交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
運命のドラ(ウンメイノドラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手ターンのみ発動する事ができる。相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択する。次の自分ターン、選択したモンスターより1つレベルの低いモンスターの召喚に成功した時、相手ライフに選択したモンスターのレベル×500ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:67464807 | ||||||
カード評価 | 3.6(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 27円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP215 | 2005年03月17日 | Normal |
ファラオの遺産 | 309-047 | 2004年04月26日 | Normal |
運命のドラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第12期に登場した麻雀をモチーフにしたモンスター群「天盃龍」が評価時点における環境を沸かせていますが、こちらは第3期に登場した同じく麻雀をモチーフにした罠カード。
相手ターンにのみ発動できる効果で相手の場のモンスター1体を対象に発動でき、次の自分のターンに対象のモンスターよりレベルが1つ低いモンスターをNSすることに成功した時に1度だけ、対象モンスターのレベルの500倍の効果ダメージが相手に入るという極めて不安定なバーンカードとなっている。
レベル4モンスターを対象にしても2000ダメージと1枚分の火力としてはなかなかですが、効果を適用するための条件がかなり厄介なので対象にするモンスターを相手が出してくるカードに依存していては強く使うことは難しい。
相手の場に押し付けられる高レベルモンスターと、その1つ下のレベルを持つリリースなしで召喚できる高レベルモンスターという組み合わせで使うと、ものによっては一発で4000を超えるダメージになりますが、それでも相手の初期のLPを半分削る程度にしかならず、一発芸としてはインパクトに欠けるし消費や手間のリターンに見合っているとは到底言い難い。
相手ターンにのみ発動できる効果で相手の場のモンスター1体を対象に発動でき、次の自分のターンに対象のモンスターよりレベルが1つ低いモンスターをNSすることに成功した時に1度だけ、対象モンスターのレベルの500倍の効果ダメージが相手に入るという極めて不安定なバーンカードとなっている。
レベル4モンスターを対象にしても2000ダメージと1枚分の火力としてはなかなかですが、効果を適用するための条件がかなり厄介なので対象にするモンスターを相手が出してくるカードに依存していては強く使うことは難しい。
相手の場に押し付けられる高レベルモンスターと、その1つ下のレベルを持つリリースなしで召喚できる高レベルモンスターという組み合わせで使うと、ものによっては一発で4000を超えるダメージになりますが、それでも相手の初期のLPを半分削る程度にしかならず、一発芸としてはインパクトに欠けるし消費や手間のリターンに見合っているとは到底言い難い。
総合評価:壊獣とリリースなしで召喚可能なモンスターを組み合わせて使うことで大ダメージを狙える1枚。
注意点としては「召喚」する必要があり、高レベルのモンスターを選ぶとその次のターンにアドバンス召喚することにナル。
そうならぬ様にリリースなしで出せるモンスターを用意しておきたいところ。
レベル9の《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》を相手フィールドに送りつけてこのカードを相手ターンに使用。
次の自分のターンに《神獣王バルバロス》を召喚して4500ダメージを狙うといった感じにナルか。
壊獣ならレベル8も揃えやすい為、ランク8にして攻める事も可能だし。
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を送った後にレベル7を出して4000のダメージを与えるという事も狙えようか。
ただ、単体ではバーンダメージを与えるだけの上、下準備もそれなりに枚数が必要になる為、安定シナイからナア。
注意点としては「召喚」する必要があり、高レベルのモンスターを選ぶとその次のターンにアドバンス召喚することにナル。
そうならぬ様にリリースなしで出せるモンスターを用意しておきたいところ。
レベル9の《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》を相手フィールドに送りつけてこのカードを相手ターンに使用。
次の自分のターンに《神獣王バルバロス》を召喚して4500ダメージを狙うといった感じにナルか。
壊獣ならレベル8も揃えやすい為、ランク8にして攻める事も可能だし。
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を送った後にレベル7を出して4000のダメージを与えるという事も狙えようか。
ただ、単体ではバーンダメージを与えるだけの上、下準備もそれなりに枚数が必要になる為、安定シナイからナア。
懐かしのバーンカード
レベル4を指定すれば、レベル3モンスターを召喚する事で2000ダメージを与えることが出来る。
しかし当時ほど相手の場にレベル4モンスターがいるわけでもないので、確実性は落ちたなという印象
面白いカードなんですがね
レベル4を指定すれば、レベル3モンスターを召喚する事で2000ダメージを与えることが出来る。
しかし当時ほど相手の場にレベル4モンスターがいるわけでもないので、確実性は落ちたなという印象
面白いカードなんですがね
リンク召喚の実装により低レベルから高レベルまで万遍なく見られるようになった上に、送りつけたモンスターも素材として運用できるので厳しくなってしまった一枚
4月からのルール変更でリンクモンスターが減ることが予想されるのでそれ以降であればロックバーンで採用できる、かな…?
