交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース(ライズランクアップマジックレイドラプターズフォース) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名はルール上「RR」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分・相手のメインフェイズ及び相手バトルフェイズに、フィールドのモンスターを含む自分のフィールド・墓地の「RR」Xモンスター2体以上対象として発動できる。その2体以上のモンスターのランクの合計と同じランクを持つ「RR」Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、対象のモンスターをそのX素材とする(対象のモンスターがX素材を持っている場合、それらも全てX素材とする)。 |
||||||
カード評価 | 8(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM NIGHTMARE | PHNI-JP056 | 2023年10月28日 | Secret、Super |
ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
主に相手ターンで素材を4・4・5揃えて《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》ぶちかますためのカード。
効果の都合上どうしても8以上の大型しか出せず、墓穴やDDクロウといった墓地に触ってくるカードに弱い。
上記で相手ターンでって書いているが先行で用意する妨害としてはぶっちゃけラウンチからのカリユガの方が汎用性が高いので主に捲りで使いたい。
なるべくカードの種類を分けてからぶちかましたいがバーンは無理でも破壊だけなら狙いやすいので捲りとしても十分。
大型専門なのでなるべく手札には来てほしくないカードだがライジングで焼き払うのは中毒性が高いので2枚くらい積みたくなる、そんなカード。
効果の都合上どうしても8以上の大型しか出せず、墓穴やDDクロウといった墓地に触ってくるカードに弱い。
上記で相手ターンでって書いているが先行で用意する妨害としてはぶっちゃけラウンチからのカリユガの方が汎用性が高いので主に捲りで使いたい。
なるべくカードの種類を分けてからぶちかましたいがバーンは無理でも破壊だけなら狙いやすいので捲りとしても十分。
大型専門なのでなるべく手札には来てほしくないカードだがライジングで焼き払うのは中毒性が高いので2枚くらい積みたくなる、そんなカード。
全破壊持ちの《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》を出すための道具。
当然破壊したい相手カードが出てから使いたいカードですが、《RR-グロリアス・ブライト》がない状態で《ハーピィの羽根帚》みたいなバック除去を切られると雑なタイミングで《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》を出すだけになります。
4・4・5のランクの組み合わせで出すのが基本ですが、一応リカバリー時の択として5・8も視野に入ります。
当然破壊したい相手カードが出てから使いたいカードですが、《RR-グロリアス・ブライト》がない状態で《ハーピィの羽根帚》みたいなバック除去を切られると雑なタイミングで《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》を出すだけになります。
4・4・5のランクの組み合わせで出すのが基本ですが、一応リカバリー時の択として5・8も視野に入ります。
《RR-トリビュート・レイニアス》からこのカードを経由する事で《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》につながるのが、優秀だと思います。
《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》を出すためのRUM
なお、フィールドにエクシーズを要求する上にチェーンして墓地のランク4触られると不発になるという弱点があるためあまり信用できる物ではない
使いやすいランク9が来れば評価も上がるでしょう
なお、フィールドにエクシーズを要求する上にチェーンして墓地のランク4触られると不発になるという弱点があるためあまり信用できる物ではない
使いやすいランク9が来れば評価も上がるでしょう
正攻法では《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》をフルパワーで出す唯一の手段でしょう。4+4+5でライジングを繰り出せる……というか、それ以外の運用方法が皆無です。ライジングが出るなら十分すぎる気もしますけど。
このカードから出せそうなRRは、大きく分けてランク8,10,12です(ランク9はRRテーマ内に居ないため除外)。相手ターンに出して美味しいのは《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》くらいでしょうか。サテキャもリベリオンより強いってことはないので、やはり出すならリベリオンほぼ一択。
RRカードとして扱う効果外テキストがあるため《RR-ルースト》などからサーチできます。《RR-ヒール・イーグル》で回収できるという恩恵も一応ありますね。
発動にチェーンして除外を打たれるという致命的な欠陥を抱えている他、初動にも貢献しないのでこのカード自体は相当微妙に感じます。RUMってサーチ範囲広くなればなるほど素引きの使い勝手悪くなりますよね。せめてランク9のRRがいればなあ。
このカードから出せそうなRRは、大きく分けてランク8,10,12です(ランク9はRRテーマ内に居ないため除外)。相手ターンに出して美味しいのは《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》くらいでしょうか。サテキャもリベリオンより強いってことはないので、やはり出すならリベリオンほぼ一択。
RRカードとして扱う効果外テキストがあるため《RR-ルースト》などからサーチできます。《RR-ヒール・イーグル》で回収できるという恩恵も一応ありますね。
発動にチェーンして除外を打たれるという致命的な欠陥を抱えている他、初動にも貢献しないのでこのカード自体は相当微妙に感じます。RUMってサーチ範囲広くなればなるほど素引きの使い勝手悪くなりますよね。せめてランク9のRRがいればなあ。
総合評価:《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》を相手ターンに出して除去が可能。
