交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイレント・ソードマン LV3(サイレントソードマンレベルサン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 1000 | 1000 | |
このカードを対象とする相手の魔法カードの効果を無効にする。また、自分のスタンバイフェイズ時、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で「サイレント・ソードマンLV5」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。この効果は召喚・特殊召喚・リバースしたターンに発動する事はできない。 | ||||||
パスワード:01995985 | ||||||
カード評価 | 4.1(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP069 | 2005年12月08日 | Ultra |
RISE OF DESTINY | RDS-JP009 | 2004年08月05日 | Ultimate、Ultra |
DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- | DT09-JP009 | 2010年05月01日 | Rare |
決闘王の記憶-闘いの儀編- | 15AY-JPC08 | 2014年08月23日 | Normal |
MILLENNIUM BOX GOLD EDITION | MB01-JP017 | 2015年11月28日 | Normal |
デュエリストパック-王の記憶編- | DP17-JP016 | 2016年06月04日 | Normal |
サイレント・ソードマン LV3のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》や《サイレント・ソードマン・ゼロ》として後にリメイクされたモンスター。
魔法かつ対象を取るカードという狭い範囲へのメタで、レベルアップするにつれてこのメタ範囲が広がっていきます。
基本的には《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を使った方がよく、レベル要素を持っていて《レベルアップ!》に対応しているという点も進化形態の多さが帳消しにしていると思います。
魔法かつ対象を取るカードという狭い範囲へのメタで、レベルアップするにつれてこのメタ範囲が広がっていきます。
基本的には《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を使った方がよく、レベル要素を持っていて《レベルアップ!》に対応しているという点も進化形態の多さが帳消しにしていると思います。
「サイレント・ソードマン」シリーズの下位種となるモンスターで、自身を対象とする相手の魔法への耐性と自分スタンバイフェイズに自動で《サイレント・ソードマン LV5》に進化する能力を持つ。
耐性の方は現在ではほとんど役に立たないのでさっさとLV5への進化を狙いたいが、出したターンには発動できないので相手のターン、それもできれば相手エンドフェイズに他の効果によってNS・SSしたいところ。
しかしLV5は特殊召喚モンスターではなく普通に出せる上に、このカードに《レベルアップ!》を使ったところでLV5にしかならず、このカード群を使う以上当然お目当ては生きる《王宮の勅命》である《サイレント・ソードマン LV7》の特殊召喚になると思うので、直にLV5を出してレベルアップさせるか、発動条件がいまいちですが《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》の効果でLV7を召喚条件を無視して特殊召喚した方が早いです。
サーチ対象となるこのカードと《サイレント・マジシャン LV4》を別にデッキに入れなくていいというのは《沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン》にとっても悲劇でしたね…。
まあこの場合はパラディンがリクルートじゃなくてサーチでこの2体を持ってくるのも悪いんですけど。
耐性の方は現在ではほとんど役に立たないのでさっさとLV5への進化を狙いたいが、出したターンには発動できないので相手のターン、それもできれば相手エンドフェイズに他の効果によってNS・SSしたいところ。
しかしLV5は特殊召喚モンスターではなく普通に出せる上に、このカードに《レベルアップ!》を使ったところでLV5にしかならず、このカード群を使う以上当然お目当ては生きる《王宮の勅命》である《サイレント・ソードマン LV7》の特殊召喚になると思うので、直にLV5を出してレベルアップさせるか、発動条件がいまいちですが《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》の効果でLV7を召喚条件を無視して特殊召喚した方が早いです。
