交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
追い剥ぎゾンビ(オイハギゾンビ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 |
- | - | - | - | - | |
| 自分フィールド上のモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、相手はデッキの一番上のカードを1枚墓地へ送る。 | ||||||
| パスワード:83258273 | ||||||
| カード評価 | 1.1(26) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 18円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP110 | 2005年03月17日 | Rare |
| 暗黒の侵略者 | 307-054 | 2003年07月17日 | Rare |
追い剥ぎゾンビのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分のモンスターが戦闘ダメージを与えれば、相手のデッキトップ1枚を墓地へ送る効果を持つ永続罠カード。
まず罠ゆえに1テンポ遅れるのが非常にネックでかつ1枚しかデッキ破壊をしないため中途半端感が否めない。
まず罠ゆえに1テンポ遅れるのが非常にネックでかつ1枚しかデッキ破壊をしないため中途半端感が否めない。
第3期に登場した、1期産の《追い剥ぎゴブリン》と同じカード種別と発動条件で発揮する効果がデッキトップからの1枚のデッキデスに変化した永続罠カード。
「中途半端なデッキデスは弱い」を体現する典型的なカードの1枚であり、相手の手助けになる可能性もあるとか以前の問題になる。
「中途半端なデッキデスは弱い」を体現する典型的なカードの1枚であり、相手の手助けになる可能性もあるとか以前の問題になる。
遊戯王を始めて、初めてゲットした思い出のカードですが、弱すぎて旅の途中で破り捨てました。
メリット効果が書いてない永続罠という伝説のカード
デッキ破壊カードで重要なのは兎に角使うカード一枚に対する量!量なんです!
伏せて次の自分のターンまで待たなきゃ使えない上に戦闘ダメージまで与えなきゃいけないのに墓地に送るのがたったの1枚て・・・
そんなチンタラ送ってちゃ逆に相手に墓地利用されるのがオチですわよ奥さん。
散々言われてるようにこのカードが十分に相手のデッキを破壊する前に相手のライフが0になっていることでしょう。
伏せて次の自分のターンまで待たなきゃ使えない上に戦闘ダメージまで与えなきゃいけないのに墓地に送るのがたったの1枚て・・・
そんなチンタラ送ってちゃ逆に相手に墓地利用されるのがオチですわよ奥さん。
散々言われてるようにこのカードが十分に相手のデッキを破壊する前に相手のライフが0になっていることでしょう。
つ、強すぎる
うららで止められることはないし、敵のデッキ切れを加速させることができる!
ダークロウと合わせればデッキ除外だ!こんなのがなんで禁止じゃないんだ
なわけねぇだろ。
ちなみに絶版字レアの中ではかなり入手しやすい。
うららで止められることはないし、敵のデッキ切れを加速させることができる!
ダークロウと合わせればデッキ除外だ!こんなのがなんで禁止じゃないんだ
なわけねぇだろ。
ちなみに絶版字レアの中ではかなり入手しやすい。
当時のコナミがデッキデスをメリットだと考えていた事が分かるカード。そういう意味では第六感とかにも通じるところがあります。
現代で使えばただ単に相手の墓地を肥やして塩を送る結果になってしまうので殆どデメリットにしかなりませんし、当時であっても一枚ぽっちではほぼ意味が無い。
《ゴブリンゾンビ》も類似する効果を持ちますし、デッキデス効果をアンデット族やゾンビ系カードの特徴として与えていた事も読み取れます。例えば戦士族なんかも《切り込み隊長》で横に並べて連合軍やコマンドナイトで強化する...みたいな特徴づけがされていますし、3期までの黎明期においてはカテゴリの代わりに種族ごとに特色を表していたことが分かります。
遊戯王OCGの歴史を示す資料としてみれば、このカードほど分かりやすいものもそうは無いでしょう。カードの価値はイラストや効果だけでは無いんだよね。それ一番言われてるから。それはそれとして評価は1点です。
現代で使えばただ単に相手の墓地を肥やして塩を送る結果になってしまうので殆どデメリットにしかなりませんし、当時であっても一枚ぽっちではほぼ意味が無い。
《ゴブリンゾンビ》も類似する効果を持ちますし、デッキデス効果をアンデット族やゾンビ系カードの特徴として与えていた事も読み取れます。例えば戦士族なんかも《切り込み隊長》で横に並べて連合軍やコマンドナイトで強化する...みたいな特徴づけがされていますし、3期までの黎明期においてはカテゴリの代わりに種族ごとに特色を表していたことが分かります。
遊戯王OCGの歴史を示す資料としてみれば、このカードほど分かりやすいものもそうは無いでしょう。カードの価値はイラストや効果だけでは無いんだよね。それ一番言われてるから。それはそれとして評価は1点です。
永続罠でただでさえ脆いのに相手のデッキ肥やしてどうするんですかね…。デッキデスが狙いなんだろうけどせいぜい一ターンに多くても5~6枚送るのが関の山。
なぜ戦闘ダメージを与えたら相手の墓地肥しをしないといけないのだろうか。《追い剥ぎゴブリン》はハンデスであるため1枚ずつでも問題はないが、こちらは何十枚とあるデッキからたった1枚である。
このカードでデッキデスを行える域に達せるのであれば、普通にビートダウンで勝利している。
このカードでデッキデスを行える域に達せるのであれば、普通にビートダウンで勝利している。
微妙すぎるデッキ破壊は相手へのボーナスって言葉は昔から言われてる事。
デッキ破壊のために使うと1枚だといくらなんでも効率が悪すぎるし、そんなに相手を殴れるなら相手は死んでいる。
デッキ破壊のために使うと1枚だといくらなんでも効率が悪すぎるし、そんなに相手を殴れるなら相手は死んでいる。
相手の墓地肥やしを助ける援護カード。デッキデスを狙うにしても効率が悪過ぎる。デッキデスの前にライフを0に出来るだろう。5枚は落として欲しかった。
デッキ破壊できるといっても、この遅さでは相手の手助けにしかならないでしょう。そもそも、このカードでデッキ破壊を完遂できる頃には、ビートダウンで勝利できています。
スクラップトリトドン
2011/03/23 17:54
2011/03/23 17:54
「追い剥ぎゾンビ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「追い剥ぎゾンビ」への言及
解説内で「追い剥ぎゾンビ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「追い剥ぎゾンビ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-02-11 史上最弱デッキ・澤勇(さわいさむ)(祐作)
● 2016-01-14 史上最弱!クズカードデッキ!(あだ)
● 2013-12-25 ヴァンパイアBBA軸(souta)
● 2016-10-18 安いデッキ(あだ)
● 2013-12-27 ゾンビで殴って勝つデッキ(パリポン)
● 2020-03-09 ハンデスとデッキ破壊(梧桐)
● 2015-01-21 宇宙より巨大な男の所持デッキ(ガチ)(ヨシムラタイキック)
● 2016-05-28 あんでっと(みってぃ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 13546位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 13,197 |
追い剥ぎゾンビのボケ
その他
| 英語のカード名 | Robbin' Zombie |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