《レイダーズ・ナイト》経由で《RR-ブレイブ・ストリクス》を出せばこのカードとRRサポートを構えられ、ほかにランク4のRRを用意してればランク合計13にナル。
エクシーズ素材のRR三種類も満たすし、完全耐性の全体除去とバーンが吹き荒ぶという形で、その為の速攻魔法というところダナ。
最初の文字はキリル文字のЯ(ヤー)で、ラテン文字のRと合わせてRRの紋章を表している。
ЯとRで左右対称にするのは他にも例があるし、ЯRでレイドラプターズとする表記も、どこかのオリカか何かで見た様な気がしており、OCGでもやはり取り入れたかという印象。
以下は完全な余談。
裏返しのЯでトイザらスの看板を思い出したが、調べた所あれは子供がRを逆に書く間違いが多いことに由来し、キリル文字のЯではないのだそう。
トイザらスの英語表記は「Toys “R” Us」で、普通のRだった。
また、Яはロシア語の一人称らしい。
《レイダーズ・ナイト》経由で《RR-ブレイブ・ストリクス》を出せばこのカードとRRサポートを構えられ、ほかにランク4のRRを用意してればランク合計13にナル。
エクシーズ素材のRR三種類も満たすし、完全耐性の全体除去とバーンが吹き荒ぶという形で、その為の速攻魔法というところダナ。
最初の文字はキリル文字のЯ(ヤー)で、ラテン文字のRと合わせてRRの紋章を表している。
ЯとRで左右対称にするのは他にも例があるし、ЯRでレイドラプターズとする表記も、どこかのオリカか何かで見た様な気がしており、OCGでもやはり取り入れたかという印象。
以下は完全な余談。
裏返しのЯでトイザらスの看板を思い出したが、調べた所あれは子供がRを逆に書く間違いが多いことに由来し、キリル文字のЯではないのだそう。
トイザらスの英語表記は「Toys “R” Us」で、普通のRだった。
また、Яはロシア語の一人称らしい。
このカードの一番のポイントはライジングリベリオンが頭おかしいということだ。なんかトリビュート1枚でポンと出てくるランク13なのである。その一助を担っているのがこのカード。じみーに速効魔法であることもありがたく、相手ターンにライジングリベリオンをだすことで、相手ターンにぶっぱができる。また、エクシーズなのにチューニングみたいな素材効果を持っているのもなかなかに良き。
Яを強引にライズと読ませる。ЯRと書きたかったんだろうなぁと思わせるカード名。
場と墓地にRR・Xを用意してその合計で計算しなきゃならず、下準備に手間はかかる。
ただ今のRRなら今回の新規も併せて現実的に運用でき、既に言われてるようにトリビュート1枚からライジング・リベリオン召喚の布石を整えられる。
速攻魔法なので自分BPでの発動こそ不可だが、相手ターンでも発動できるのでライジング・リベリオンの除去で妨害も構えられる。
ライジング・リベリオンを展開しやすい数少ないRUMですし、手間かけるだけの価値あるカードかと。
場と墓地にRR・Xを用意してその合計で計算しなきゃならず、下準備に手間はかかる。
ただ今のRRなら今回の新規も併せて現実的に運用でき、既に言われてるようにトリビュート1枚からライジング・リベリオン召喚の布石を整えられる。
速攻魔法なので自分BPでの発動こそ不可だが、相手ターンでも発動できるのでライジング・リベリオンの除去で妨害も構えられる。
ライジング・リベリオンを展開しやすい数少ないRUMですし、手間かけるだけの価値あるカードかと。
すげえ名前してるけど…面倒で重すぎるこのカード使わんでも他のRUMで間に合ってるよなあ…
と思いましたが《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》とかいうやけっぱちド級切り札も同時に来たのでこのカードも強いです
なんと《RR-トリビュート・レイニアス》からソリティアするだけで、ランク4《レイダーズ・ナイト》・から出てくるランク5《RR-ブレイブ・ストリクス》・ランク4《RR-フォース・ストリクス》で相手ターンのX召喚が狙えるという超お手軽仕様、RRはいつもいい強化貰ってんなあ
と思いましたが《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》とかいうやけっぱちド級切り札も同時に来たのでこのカードも強いです
なんと《RR-トリビュート・レイニアス》からソリティアするだけで、ランク4《レイダーズ・ナイト》・から出てくるランク5《RR-ブレイブ・ストリクス》・ランク4《RR-フォース・ストリクス》で相手ターンのX召喚が狙えるという超お手軽仕様、RRはいつもいい強化貰ってんなあ
→ 「ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース」の全てのカード評価を見る
「ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース」への言及
解説内で「ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
RR幻影(アベシ)2023-10-31 11:03
-
運用方法《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》
RR(10/28~)終末の騎士型(PORD)2023-10-31 18:16
-
運用方法・《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》
強みこれにより、伏せカードに《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》と《RUM-幻影騎士団ラウンチ》、盤面にその素材が並びます。
「ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-02-07 ランクアップファルコン【完全純正RR】24年1月更新(Kuroki♦︎)
● 2023-10-24 新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ(薔薇男児)
● 2024-08-07 レイドラプターズ(ユウヤ)
● 2022-04-26 月光クロノダイバー(カジモド)
● 2025-01-05 レイドラプターズ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 680円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3719位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,178 |
ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォースのボケ
その他
英語のカード名 | ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。