4月からのルール変更でリンクモンスターが減ることが予想されるのでそれ以降であればロックバーンで採用できる、かな…?
レベル4の採用率は高いので、レベル3主体ならばまだ使えるかも知れない。しかしそんな不確定さで2000バーンは正直割に合わないなんてものでは無い。《怒炎壊獣ドゴラン》を相手フィールドに出して、レベル7モンスター召喚成功で4000バーン!なんてことが出来れば爽快だろうが。ちなみに麻雀のドラは表示牌より1つ上の数字なので、ちょっと違っていたりする。
適当に使うとギャンブルにすらならないカードなのである程度工夫が必要になる。
レベル4は比較的良く見かけるのでそれを狙ってレベル3モンスター主軸のデッキに忍ばせるのが比較的堅実で一発2000ダメージはそれなりの数値。
レベル8以上を指定すれば初期ライフの半分以上を持って行くことが可能でドラが乗りまくった時の如く1枚のカードのバーン数値としては凄まじい威力を発揮する。
壊獣と妥協召喚モンスターを絡めれば相手に依存せずに狙う事が可能。
バーンの数値が結構大きいので専用デッキを組みたいカードだがやるとしたらスキドレ壊獣ウォールバーン風になるのだろうか。
レベル4は比較的良く見かけるのでそれを狙ってレベル3モンスター主軸のデッキに忍ばせるのが比較的堅実で一発2000ダメージはそれなりの数値。
レベル8以上を指定すれば初期ライフの半分以上を持って行くことが可能でドラが乗りまくった時の如く1枚のカードのバーン数値としては凄まじい威力を発揮する。
壊獣と妥協召喚モンスターを絡めれば相手に依存せずに狙う事が可能。
バーンの数値が結構大きいので専用デッキを組みたいカードだがやるとしたらスキドレ壊獣ウォールバーン風になるのだろうか。
裏が乗れば跳満、そういう時に限ってだいたい乗らない
星3さえ採用していればそこそこ使えるカードであるとは思うのだが。相手の下級モンスター、X素材やシンクロ素材となる前のモンスターを指定すると楽であるが、バーン料もそれに応じて少なくなる。一番多いと思われる星4がバーンダメージ的にも最適だろう。
決してカードパワーは低くないし、それなりに使えると思んだけどね。
星3さえ採用していればそこそこ使えるカードであるとは思うのだが。相手の下級モンスター、X素材やシンクロ素材となる前のモンスターを指定すると楽であるが、バーン料もそれに応じて少なくなる。一番多いと思われる星4がバーンダメージ的にも最適だろう。
決してカードパワーは低くないし、それなりに使えると思んだけどね。
一つレベルの低いカードを召喚という条件をみたすのは相当むずかしい。
相手のデッキにかなり依存するだけでなく、自分の手札の状況にもよりけり。
採用の時点でかなりのバクチとなるバーンカードなうえ、近年はあっという間に下級が最上級に化けてしまう。
性質上下級を指定しないと厳しいので、相当アクが強すぎる。
相手のデッキにかなり依存するだけでなく、自分の手札の状況にもよりけり。
採用の時点でかなりのバクチとなるバーンカードなうえ、近年はあっという間に下級が最上級に化けてしまう。
性質上下級を指定しないと厳しいので、相当アクが強すぎる。
スクラップトリトドン
2010/09/13 18:24
2010/09/13 18:24
ギャンブル要素が大きく召喚でしか使えないが,見返りもそれなりなバーンカード.
よくいるレベル4を選択して次のターンにレベル3を出せば2000ダメージも与えられる.
発動は相手ターン限定なので,エンドフェイズにやることで安全に通すこともできるだろう.
使える場面が少ないが,狙えたら狙いたい効果だろう・・・
よくいるレベル4を選択して次のターンにレベル3を出せば2000ダメージも与えられる.
発動は相手ターン限定なので,エンドフェイズにやることで安全に通すこともできるだろう.
使える場面が少ないが,狙えたら狙いたい効果だろう・・・
「運命のドラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「運命のドラ」への言及
解説内で「運命のドラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ドラバーン(アドバイスください)(あきうら)2018-07-03 20:13
「運命のドラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10725位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,276 |
運命のドラのボケ
その他
英語のカード名 | Dora of Fate |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)