交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻獣ロックリザード(ゲンジュウロックリザード) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 7 | 獣戦士族 | 2200 | 2000 | ||
「幻獣」と名のついたモンスターを生け贄に捧げる場合、このカードは生け贄1体で召喚する事ができる。このカードが戦闘で破壊したモンスター1体につき、相手ライフに500ポイントダメージを与える。相手がコントロールするカードの効果によってこのカードが破壊され墓地へ送られた時、相手ライフに2000ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:70969517 | ||||||
カード評価 | 5.8(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 200円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
「遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE」攻略本 | GX02-JPB01 | 2006年09月14日 | Ultra |
幻獣ロックリザードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
最上級だが幻獣なら1体リリースで召喚可能。下級バニラでサポート豊富なガゼルや幻獣機トークンはリリース要員として扱いやすい。
ただ上級として見ても2200打点は頼れる数値とは言い難く、それなのに戦闘破壊で発揮する効果や、効果破壊されて発動する効果を持つ。
クロスウィングやサンダーペガス前提の性能なんでしょうが、それにしたって使いにくい。
バーン効果の存在から、状況次第で相手から見れば手を出しにくい存在となりゆる。しかしカードパワーが向上している現在、対処手段もありふれており、あまり期待できんかと。
一応レベル7なので、幻獣に属すXモンスター、ドラゴサックの素材にはなる。自身が素材として扱いやすいかは別ですが・・・。
今じゃ力不足さの否めない存在かと。
ただ上級として見ても2200打点は頼れる数値とは言い難く、それなのに戦闘破壊で発揮する効果や、効果破壊されて発動する効果を持つ。
クロスウィングやサンダーペガス前提の性能なんでしょうが、それにしたって使いにくい。
バーン効果の存在から、状況次第で相手から見れば手を出しにくい存在となりゆる。しかしカードパワーが向上している現在、対処手段もありふれており、あまり期待できんかと。
一応レベル7なので、幻獣に属すXモンスター、ドラゴサックの素材にはなる。自身が素材として扱いやすいかは別ですが・・・。
今じゃ力不足さの否めない存在かと。
遊戯王OCGに数あるテーマの中でも屈指の未発達テーマである幻獣の一応のエースモンスターという立ち位置なのだが、ステータス・効果ともにあまりに寂しい性能。
まずリリース軽減に関してはそりゃそうだろ最初からレベル6にするか幻獣をリリースした場合は特殊召喚できるようにしとかんかいって話で、戦闘破壊誘発のバーン効果もダメージが低い以前に自身の戦闘能力があまり高くない上に全体・連続攻撃効果などもなく、その価値は低いと言わざるを得ない。
唯一被破壊時に相手に与える2000バーンは注目に値する火力だが、これも基本的に相手の胸三寸な上に効果破壊で墓地送り限定ときている。
自爆特攻で効果が出せないなら何のために攻撃力が低いのか、クロスウイングによる強化が前提の比較的低い攻撃力だとしても、効果破壊を誘いたいならば攻撃力は最低2600はあっても良かったのではないか…。
展開補助・打点補助・被効果破壊の能動化など、一体何枚のカードを使って介護してやればまともに使えるカードとなるのかと言わざるを得ません。
それでいて自身が属する幻獣本体をサポートする気はさらさらないという、登場した時期が悪かったと言ってしまえばそれまでですが、ある意味AOJのサンダーアーマー以下のモンスターとも言えます。
2022年時点でメインデッキに入る幻獣機じゃない上級以上の幻獣がこれしかいないので一応便宜上エースと呼びますが、これならクロスウイングで強化したガゼルやワイルドホーンを最高戦力とした方がまだましなレベルでしょう。
散々な評価となりましたが、特殊召喚できないと書かれていないのは確実に救いで、2000バーンという効果ダメージの重さから、繰り返し蘇生されると嫌なデッキもないこともなさそうです。
まずリリース軽減に関してはそりゃそうだろ最初からレベル6にするか幻獣をリリースした場合は特殊召喚できるようにしとかんかいって話で、戦闘破壊誘発のバーン効果もダメージが低い以前に自身の戦闘能力があまり高くない上に全体・連続攻撃効果などもなく、その価値は低いと言わざるを得ない。
唯一被破壊時に相手に与える2000バーンは注目に値する火力だが、これも基本的に相手の胸三寸な上に効果破壊で墓地送り限定ときている。
自爆特攻で効果が出せないなら何のために攻撃力が低いのか、クロスウイングによる強化が前提の比較的低い攻撃力だとしても、効果破壊を誘いたいならば攻撃力は最低2600はあっても良かったのではないか…。
展開補助・打点補助・被効果破壊の能動化など、一体何枚のカードを使って介護してやればまともに使えるカードとなるのかと言わざるを得ません。
それでいて自身が属する幻獣本体をサポートする気はさらさらないという、登場した時期が悪かったと言ってしまえばそれまでですが、ある意味AOJのサンダーアーマー以下のモンスターとも言えます。
2022年時点でメインデッキに入る幻獣機じゃない上級以上の幻獣がこれしかいないので一応便宜上エースと呼びますが、これならクロスウイングで強化したガゼルやワイルドホーンを最高戦力とした方がまだましなレベルでしょう。
