交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
カオス・マジシャン(カオスマジシャン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 魔法使い族 | 2400 | 1900 | |
このカード1枚を対象にするモンスターの効果を無効にする。 | ||||||
パスワード:72630549 | ||||||
カード評価 | 4(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP123 | 2004年09月23日 | Super |
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- | SD6-JP008 | 2005年09月22日 | Normal |
黒魔導の覇者 | 303-014 | 2002年09月19日 | Parallel、Ultra |
デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPA03 | 2021年07月10日 | Normal |
カオス・マジシャンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
2002年に登場したカオスの名を持つ上級モンスター…というとなんか怖いが、性能は普通。
レベル6で2400のモンスターに対象耐性(モンスター効果だけだが)が付いているのは時代を考えると悪くなかったというか、どことなく運営から漂うカオス(という名前に対して)の未練を感じていた思い出がある。ビジュアルもいいし。
ちなみに「このカード1枚のみを」というテキストなので《ペンギン・ソルジャー》のような複数の対象を取る奴には無力だったりする。
レベル6で2400のモンスターに対象耐性(モンスター効果だけだが)が付いているのは時代を考えると悪くなかったというか、どことなく運営から漂うカオス(という名前に対して)の未練を感じていた思い出がある。ビジュアルもいいし。
ちなみに「このカード1枚のみを」というテキストなので《ペンギン・ソルジャー》のような複数の対象を取る奴には無力だったりする。
緑色の《魔導戦士 ブレイカー》という感じの見た目が特徴の魔法使い族の上級モンスターで出身パックも同じ。
生け贄1体で攻撃力2400+αのモンスター効果持ちという第2期に登場していたらもう少し重宝されていた感じのモンスターですが、登場が第3期ということで、自身の持つ能力も含めて当時から既にこれほどの高レアリティにするほどの強さではありませんでした。
その+αというものがモンスター効果に対する対象耐性で、よくある最初から対象にならない永続効果ではなく、自身を対象として発動したモンスター効果を効果処理時に無効にする永続効果となっている。
ほとんどの場面で最初から対象にならないタイプの対象耐性の方が優秀であり、無効になるのはこのモンスター1体を対象とした効果のみで、このモンスターを含む複数のカードを対象としたモンスター効果は無効にできない。
また必ず無効にしてしまうので自分のモンスターの効果も受けることができず、最初から対象にならない耐性にない強みも消してしまっている。
登場当時よりは有用性のある耐性にはなっていると思いますが、それ以外の部分が全く追いついておらず、素晴らしい見た目に対して実に平凡な上級モンスターという感じになってしまっています。
生け贄1体で攻撃力2400+αのモンスター効果持ちという第2期に登場していたらもう少し重宝されていた感じのモンスターですが、登場が第3期ということで、自身の持つ能力も含めて当時から既にこれほどの高レアリティにするほどの強さではありませんでした。
その+αというものがモンスター効果に対する対象耐性で、よくある最初から対象にならない永続効果ではなく、自身を対象として発動したモンスター効果を効果処理時に無効にする永続効果となっている。
ほとんどの場面で最初から対象にならないタイプの対象耐性の方が優秀であり、無効になるのはこのモンスター1体を対象とした効果のみで、このモンスターを含む複数のカードを対象としたモンスター効果は無効にできない。
また必ず無効にしてしまうので自分のモンスターの効果も受けることができず、最初から対象にならない耐性にない強みも消してしまっている。
登場当時よりは有用性のある耐性にはなっていると思いますが、それ以外の部分が全く追いついておらず、素晴らしい見た目に対して実に平凡な上級モンスターという感じになってしまっています。
光と闇は関係ない。
今でこそ強そうな耐性だが出た時代だと魔法・罠にやられる事の方が多かったので出る時代が悪かった。
特殊召喚効果を持たない上級2400打点がモンスター効果の対象耐性のみは使うには寂しい性能。
