交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
レッドアローズ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):EXモンスターゾーンの表側表示モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターをエンドフェイズまで除外する。 |
||||||
カード評価 | 1.8(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SELECTION 5 | SLF1-P098 | 2022年11月05日 | Normal |
レッドアローズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《閃刀姫-ロゼ》が使う、と言いますか《閃刀姫-アザレア》《閃刀姫-カメリア》たち、敵側の閃刀姫が使用してくる必殺技です。
効果はEXモンスターゾーンのモンスター2体をエンドフェイズまで除外。
自分のモンスターを守る目的や、破壊できない厄介なモンスターを処理するのが主になりそうですが、エンドフェイズに戻る事もあり、普通であれば《サンダー・ボルト》とかの方が優先されるでしょう。
自分のモンスターを含んだ除外なら《S:Pリトルナイト》も出てきたので、余計に使う必要が薄まった感もあります。
そしてEXモンスターゾーンのモンスターは、フィールドから離れて戻ってくる際はメインモンスターゾーンに戻るので、他の《閃刀》魔法カードが発動できなくなります。
せめて速攻魔法であればもっとマシではあったのですが。
しかも閃刀カードじゃないからか、サーチやサルベージは不可能で、キッチリ名称ターン1は付いているという不必要なオマケ付き。
《閃刀起動-エンゲージ》《閃刀姫-カガリ》にも非対応で、この効果じゃさすがに使いたいとは思われないでしょう。
《閃刀起動-リンケージ》や《未来の柱-キアノス》など、メインデッキに入る閃刀カードと増加している現在では、もはや投入する余地は皆無ですね。
SELECTION 5は再録組みは素晴らしすぎるのですが、新規組は絶望という言葉すらぬるいレベルの酷さです、極端すぎます。
《リィラップ》の方がよっぽど良くテーマ外はもちろん、その【閃刀姫】デッキでも投入した経験すらありません。
敵側の必殺技なので、当然と言えばそうかも知れないけど。
見た目はカッコいいのです、見た目は。
そのデッキの使い手として、さすがに1点はあんまりだと感じたので、やっぱり1点プラスしておきます。
効果はEXモンスターゾーンのモンスター2体をエンドフェイズまで除外。
自分のモンスターを守る目的や、破壊できない厄介なモンスターを処理するのが主になりそうですが、エンドフェイズに戻る事もあり、普通であれば《サンダー・ボルト》とかの方が優先されるでしょう。
自分のモンスターを含んだ除外なら《S:Pリトルナイト》も出てきたので、余計に使う必要が薄まった感もあります。
そしてEXモンスターゾーンのモンスターは、フィールドから離れて戻ってくる際はメインモンスターゾーンに戻るので、他の《閃刀》魔法カードが発動できなくなります。
せめて速攻魔法であればもっとマシではあったのですが。
しかも閃刀カードじゃないからか、サーチやサルベージは不可能で、キッチリ名称ターン1は付いているという不必要なオマケ付き。
《閃刀起動-エンゲージ》《閃刀姫-カガリ》にも非対応で、この効果じゃさすがに使いたいとは思われないでしょう。
《閃刀起動-リンケージ》や《未来の柱-キアノス》など、メインデッキに入る閃刀カードと増加している現在では、もはや投入する余地は皆無ですね。
SELECTION 5は再録組みは素晴らしすぎるのですが、新規組は絶望という言葉すらぬるいレベルの酷さです、極端すぎます。
《リィラップ》の方がよっぽど良くテーマ外はもちろん、その【閃刀姫】デッキでも投入した経験すらありません。
敵側の必殺技なので、当然と言えばそうかも知れないけど。
見た目はカッコいいのです、見た目は。
そのデッキの使い手として、さすがに1点はあんまりだと感じたので、やっぱり1点プラスしておきます。
エクストラモンスターゾーンにモンスターを置くことがほぼ必須な10期に来たらもう少し評価は高かったかもしれない。
ただ同じ除去として見た場合素引きを当てにする効果としては弱すぎると言うのは間違いない。同じ通常魔法の単体除去を撃つなら今だと《反逆の罪宝-スネークアイ》でも準備した方がサーチ手段もあるし使い勝手も良いだろう。
これを使うなら一時的に除外する効果を《復烙印》と併せて相手だけデッキに戻したり、《相剣大公-承影》の効果の起動に利用したりと自分にとってはメリットになるよう使いたいところ。
カードの評価は上記の通りとしてここから先はかなりネガティブな事を書いているため興味がある方のみお読みください。