サーチ対象となるこのカードと《サイレント・マジシャン LV4》を別にデッキに入れなくていいというのは《沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン》にとっても悲劇でしたね…。
まあこの場合はパラディンがリクルートじゃなくてサーチでこの2体を持ってくるのも悪いんですけど。
総合評価:《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》で直接LV7を出す方が早い。
LV5をスタンバイフェイズに特殊召喚可能だが、あちらを経由してLV7を出すよりは、《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を自爆特攻させてLV7を出す方が早いという。
こちらは特殊召喚しやすいという利点はあれども、メインとなるモンスターに繋ぐまでの時間がネック。
《地葬星カイザ》などでLV5を墓地に置いてそのまま出すことも可能となったし。
LV5をスタンバイフェイズに特殊召喚可能だが、あちらを経由してLV7を出すよりは、《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を自爆特攻させてLV7を出す方が早いという。
こちらは特殊召喚しやすいという利点はあれども、メインとなるモンスターに繋ぐまでの時間がネック。
《地葬星カイザ》などでLV5を墓地に置いてそのまま出すことも可能となったし。
相手ターンの終わりに《リビングデッドの呼び声》を使うなどして上手く調整できればすぐに特殊召喚効果を使用できる。
このカードを対象にする魔法は無効化できるが、対象をとらない、全体に影響を及ぼすものなどは無力。素直にアドバンス召喚で《サイレント・ソードマン LV5》を出した方が速いかもしれない。
このカードを対象にする魔法は無効化できるが、対象をとらない、全体に影響を及ぼすものなどは無力。素直にアドバンス召喚で《サイレント・ソードマン LV5》を出した方が速いかもしれない。
《沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン》によるサーチに対応しているが、召喚権を取り合うせいで相性が悪い。相手のエンドフェイズに蘇生して自分のスタンバイフェイズにレベルアップが理想。《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》のリリース役として採用してもいいかも知れない。まぁ他にもっと使いやすい戦士族はいくらでもいるが。
今回のサイレントソード強化により完全にお役御免となってしまった。さすがにLVモンスターを召喚条件を無視してのリクルートなどされたら最上級LVモンスター以外の役目などないに等しいだろう。時代の犠牲者と言わざるおえない。
表遊戯みたいな顔してない?
古典的ですが
相手のターンにリクルーターで呼んで自分のターンを迎えればレベルアップが狙えます
耐性があるとはいえ低打点なので 今でも相手のターンにリクルートがメインでしょう
うーん レベル2だったらもう少し使いやすかった
古典的ですが
相手のターンにリクルーターで呼んで自分のターンを迎えればレベルアップが狙えます
耐性があるとはいえ低打点なので 今でも相手のターンにリクルートがメインでしょう
うーん レベル2だったらもう少し使いやすかった
このカード、初出がウルトラレアだったのですね。LV5は正規のレベルアップをしなくても効果が適用され、その効果も単体で機能してくれるので、無理して使う必要はないですが、リクルーターで引っ張ってくれば次のスタンバイフェイズでレベルアップできるので、採用価値もあります。LV7まで成長できればとても強力なので、専用構築をすることになるでしょう。
サイレントソードマンの第1形態。
レベルアップを狙う際、ステータス的には活かしておくのは厳しいので、
リクルーターやエンドフェイズでのリビングデットの呼び声等からの
レベルアップが一番簡単です。
レベルアップを狙う際、ステータス的には活かしておくのは厳しいので、
リクルーターやエンドフェイズでのリビングデットの呼び声等からの
レベルアップが一番簡単です。
対象を取る魔法に耐性を持ったLVモンスターだが、ステータスが貧弱で耐性も限定的であるためさっさとレベルアップしておきたい。レベルアップ効果に制約があるが、このステータスだとリクルーターやリビングデッド等を使っていくことになると思うので、あまり気にならないでしょう
アムドのようにリクルーターや蘇生カードを用いれば、とりあえず進化させられる。
能力値は低いがそのためにサポートも多く受けられるため、使いやすいっちゃ使いやすい。
頑張って成長しておくれ。
能力値は低いがそのためにサポートも多く受けられるため、使いやすいっちゃ使いやすい。
頑張って成長しておくれ。
スクラップトリトドン
2010/11/08 18:57
2010/11/08 18:57
進化自体は社員やリミリバを使えばなんとかなる.
この子単体ではただの弱い子なので,せめて5になるまでなんとか持ちこたえよう.
