一された無駄のないサポートでデッキをまとめ上げる事が出来る点は高評価。
一応その辺の雑多なバニラより素材サポートで勝る為一点多くあげましょう。オマエフザケンジャネーヨ。
総合評価:融合素材サポートを使えるが、有効な使い道が少ない。
《ドラゴンに乗るワイバーン》と共に風属性の為、そのサポートがあればと言ったところ。
サイバー・ダークと組み合わせて《ダーク・シムルグ》を出すと言ったことはできるかもしれんが効率は良くない。
《ドラゴンに乗るワイバーン》と共に風属性の為、そのサポートがあればと言ったところ。
サイバー・ダークと組み合わせて《ダーク・シムルグ》を出すと言ったことはできるかもしれんが効率は良くない。
城之内くんが最後まで使った数少ないカードの1つ。
真紅眼ほどじゃないですが印象に残っているモンスターですね。
千年経つと攻撃力が倍になりますが、
サイコショッカーがいるのでお役御免でした。
2800くらいあっても良かったと思います。
真紅眼ほどじゃないですが印象に残っているモンスターですね。
千年経つと攻撃力が倍になりますが、
サイコショッカーがいるのでお役御免でした。
2800くらいあっても良かったと思います。
原作で何度か登場したので原作ファンにはなじみのあるカード。融合素材になっていますが、融合先のモンスターも代用が効いたりこのカードが必要なかったりもします
時が経てばこの攻撃力が2倍になるので、侮れない存在なんですが、
生け贄で上級モンスターを出した方が・・・という話になります。
一応、このカードを融合素材にした融合モンスターが2種類いますが、
《簡易融合》や融合代用モンスターが使われ、結局このカードが活躍できる場所が無さそうですね・・・。
生け贄で上級モンスターを出した方が・・・という話になります。
一応、このカードを融合素材にした融合モンスターが2種類いますが、
《簡易融合》や融合代用モンスターが使われ、結局このカードが活躍できる場所が無さそうですね・・・。
風属性ドラゴン族の通常モンスター。
千年竜と《ドラゴンに乗るワイバーン》の融合素材になっている。
時を経ると攻撃力が2倍になるが融合扱い。融合モンスター2体の融合につながるがどちらもさほど優秀とは言いがたい…
凡骨融合に使おうにも、かたや性能が低くもう片方は相方が効果モンスター…
千年竜と《ドラゴンに乗るワイバーン》の融合素材になっている。
時を経ると攻撃力が2倍になるが融合扱い。融合モンスター2体の融合につながるがどちらもさほど優秀とは言いがたい…
凡骨融合に使おうにも、かたや性能が低くもう片方は相方が効果モンスター…
スクラップトリトドン
2011/08/15 22:27
2011/08/15 22:27
×ベビー「ト」ラゴン ○ベビー「ド」ラゴン
融合二種類がいるものの,どちらも融合する必要性のないものなのが少し残念・・・
融合二種類がいるものの,どちらも融合する必要性のないものなのが少し残念・・・
「ベビードラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ベビードラゴン」への言及
解説内で「ベビードラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【xyzに手を出した】城ノ内君のデッキ(ココア)2013-07-07 14:22
-
運用方法城ノ内になりきりましょう。地味に《ベビードラゴン》にも対応。
カーボンリゾネ黒羊クリスタル(ゴッデス次元)2016-10-15 18:18
-
強みカーボネで《ベビードラゴン》をss
サイバー・ダーク(ClariS)2013-06-13 05:56
-
運用方法サモプリ→プリズマーからサイバー・ダークo《ベビードラゴン》を墓地に落としてエクシーズでチェインだして更に墓地にモンスターを落としたり
マジシャンナイト魂!!(ヒロ)2013-01-29 21:33
レベル1通常モンスター(ウォスピ)2014-08-05 05:16
-
運用方法《魔の試着部屋》でモンスターが出ることを祈る。そこから《トライアングルパワー》で強化して闘う。《ベビードラゴン》は《デルタ・アタッカー》の代わり。
「ベビードラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-30 元祖!凡骨デュエリスト(B.A)
● 2019-05-25 復帰勢版 城之内デッキ(5.29改良)(ゆそっぷ)
● 2014-06-08 ダムドシャドール(あぶとまっと)
● 2013-05-02 ワンデッキデュエルしてやんよ♪(チュウソン)
● 2013-05-28 王国編ベスト4が手を組んだようです。(ClariS)
● 2014-05-13 烈風荒ぶ裏サイバー流(てきとー)
● 2014-10-26 ベビー龍の意地(Kirrabee)
● 2016-10-15 十二獣採用炎星(ベイゴマ不採用)(ゴッデス次元)
● 2011-08-03 一発逆転!?城之内ギャンブラー(ドラゴンマニア)
● 2015-01-19 城之内デッキ(かのん)
● 2022-01-03 マテリアクトル・エクシーズチェンジ(風籟)
● 2019-06-29 デビフラワンキル(わすー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11296位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,984 |
ベビードラゴンのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「ベビードラゴン」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Baby Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)