交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > QUARTER CENTURY DUELIST BOX > 輝ける星の竜

輝ける星の竜(カガヤケルホシノリュウ) 使用デッキカード価格

輝ける星の竜
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
効果モンスター
チューナーモンスター
光属性 4 ドラゴン族 0 0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、相手メインフェイズに、自分の墓地のドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。その後、このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてドラゴン族Sモンスター1体のS召喚を行う事ができる。
(2):このカードをS素材としてドラゴン族SモンスターをS召喚した場合、そのSモンスターは戦闘では破壊されない。
カード評価 5.8(4) → 全件表示
カード価格 50円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (4件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (1件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
QUARTER CENTURY DUELIST BOX QCDB-JP003 2023年12月23日 Quarter Century SecretUltra

輝ける星の竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
100% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



カンベイ
2024/04/03 14:36
遊戯王アイコン
現状はそこそこの性能のカードだが、追加カード次第では環境デッキに採用され得る強カードの1枚になり得るスペックは有していると思う。後は相性の良いカードやテーマの実装を祈るばかり。
シエスタ
2024/01/11 17:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
コラボしていないQCDBの5ds枠。イラストは赤き竜だが今回は下級チューナーと小さい。
チューナーに求められやすい自己展開+吊り上げ持ちだが、相手ターンでしか発動できず蘇生対象はドラゴンS指定なので、手間がかかる。
相手ターンに展開するお陰で、召喚誘発効果を相手ターンで使えるのがウリで奇襲性は高いと言える。
また地味ながら蘇生したSモンスターは素材に含まずともいいので、状況次第では選択肢も広がる。
現状は手間が足を引っ張って使いやすいとは言えないが、将来性はありそう。
 5dsのタクシーこと【赤き竜】シリーズの4代目に当たりそうな一枚。

 相手ターンに墓地から釣り上げて擬似アクセルシンクロを行える。一応戦闘破壊耐性も付与されるので、そこそこ頑丈になれる。問題として、現状のシンクロ先が非常に少ない。自身がレベル4と単体のチューナーとしては丁度いいが、対応してるのがシンクロなので必然的に合計レベルが高くなることが多い。そうなった際の有用なシンクロ先が《赤き竜》くらいしか思い浮かばない。自分ターンにレベル8シンクロを使ってレベル12シンクロを立てて、次のターンにアクセルシンクロすれば《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》のコンボができなくはない。…それが強いかは知らないが。せめて自分ターンにも対応してほしかったものである。

 今後の大型シンクロ事情で評価は上がりそうなので、ひょっとすれば安い今のうちに3枚集めるのが良いのかもしれない(笑)

【追記】
カラミティがお亡くなりになった。…わりぃ、やっぱつれえわ。
みめっと
2023/10/22 15:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手ターンのメインフェイズに手札で発動できる誘発即時効果によって、自身を手札から特殊召喚しながら墓地のドラゴン族Sモンスターを蘇生し、その後任意でこのカードを含む自分の場のモンスターをS素材としてS召喚を行うことができるドラゴン族のレベル4チューナー。
墓地に蘇生制限をクリアしたドラゴン族Sモンスターが必要になりますが、手札発動ということで奇襲性の高いS召喚が可能であり、S召喚したモンスターがS召喚誘発効果を持っていればそれを相手ターンに使用することもでき、さらにこのカードをS素材としてS召喚されたドラゴン族Sモンスターには消えない戦闘破壊耐性まで付与される。
しかしドラゴン族Sモンスターのラインナップとこのカードがレベル4チューナーであることから、評価時点ではこのカードと蘇生したドラゴン族Sモンスターの2体のみをS素材とする場合、レベル8以下のドラゴン族SモンスターをS召喚することはできず、それ以外のシンクロ先もレベル10帯以外は極めて限られた選択肢しかないため、基本的にはレベル6のドラゴン族Sモンスターを蘇生して《ブラッド・ローズ・ドラゴン》や《深淵の神獣ディス・パテル》などの素材条件をクリアしやすくてそれなりに強い能力を持っているレベル10Sモンスターに繋げていくことになる。
優秀なモンスターが名を連ねるレベル8のドラゴン族Sモンスターを蘇生した場合は、このカードと2体でS召喚できるレベル12ドラゴン族Sモンスターは《赤き竜》のみであり、そちらは相手ターンにS召喚する値打ちのある能力は持つものの、メイン効果を使うためには他にSモンスターが場に出ている必要があるため要求は結構高いです。
総じて準備を整えるまでが結構大変な割にはお互いのターンに完全フリチェというわけでもなく相手ターン限定でそれもメインフェイズのみであり、シンクロ先となるドラゴン族Sモンスターに相手ターンにS召喚できて強いモンスターがそこまでいないので、お世辞にも使いやすいとは言い難いカードという印象です。

→ 「輝ける星の竜」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
輝ける星の竜 5.8 /10.0 点、 評価数 4 件 ユーザー レビュー 4


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「輝ける星の竜」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「輝ける星の竜」への言及

言及しているデッキレシピは存在しませんでした。


「輝ける星の竜」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
楽天市場(トレカネット) - - 50円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 50円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 80円 -
カードラボ(トレカネット) - - 80円 -
トレマ(トレカネット) - - 88円 -

カテゴリ・効果分類・対象

カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。

ランキング・閲覧数

評価順位 7605位 / 12,862
閲覧数 2,127

輝ける星の竜のボケ

その他

英語のカード名 輝ける星の竜(英名無し)

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー