交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER(マリスクイーンハーツオブクリプター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | サイバース族 | 2500 | - | |||||||||
「M∀LICE」モンスターを含むモンスター3体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手ターンに、自分の除外状態の「M∀LICE」カード1枚を対象として発動できる(このカードのリンク先にモンスターが存在する場合、この効果の発動と効果は無効化されない)。そのカードをデッキに戻し、フィールドのカード1枚を除外する。 (2):このカードが除外された場合、900LPを払って発動できる。このカードの攻撃力を倍にして特殊召喚する。
|
||||||||||||||
カード評価 | 8.5(4) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズ | DBCB-JP020 | 2024年08月24日 | Ultra |
M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTERのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
不思議の国のアリスのハートの女王、召喚自体はそれなりに重いですがそれに見合った力があります。
召喚条件は「M∀LICE」モンスターを含むモンスター3体!
という事で他の2体と違い、《スプラッシュ・メイジ》《S:Pリトルナイト》+《M∀LICE》1体では出せません。
ただサイバース族には《バックアップ・セクレタリー》《バランサーロード》など展開用のカードも多く、M∀LICE達も3体それぞれ1ターンに1度、除外して特殊召喚できるのですからそこまで困らないでしょう。
①の効果は除外されているM∀LICEカードをデッキへ戻し、カード1枚を除外。
フリーチェーンで発動できて対象を取らない除外、そしてリンク先にモンスターがいれば、効果も無効にされずチェーンもされずに安心して発動が可能です。
《M∀LICE<P>Dormouse》で守ってあげればさらに心強いです。
モンスターを戻したいところですが、序盤にそう溜まっているものではないので《マクロコスモス》などで魔法・罠も含めて、できるだけ除外ゾーンに送っておくと随分発動しやすくなります。
この効果自体は非常に強力なので、マクロスなどで除外状態のカードを増やしておく価値は十分にあります。
そして②の効果も強力です、除外されるだけで良いので《アクセスコード・トーカー》の素材にしてあちらの効果で除外コストにすれば、攻撃力5000の状態で帰還できます。
ここまで来ればもう《M∀LICE IN UNDERGROUND》がなくてもワンキル可能です、と言いますか私はこれがバカの一つ覚えのように、フィニッシュパターンになってきていて普通に読まれてしまいます。
この為だけに《M∀LICE<C>TB-11》で直接EXデッキから出す価値は十分にあります。
【閃刀姫】に続いて美少女リンクテーマと相性バッチリです、私をアクセスコード依存症にする気なのですね。
いや、とっくのとうに依存しきっていますから、今さら何も問題ないのかも知れませんけど。
スプラッシュメイジとかリトルナイトとか《《リンク・デコーダー》と》とか。
召喚条件は「M∀LICE」モンスターを含むモンスター3体!
という事で他の2体と違い、《スプラッシュ・メイジ》《S:Pリトルナイト》+《M∀LICE》1体では出せません。
ただサイバース族には《バックアップ・セクレタリー》《バランサーロード》など展開用のカードも多く、M∀LICE達も3体それぞれ1ターンに1度、除外して特殊召喚できるのですからそこまで困らないでしょう。
①の効果は除外されているM∀LICEカードをデッキへ戻し、カード1枚を除外。
フリーチェーンで発動できて対象を取らない除外、そしてリンク先にモンスターがいれば、効果も無効にされずチェーンもされずに安心して発動が可能です。
《M∀LICE<P>Dormouse》で守ってあげればさらに心強いです。
モンスターを戻したいところですが、序盤にそう溜まっているものではないので《マクロコスモス》などで魔法・罠も含めて、できるだけ除外ゾーンに送っておくと随分発動しやすくなります。
この効果自体は非常に強力なので、マクロスなどで除外状態のカードを増やしておく価値は十分にあります。
そして②の効果も強力です、除外されるだけで良いので《アクセスコード・トーカー》の素材にしてあちらの効果で除外コストにすれば、攻撃力5000の状態で帰還できます。