この子単体ではただの弱い子なので,せめて5になるまでなんとか持ちこたえよう.
リクルーターやエンド蘇生から特殊召喚すれば、次のターンにはLv5になってくれる。
Lv5へのレベルアップをデッキの要石とするならばリクルーターあるいは蘇生カードと共に積みこむことになるカード。
とはいえLv5は単体でも優秀なカードなので、レベルアップを無理に目指すかは要検討か。
色々と似ているホルスシリーズと比べ、下級は貧弱な代わりに魔法耐性が強く、また様々な低攻撃力のサポートを得ることが出来る。何よりも戦闘破壊が不要なのは大きい。
レベルアップを全部すっ飛ばし一気にLV7になれる沈黙の剣士の登場が一番ダイレクトに響いているがな!!
Lv5へのレベルアップをデッキの要石とするならばリクルーターあるいは蘇生カードと共に積みこむことになるカード。
とはいえLv5は単体でも優秀なカードなので、レベルアップを無理に目指すかは要検討か。
色々と似ているホルスシリーズと比べ、下級は貧弱な代わりに魔法耐性が強く、また様々な低攻撃力のサポートを得ることが出来る。何よりも戦闘破壊が不要なのは大きい。
レベルアップを全部すっ飛ばし一気にLV7になれる沈黙の剣士の登場が一番ダイレクトに響いているがな!!
→ 「サイレント・ソードマン LV3」の全てのカード評価を見る
「サイレント・ソードマン LV3」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイレント・ソードマン LV3」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「サイレント・ソードマン LV3」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-06-04 サイレントマジソード影デッキ(速風)
● 2013-11-16 レベル・マイスター★(かーくん)
● 2016-10-29 表遊戯デッキ(クリボー)
● 2015-01-19 ~サイレント・ソードマンデッキ~(ニコニコ)
● 2015-05-24 闘いの義・武藤遊戯(それっぽい再現(くりゅ)
● 2018-07-15 2004 表遊戯(Setsuna)
● 2014-11-02 戦士族・魔法使い族の狂宴(バンケット)(グレイ)
● 2013-01-25 表遊戯 -真の遊戯王-(シンクロン)
● 2013-05-07 サイレント・ソードマン(カゲトカゲ)
● 2016-06-05 Wサイレント!(こやしょー)
● 2014-08-07 表遊戯デッキ(戦いの儀)(もりしょー)
● 2018-11-23 LVお触れ(ぬおおおん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10252位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 20,649 |
サイレント・ソードマン LV3のボケ
その他
英語のカード名 | Silent Swordsman LV3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
- 03/29 13:03 評価 2点 《熟練の白魔導師》「《熟練の黒魔術師》のバスブレ版。 《バスタ…
- 03/29 13:01 評価 2点 《熟練の黒魔術師》「ありとあらゆる場所からブラマジを呼べるモン…
- 03/29 12:58 評価 7点 《イエロー・ガジェット》「もっとも攻撃力が低い三色ガジェット。…
- 03/29 12:55 評価 7点 《レッド・ガジェット》「3色ガジェットで一番守備力が高いモンス…
- 03/29 12:52 評価 7点 《グリーン・ガジェット》「ガジェットの中で一番攻撃力高いカード…
- 03/29 12:48 評価 1点 《マシュマロンのメガネ》「戦闘破壊耐性持ちに攻撃を誘導すること…
- 03/29 12:46 評価 2点 《機動砦 ストロング・ホールド》「後に《機動砲塁 パワー・ホール…
- 03/29 12:42 評価 6点 《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》「《沈黙の魔術師-サイレ…
- 03/29 12:32 評価 6点 《サイレント・ソードマン LV7》「サイレント・ソードマンの最…
- 03/29 12:27 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV5》「特に特殊召喚の制限がないレ…
- 03/29 12:21 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV3》「《沈黙の剣士-サイレント・…
- 03/29 12:15 評価 3点 《サイレント・マジシャン LV4》「《沈黙の魔術師-サイレント…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