今でこそ強そうな耐性だが出た時代だと魔法・罠にやられる事の方が多かったので出る時代が悪かった。
特殊召喚効果を持たない上級2400打点がモンスター効果の対象耐性のみは使うには寂しい性能。
総合評価:対象をとるモンスター効果に耐性があり、場持ちは期待できる方。
モンスター効果が重視され、対象をとるモンスター効果は《トロイメア・ユニコーン》など採用されるものも多い環境ではそれらによる除去を防げる点で有用。
攻撃力に関しても《オネスト》を使える為、サポートはしやすい。
しかし、耐性しかないのではメインアタッカーとするのは厳しく、アドバンテージは得にくい。
対象をとらない効果や魔法・罠カードに対処不可能なこともあり、P召喚で展開できるならといった程度。
モンスター効果が重視され、対象をとるモンスター効果は《トロイメア・ユニコーン》など採用されるものも多い環境ではそれらによる除去を防げる点で有用。
攻撃力に関しても《オネスト》を使える為、サポートはしやすい。
しかし、耐性しかないのではメインアタッカーとするのは厳しく、アドバンテージは得にくい。
対象をとらない効果や魔法・罠カードに対処不可能なこともあり、P召喚で展開できるならといった程度。
強そうな名前。が、効果はそれだけ?って感じのカード。
現在でも対象をとるカードこそ多いですが、打点が帝レベルじゃさすがにねぇ・・・厳しいものがありますよ。
現在でも対象をとるカードこそ多いですが、打点が帝レベルじゃさすがにねぇ・・・厳しいものがありますよ。
対象を取る効果モンスターに強いモンスター。
最近は凶悪な効果を持つモンスターが多く、
攻撃力も上級モンスターの及第点なので、
単体では悪くない性能です。
しかし、他のカードとのシナジーが小さいため、
総合的には平凡になってしまう印象です。
最近は凶悪な効果を持つモンスターが多く、
攻撃力も上級モンスターの及第点なので、
単体では悪くない性能です。
しかし、他のカードとのシナジーが小さいため、
総合的には平凡になってしまう印象です。
対象を取るものとはいえ、効果モンスターの効果に耐性を持っているのは優秀です。攻撃力も上級としては評価できるレベルでしょう。ただ、良くも悪くもそれだけのカードなので、どうしても地味な存在となりがちです。本質的な性能はそんなに悪いものではないため、採用しても役に立たないということはないでしょうが、積極的に採用したいという決め手に欠けるのですね。
シンプルイズベストな効果だが、ちょっとシンプルすぎるか。
ブリューナクが効かないってのも過去のお話になりつつある今、ちょっと存在価値は怪しい。
下級のおかしな効果に強い上級という点で評価はできるが… もう一つ能動的なアクションがあればまた変わってたかもしれないんだよなぁ。
ブリューナクが効かないってのも過去のお話になりつつある今、ちょっと存在価値は怪しい。
下級のおかしな効果に強い上級という点で評価はできるが… もう一つ能動的なアクションがあればまた変わってたかもしれないんだよなぁ。
スクラップトリトドン
2011/04/14 20:54
2011/04/14 20:54
面白い効果やデッキの要になるモンスターの多い上級魔法使いにおいて地味.
種族属性は悪くないし攻撃力も十分なのだが,地味.
あっても損しない効果だが,周りが濃すぎて地味.
つまり地味だということ.
種族属性は悪くないし攻撃力も十分なのだが,地味.
あっても損しない効果だが,周りが濃すぎて地味.
つまり地味だということ.
「カオス・マジシャン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「カオス・マジシャン」への言及
解説内で「カオス・マジシャン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
カオス型魔法使いデッキ(萩谷亮)2013-11-24 15:54
-
運用方法《カオス・マジシャン》いねーじゃんとかは禁句
「カオス・マジシャン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-01-14 自分用 My First デッキ(uchi)
● 2014-11-08 サプライズマジック(まっくろ男)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ 魔法使いの裁き(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10320位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 15,555 |
カオス・マジシャンのボケ
その他
英語のカード名 | Chaos Command Magician |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)