散々な評価となりましたが、特殊召喚できないと書かれていないのは確実に救いで、2000バーンという効果ダメージの重さから、繰り返し蘇生されると嫌なデッキもないこともなさそうです。
幻獣モンスターをリリースすれば1体でアドバンス召喚できる最上級
しかし打点は上級としても低めで、クロスウィングが2,3枚あってやっと最上級らしい打点になる。強化前提だからと言って、ステータスが低くいのは「幻獣」の数少ない強みを打ち消してしまっている。
戦闘破壊して与えられるバーンも500と低すぎる。
自身が効果破壊されたのダメージは2000とかなり高めといえるが、勝負を決めるには他のダメージソースが必要となる。
しかし打点は上級としても低めで、クロスウィングが2,3枚あってやっと最上級らしい打点になる。強化前提だからと言って、ステータスが低くいのは「幻獣」の数少ない強みを打ち消してしまっている。
戦闘破壊して与えられるバーンも500と低すぎる。
自身が効果破壊されたのダメージは2000とかなり高めといえるが、勝負を決めるには他のダメージソースが必要となる。
サンダーペガサスやクロスウィング等で盤面を整えられた後で
このカードをポンっと出させると処理に困るカード
特にデュエル終盤だと本当に困る場合がある。
このカードをポンっと出させると処理に困るカード
特にデュエル終盤だと本当に困る場合がある。
幻獣1体で召喚できる最上級。幻獣機トークンからでも出せる。
戦闘破壊を行えば500、相手による効果破壊であれば2000バーンと非常に強力で相手への牽制とフィニッシャーとして優秀。
クロスウィングで強化、サンダーペガスで戦闘破壊耐性を付与したいところ。
戦闘破壊を行えば500、相手による効果破壊であれば2000バーンと非常に強力で相手への牽制とフィニッシャーとして優秀。
クロスウィングで強化、サンダーペガスで戦闘破壊耐性を付与したいところ。
リリースを軽減できるので、最上級ながらそれほど重くはないはず。「クロスウィング」のおかげで打点の低さもそれほど気になりませんし、効果破壊されやすくもなるため、2000バーンにつなげることも可能になります。500ダメージは地味ですが、このモンスターを残すか、2000バーンを受けて排除するかの選択を迫ることができるため、これはこれであり。効果破壊以外で排されるとバーンを発揮できないというところは残念ですが。
効果破壊された時には驚異の2000ダメージバーン。ただリリース軽減できるとはいえステータスの低さから戦闘破壊されることがほとんど。自分の激流葬で破壊しても効果が発動できないのが残念。
スクラップトリトドン
2012/08/04 8:49
2012/08/04 8:49
急遽作られ,そして忘れ去られた幻獣のエースモンスター.
殴り倒せば500,相手のカード効果で破壊されれば2000とダメージソースとしてはいいのだが,単体では2200の星7・・・
ただし,これは単体でのお話.クロスウィングが入れば永続パンプアップされるし,幻獣らしく角をつけることも可能.
カテゴリが貧弱故に注目されないが,ここまで行けば十分強いと思う.
だから幻獣モンスター増やせよ,いや増やして下さいKONAMIさん.
殴り倒せば500,相手のカード効果で破壊されれば2000とダメージソースとしてはいいのだが,単体では2200の星7・・・
ただし,これは単体でのお話.クロスウィングが入れば永続パンプアップされるし,幻獣らしく角をつけることも可能.
カテゴリが貧弱故に注目されないが,ここまで行けば十分強いと思う.
だから幻獣モンスター増やせよ,いや増やして下さいKONAMIさん.
幻獣のエースカード。素の打点は微妙だがクロスウイングが落ちていれば充分な打点になる。
3体落ちていれば3100に到達し、戦闘で破壊されにくくなるとなると効果破壊時の大ダメージ効果も生きてくる。
今日破壊以外の除去も多いが、相手にとってかなりのプレッシャーになるカード。
幻獣… レベル7… トークンという生贄要員… うっ頭が
3体落ちていれば3100に到達し、戦闘で破壊されにくくなるとなると効果破壊時の大ダメージ効果も生きてくる。
今日破壊以外の除去も多いが、相手にとってかなりのプレッシャーになるカード。
幻獣… レベル7… トークンという生贄要員… うっ頭が
「幻獣ロックリザード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻獣ロックリザード」への言及
解説内で「幻獣ロックリザード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【 幻獣機 x 嵐征竜 】(時雨)2013-04-07 09:36
-
運用方法※4月16日デッキ改変しました《幻獣ロックリザード》さようなら
「幻獣ロックリザード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-08-13 幻獣とは一体なんだったのか(ふしと)
● 2012-12-09 猛り狂う幻獣★(Atmosphere)
● 2012-11-21 バルバロスモーター(伝道師)
● 2013-03-01 適当に幻獣機★(NELGAL)
● 2013-01-23 幻獣機(ポン汰)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7949位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,291 |
幻獣ロックリザードのボケ
その他
英語のカード名 | Phantom Beast Rock-Lizard |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。