ここまで来ればもう《M∀LICE IN UNDERGROUND》がなくてもワンキル可能です、と言いますか私はこれがバカの一つ覚えのように、フィニッシュパターンになってきていて普通に読まれてしまいます。
この為だけに《M∀LICE<C>TB-11》で直接EXデッキから出す価値は十分にあります。
【閃刀姫】に続いて美少女リンクテーマと相性バッチリです、私をアクセスコード依存症にする気なのですね。
いや、とっくのとうに依存しきっていますから、今さら何も問題ないのかも知れませんけど。
スプラッシュメイジとかリトルナイトとか《《リンク・デコーダー》と》とか。
テーマ名のつづりが【マッスル】にしか見えない【《M∀LICE》】の妨害・脳筋枠な一枚。コイツだけ単語違うけど《M∀SCLE》みたいなのでええよ(笑)…にしてもどことなく【《閃刀姫》】と親近感ある。
実際握ってない目線から見ると、普通に互いのターンにフリチェで選んで除外が弱いはずがないと思う。しかも状況によれば発動と効果が無効化されない鬼畜仕様。あの《氷剣竜ミラジェイド》みたいな妨害と考えたら、普通に強すぎる妨害札だと思う。んで自身が除外されると少量のライフを引き換えに、打点を5000にして除外から帰還できる。…明らかにテーマのボスとしては破格すぎるし、こんなのがポンポン登場するのにインフレを感じざるを得ない。
正直今までのカードパワーとしては10点でもいける気がするが、素材指定が気になってしまった。テーマ名称含むのはともかく、確実に素材に3体要するのが使いづらそう。また除外に絞るなら対象こそ取るが《S:Pリトルナイト》とかいう壁にぶち当たる。流石にそれを考慮すると厳しいところがあった。
まあ登場ホヤホヤのテーマなので、どうせぶっ壊れ新規によって更に活躍しそうだろう。…まあ気づけば環境なっとるんすけど……
実際握ってない目線から見ると、普通に互いのターンにフリチェで選んで除外が弱いはずがないと思う。しかも状況によれば発動と効果が無効化されない鬼畜仕様。あの《氷剣竜ミラジェイド》みたいな妨害と考えたら、普通に強すぎる妨害札だと思う。んで自身が除外されると少量のライフを引き換えに、打点を5000にして除外から帰還できる。…明らかにテーマのボスとしては破格すぎるし、こんなのがポンポン登場するのにインフレを感じざるを得ない。
正直今までのカードパワーとしては10点でもいける気がするが、素材指定が気になってしまった。テーマ名称含むのはともかく、確実に素材に3体要するのが使いづらそう。また除外に絞るなら対象こそ取るが《S:Pリトルナイト》とかいう壁にぶち当たる。流石にそれを考慮すると厳しいところがあった。
まあ登場ホヤホヤのテーマなので、どうせぶっ壊れ新規によって更に活躍しそうだろう。…まあ気づけば環境なっとるんすけど……
DBPで登場した3体のリンク3の「M∀LICE」Lモンスターの1体となるカードで、他の2体が2体以上指定ですがこのカードのみ3体指定となっている。
このカードの帰還時の固有効果は攻撃力が倍になるというもので、その効果によって攻撃力は5000となり、これに《M∀LICE IN UNDERGROUND》の2の効果も乗っかると攻撃力は8000になるという、オシャレな見た目や設定とは裏腹にテーマの脳筋エースというべき存在でもあります。
しかも単なる力自慢ではなく、自分の除外状態の「M∀LICE」カード1枚をデッキに戻すことで、場のカード1枚に対して対象を取らない除外による除去をお互いのターンに完全フリチェで使えるという優れた盤面干渉能力まで備えている。
テーマのエースとして攻防に渡って十分過ぎるほどの適格を持つカードであることに疑いの余地はありませんが、必ず3体のL素材を要求する以上、共通の帰還効果を持つ「M∀LICE」モンスター群の展開力をもってしても相応の重さであることだけは理解しておきたい。
このカードの帰還時の固有効果は攻撃力が倍になるというもので、その効果によって攻撃力は5000となり、これに《M∀LICE IN UNDERGROUND》の2の効果も乗っかると攻撃力は8000になるという、オシャレな見た目や設定とは裏腹にテーマの脳筋エースというべき存在でもあります。
しかも単なる力自慢ではなく、自分の除外状態の「M∀LICE」カード1枚をデッキに戻すことで、場のカード1枚に対して対象を取らない除外による除去をお互いのターンに完全フリチェで使えるという優れた盤面干渉能力まで備えている。
テーマのエースとして攻防に渡って十分過ぎるほどの適格を持つカードであることに疑いの余地はありませんが、必ず3体のL素材を要求する以上、共通の帰還効果を持つ「M∀LICE」モンスター群の展開力をもってしても相応の重さであることだけは理解しておきたい。
フリチェの無効化されない除外して攻撃力倍!!!急にどした???