真面目な話selection5に来た新規カードにはかなり怒りを覚えている。消費者舐めてるだろとすら思っている。
何せ時は2022年。スプライトやティアラメンツが環境を引っ張り、強いテーマに《スプライト・スプリンド》《深淵の獣バルドレイク》《ティアラメンツ・ルルカロス》といった新規を与えていた時期だ。
勿論selection5に選ばれし5つのテーマにも何かしら2022年環境に顔を出すくらいには強い、否強くはなくともそれなりに噛み合いの良いカードが準備されるだろうと期待した・・・人は少なからずいるはずだ。少なくとも私はそうだ。
で、来たものがテーマの動きにかすりもしない雰囲気カードだ。
何が気に入らないって露骨なまでのカードパワーの格差だ。強い新規をボコシャカ出すのは別に良い。たまには壊れを出したいとなる事もあるだろう。ただ久しぶりの新規が来たりここ暫く元気が無かったもの達が与えられるものが露骨に弱く設定されているのは何だ?何とか100種にするためにハズレのカードをかさ増しした以外に何がある?せめて使えそうなの寄越せよとそりゃ言いたくなる。私はなった。
ただ同じ除去として見た場合素引きを当てにする効果としては弱すぎると言うのは間違いない。同じ通常魔法の単体除去を撃つなら今だと《反逆の罪宝-スネークアイ》でも準備した方がサーチ手段もあるし使い勝手も良いだろう。
これを使うなら一時的に除外する効果を《復烙印》と併せて相手だけデッキに戻したり、《相剣大公-承影》の効果の起動に利用したりと自分にとってはメリットになるよう使いたいところ。
カードの評価は上記の通りとしてここから先はかなりネガティブな事を書いているため興味がある方のみお読みください。
真面目な話selection5に来た新規カードにはかなり怒りを覚えている。消費者舐めてるだろとすら思っている。
何せ時は2022年。スプライトやティアラメンツが環境を引っ張り、強いテーマに《スプライト・スプリンド》《深淵の獣バルドレイク》《ティアラメンツ・ルルカロス》といった新規を与えていた時期だ。
勿論selection5に選ばれし5つのテーマにも何かしら2022年環境に顔を出すくらいには強い、否強くはなくともそれなりに噛み合いの良いカードが準備されるだろうと期待した・・・人は少なからずいるはずだ。少なくとも私はそうだ。
で、来たものがテーマの動きにかすりもしない雰囲気カードだ。
何が気に入らないって露骨なまでのカードパワーの格差だ。強い新規をボコシャカ出すのは別に良い。たまには壊れを出したいとなる事もあるだろう。ただ久しぶりの新規が来たりここ暫く元気が無かったもの達が与えられるものが露骨に弱く設定されているのは何だ?何とか100種にするためにハズレのカードをかさ増しした以外に何がある?せめて使えそうなの寄越せよとそりゃ言いたくなる。私はなった。
収録テーマをイメージしたイラストの新規カードを収録(シナジーがあるとは限らない)
EXゾーンだけ対象じゃ流石に汎用性の低さが目立つ。自分場のカードを対象にするなら速攻魔法で相手の弱体化も可能な《星遺物を巡る戦い》の壁が高い。
肝心の閃刀姫とも相性が悪くメインゾーンに帰ってくる都合上、動きに支障をきたす可能性がある。器用貧乏さが目立つ1枚。
イラスト全振りなら新規じゃなくプレイマットやイラスト違いでやってくれ。
EXゾーンだけ対象じゃ流石に汎用性の低さが目立つ。自分場のカードを対象にするなら速攻魔法で相手の弱体化も可能な《星遺物を巡る戦い》の壁が高い。
肝心の閃刀姫とも相性が悪くメインゾーンに帰ってくる都合上、動きに支障をきたす可能性がある。器用貧乏さが目立つ1枚。
イラスト全振りなら新規じゃなくプレイマットやイラスト違いでやってくれ。
閃刀イメージの新規カードでEXゾーンにちなんだものになっている。
一時的なEXモンスターゾーンを対象とする除外で除外はエンドフェイズまでで通常魔法ということもあり非常に使い所が限られる。
除去としては相手を選ぶため安定しない上に一時的なのでとても弱く、自分のモンスターを退かす目的でもグラコンや聖遺物を巡る戦いなど他に候補となるカードがある。
このカードのアイデンティティとしては自分と相手のEXゾーンのモンスターを同時に除外できることだが、それが活きる場面が思いつかない。
一時的なEXモンスターゾーンを対象とする除外で除外はエンドフェイズまでで通常魔法ということもあり非常に使い所が限られる。
除去としては相手を選ぶため安定しない上に一時的なのでとても弱く、自分のモンスターを退かす目的でもグラコンや聖遺物を巡る戦いなど他に候補となるカードがある。
このカードのアイデンティティとしては自分と相手のEXゾーンのモンスターを同時に除外できることだが、それが活きる場面が思いつかない。
セレ5で新規収録される5枚のカードのうちの閃刀姫枠の1枚。効果は単純で、自分or相手orお互いのEXモンスターゾーンに存在するモンスターを一時的に除外するだけ。
