交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
聖なる薊花(セイナルアザミナ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキの「アザミナ」融合モンスター1体を相手に見せ、そのレベル4につき1枚、自分の手札・フィールドから「罪宝」カードを墓地へ送る(裏側表示カードはめくって確認する)。その後、見せたモンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分のフィールド・墓地の「アザミナ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、このカードを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 8.5(2) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 70円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGE OF THE ABYSS | ROTA-JP053 | 2024年07月27日 | Normal |
聖なる薊花のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価時点で3枚存在する「アザミナ」融合モンスターを融合召喚するための「アザミナ」魔法罠カードの1枚となる通常魔法。
手札か場の「罪宝」カードを墓地に送って融合召喚を行うというもので、融合召喚するモンスターがレベル8未満なら1枚、レベル12未満なら2枚、評価時点では該当する「アザミナ」融合モンスターはまだ存在していませんがレベル12なら3枚の「罪宝」カードを墓地に送ることになります。
墓地に送る「罪宝」カードとしては同時収録された《罪宝の欺き》が特に適性が高く、あちらでこのカードをサーチできるだけでなく、永続魔法であるあちらをこのカードの効果で場から墓地に送ることができ、さらにあちらの2の効果によって墓地からセットすることで容易に再利用することもできてしまう。
同じことは相手ターンでも使える速攻魔法である《アザミナ・オフェイレーテス》でも可能ですが、こちらには墓地効果で場か墓地の「アザミナ」モンスターをデッキに戻しつつ自身をサルベージできる効果が備わっており、これにより融合召喚後に墓地に送られた「アザミナ」融合モンスターをEXデッキに戻しつつ、名称ターン1が設定されていない1の効果を再度発動してもう1体「アザミナ」融合モンスターを融合召喚することが可能となります。
手札か場の「罪宝」カードを墓地に送って融合召喚を行うというもので、融合召喚するモンスターがレベル8未満なら1枚、レベル12未満なら2枚、評価時点では該当する「アザミナ」融合モンスターはまだ存在していませんがレベル12なら3枚の「罪宝」カードを墓地に送ることになります。
墓地に送る「罪宝」カードとしては同時収録された《罪宝の欺き》が特に適性が高く、あちらでこのカードをサーチできるだけでなく、永続魔法であるあちらをこのカードの効果で場から墓地に送ることができ、さらにあちらの2の効果によって墓地からセットすることで容易に再利用することもできてしまう。
同じことは相手ターンでも使える速攻魔法である《アザミナ・オフェイレーテス》でも可能ですが、こちらには墓地効果で場か墓地の「アザミナ」モンスターをデッキに戻しつつ自身をサルベージできる効果が備わっており、これにより融合召喚後に墓地に送られた「アザミナ」融合モンスターをEXデッキに戻しつつ、名称ターン1が設定されていない1の効果を再度発動してもう1体「アザミナ」融合モンスターを融合召喚することが可能となります。
前代未聞の魔法カードを素材とする融合カード。
墓地のアザミナを回収しつつサルベージができるため、上手く使えば連続融合も可能。
サーチ手段として《罪宝の欺き》が存在しているため、ディアベルスターを出せれば高レベル高火力モンスターを2体並べられるイカれたムーブが出来る。
デモンスミスが跋扈してきて影が薄くなっていたディアベルの姉さんが、過去編を経て変わり果てた仲間を引き連れ戻ってきた遊戯王卍リベンジャー。
とりあえず、デモンスミスにひよったやついる?
ディアベルスターが戻ってきたんだからいねぇよなぁ!
もっかい環境、カチコミ入れてテッペン殺りいくぞおらぁ!
墓地のアザミナを回収しつつサルベージができるため、上手く使えば連続融合も可能。
サーチ手段として《罪宝の欺き》が存在しているため、ディアベルスターを出せれば高レベル高火力モンスターを2体並べられるイカれたムーブが出来る。
デモンスミスが跋扈してきて影が薄くなっていたディアベルの姉さんが、過去編を経て変わり果てた仲間を引き連れ戻ってきた遊戯王卍リベンジャー。
とりあえず、デモンスミスにひよったやついる?
ディアベルスターが戻ってきたんだからいねぇよなぁ!
もっかい環境、カチコミ入れてテッペン殺りいくぞおらぁ!
「聖なる薊花」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「聖なる薊花」への言及
解説内で「聖なる薊花」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アザミナ六武衆(Lion)2024-08-19 22:24
-
強み基本的な1枚初動と別で罪宝ギミック(《黒魔女ディアベルスター》・《“罪宝狩りの悪魔”》・《罪宝の欺き》)を引けている場合、《聖なる薊花》で《背信聖徒シルヴィア》を出すことで、万能誘発ケアができます。
アザミナデモスミスネークアイ(にゃるす!)2024-11-02 20:46
-
カスタマイズコストが気になる初手の手札次第で腐りがちな炎龍や《聖なる薊花》を切りづらい、誘発にそれなりに枠を取っているのでクゥーの展開まで持っていった際にハンドを切る行為自体が弱くなる
「聖なる薊花」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-08-08 あざみーな(舞い戻った死神)
● 2024-08-08 かりぎゅら案(舞い戻った死神)
● 2024-11-03 白き森の聖徒(薔薇男児)
● 2025-01-11 【25年1月】罪宝白き森聖徒(代用カード入)(薔薇男児)
● 2024-09-27 斎藤知事の逆襲?復讐のデモンスミス(ネオスマン)
● 2024-08-04 アザミナキマイラ(薔薇男児)
● 2024-11-02 俺様の最強の白き森アザミナ(ネオスマン)
● 2024-07-28 アザミナ入りのスネークアイ(ギャラクシーおじさん)
● 2024-08-11 闇堕ち連合(ハルカ)
● 2024-10-08 蛇と剣との恋模様(えのきっち)
● 2024-09-04 アザミナホルスゴール(ハルカ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2738位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 1,590 |
聖なる薊花のボケ
その他
英語のカード名 | 聖なる薊花(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。