効果自体はそこそこ便利だが、素材がモンスター3枚でとにかく重い
他のQより明らかに格は落ちるとはいえ必要ではあるんだけど、普通に展開すればM∀LICE<Q>を含めた3体素材で《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》が立てれるので戦力的にはうーん?
こっちもリンク5にしてド派手な効果つけて欲しかった、攻撃倍は十分ド派手だけどさ
効果自体はそこそこ便利だが、素材がモンスター3枚でとにかく重い
他のQより明らかに格は落ちるとはいえ必要ではあるんだけど、普通に展開すればM∀LICE<Q>を含めた3体素材で《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》が立てれるので戦力的にはうーん?
こっちもリンク5にしてド派手な効果つけて欲しかった、攻撃倍は十分ド派手だけどさ
→ 「M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER」の全てのカード評価を見る
「M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER」を使ったコンボ
M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し(TAG)
- 《M∀LICE<P>March Hare》を手札に握っておくことで、先行盤面を返された際の立て直しを可能とするコンボです。
条件として墓地に《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》と《コード・オブ・ソウル》及び
M∀LICEモンスター1体以上が必要となりますが、ここではさらに《M∀LICE<Q>RED RANSOM》&《M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER》&《M∀LICE<P>White Rabbit》が墓地に存在する際に可能な最大展開を解説します。
まず、手札のMarch Hareの効果で墓地のWHITE BINDERを除外して特殊召喚。
除外されたWHITE BINDERを自身の効果で帰還させ、特殊召喚時の効果で墓地のHEARTS OF CRYPTERとWhite Rabbitを除外。
HEARTS OF CRYPTERとWhite Rabbitの二体も自身の効果で帰還させ、White Rabbitの効果でデッキから《M∀LICE<C>MTP-07》をセットします。
この段階で自分フィールドのリンク値が5になるので、墓地のコード・オブ・ソウルの効果を使い、WHITE BINDER、March Hare、White Rabbitの三体で《アコード・トーカー@イグニスター》をリンク召喚。
アコード・トーカー@イグニスターの(1)の効果で墓地のM∀LICE<Q>二体をリンク先に特殊召喚して完了です。
最終的にアコード・トーカー@イグニスターの(2)の効果による妨害と、M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTERによる対象を取らない除外。フィールドのM∀LICEを除外してM∀LICE<C>MTP-07を発動すれば、M∀LICEモンスターのサーチと対象を取らない除外と、
合計三妨害まで行えます。 (2025-02-06 10:56)
デッキ解説での「M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-08-24 M∀FWCT(薔薇男児)
● 2024-12-01 俺の親方の最強のM∀LICE★(ネオスマン)
● 2025-02-04 下関市の最強のM∀LICE(ネオスマン)
● 2024-10-17 M∀LICE@イグニスター(マリグニ)(暖簾)
● 2024-08-26 萌えテーマ・M∀LICE★(ギャラクシーおじさん)
● 2024-08-25 M∀LICE(ユウヤ)
● 2024-08-26 M∀LICE★(ハルカ)
● 2025-01-26 M∀LICE(薔薇男児)
● 2025-01-30 M∀LICE(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 295円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2739位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 1,559 |
49位 | |
49位 | |
リンク3最強リンクモンスター強さランキング | 35位 |
デッキ「キーカード」ランキング(直近一年) | 34位 |
サイバース族(種族)最強カード強さランキング | 99位 |
M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTERのボケ
その他
英語のカード名 | M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)