いつも相手がEXモンスターゾーンを利用するデッキと戦うとは限らないため、このカードを利用するなら基本的には自分のカードを除外するために使いたいが、カード一枚消費して出来ることがそれだけというのはあまりにもお粗末。
相手がリンク中心で戦うデッキならば疑似的な除去として使えなくもないが、いかんせんモンスターが帰ってくるタイミングも自分エンドフェイズ。相手ターンには普通に相手の場に存在するので、このターンで決めきったりしなければわざわざ退去させる意味が殆ど無い。
速攻魔法であっても既に《星遺物を巡る戦い》なんてカードが存在するので、それを押しのけてこちらを採用するのは躊躇うレベル。なのに通常魔法でこの性能はちょっと酷いとしか。
ところでこのカード、「テーマの世界が垣間見えるイラスト」と銘打って発表されているのだが、このイラストで閃刀姫の世界観のどこが垣間見えると言うのだろうか。
ロゼちゃんは一振りで赤い月牙天衝を二発撃てるってとこですか?
いつも相手がEXモンスターゾーンを利用するデッキと戦うとは限らないため、このカードを利用するなら基本的には自分のカードを除外するために使いたいが、カード一枚消費して出来ることがそれだけというのはあまりにもお粗末。
相手がリンク中心で戦うデッキならば疑似的な除去として使えなくもないが、いかんせんモンスターが帰ってくるタイミングも自分エンドフェイズ。相手ターンには普通に相手の場に存在するので、このターンで決めきったりしなければわざわざ退去させる意味が殆ど無い。
速攻魔法であっても既に《星遺物を巡る戦い》なんてカードが存在するので、それを押しのけてこちらを採用するのは躊躇うレベル。なのに通常魔法でこの性能はちょっと酷いとしか。
ところでこのカード、「テーマの世界が垣間見えるイラスト」と銘打って発表されているのだが、このイラストで閃刀姫の世界観のどこが垣間見えると言うのだろうか。
ロゼちゃんは一振りで赤い月牙天衝を二発撃てるってとこですか?
セレ5に収録されたテーマのうち「閃刀姫」の世界観を拡げる新規カードとして登場した通常魔法。
片方または両方のEXモンスターゾーンにいるモンスターを一時的に退去させる除去魔法の一種です。
しかし通常魔法であることも含め相手モンスターを除去する魔法として使うにはあまりに汎用性が低過ぎるため、EXモンスターゾーンの自分のモンスターも一時的に除外できることも活かせなければ優先するのは難しい。
具体的にはEXモンスターゾーンを空ける、除外または場を離れることで効果が誘発するモンスターを対象にする、メインモンスターゾーンの任意の位置に戻ることからリンク先を参照する効果と組み合わせるなどが考えられます。
ですが、これも類似カードと比べた時のこのカードのストロングポイントとしてはあまりに弱く、このカードだからこそ《霊子もつれ》や《星遺物を巡る戦い》よりも強く使えたという場面に遭遇することはほとんどないでしょうね。
11期にもなって、レギュラーパックのノーレアというわけでもなくこれほどヘボい魔法カードが見られるというのはある意味貴重。
片方または両方のEXモンスターゾーンにいるモンスターを一時的に退去させる除去魔法の一種です。
しかし通常魔法であることも含め相手モンスターを除去する魔法として使うにはあまりに汎用性が低過ぎるため、EXモンスターゾーンの自分のモンスターも一時的に除外できることも活かせなければ優先するのは難しい。
具体的にはEXモンスターゾーンを空ける、除外または場を離れることで効果が誘発するモンスターを対象にする、メインモンスターゾーンの任意の位置に戻ることからリンク先を参照する効果と組み合わせるなどが考えられます。
ですが、これも類似カードと比べた時のこのカードのストロングポイントとしてはあまりに弱く、このカードだからこそ《霊子もつれ》や《星遺物を巡る戦い》よりも強く使えたという場面に遭遇することはほとんどないでしょうね。
11期にもなって、レギュラーパックのノーレアというわけでもなくこれほどヘボい魔法カードが見られるというのはある意味貴重。
「レッドアローズ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レッドアローズ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「レッドアローズ」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12436位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 3,721 |
レッドアローズのボケ
その他
英語のカード名 | Red Arrows |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。