交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アマゾネス霊術師(アマゾネスシャーマン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 2 | 戦士族 | 800 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、「アマゾネス霊術師」以外の自分フィールドの「アマゾネス」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、このカードを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「アマゾネス」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「融合」1枚を手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 8.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-輝石のデュエリスト編- | DP27-JP033 | 2022年05月21日 | Secret、Super |
アマゾネス霊術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
地DPで登場した新たな「アマゾネス」の下級モンスターで、融合軸の【アマゾネス】の強化に大きく貢献するカード。
自分の場の対象とした「アマゾネス」カード1枚をバウンスすることで自身を手札か墓地から特殊召喚する効果を持っており、それに連なる形で発動できるSS誘発効果で《融合》1枚をサーチする効果を発揮する。
発動後の制約としてこのターン「アマゾネス」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなるため、評価時点では融合モンスター以外にEXモンスターが存在しない【アマゾネス】ではサーチしてきた《融合》を元手に融合召喚を行うことになります。
《アマゾネスの秘術》というサーチも可能な融合召喚を行える専用の融合魔法が存在するのに今さら普通の《融合》をサーチなんてと思うかもしれませんが、秘術は融合召喚する効果とは別に《アマゾネス女帝王》の融合召喚をより容易にするいずれかターン1の有用な墓地効果が備わっており、現在の【アマゾネス】はメインデッキの下級モンスターでビートするようなメタビ的なデッキではなく融合モンスターを出して1キルを食らわせてナンボの構築が主流であるため、それを強力にバックアップしてくれるこのカードの有用性の高さに疑いの余地はないということになる。
自己SS時にバウンスする「アマゾネス」カードとして、手札での融合素材としてお得なPゾーンに設置している「アマゾネス」Pモンスターや、名称ターン1の無いリクルート効果がある《アマゾネスの里》を選択できればなお良いでしょう。
自分の場の対象とした「アマゾネス」カード1枚をバウンスすることで自身を手札か墓地から特殊召喚する効果を持っており、それに連なる形で発動できるSS誘発効果で《融合》1枚をサーチする効果を発揮する。
発動後の制約としてこのターン「アマゾネス」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなるため、評価時点では融合モンスター以外にEXモンスターが存在しない【アマゾネス】ではサーチしてきた《融合》を元手に融合召喚を行うことになります。
《アマゾネスの秘術》というサーチも可能な融合召喚を行える専用の融合魔法が存在するのに今さら普通の《融合》をサーチなんてと思うかもしれませんが、秘術は融合召喚する効果とは別に《アマゾネス女帝王》の融合召喚をより容易にするいずれかターン1の有用な墓地効果が備わっており、現在の【アマゾネス】はメインデッキの下級モンスターでビートするようなメタビ的なデッキではなく融合モンスターを出して1キルを食らわせてナンボの構築が主流であるため、それを強力にバックアップしてくれるこのカードの有用性の高さに疑いの余地はないということになる。
自己SS時にバウンスする「アマゾネス」カードとして、手札での融合素材としてお得なPゾーンに設置している「アマゾネス」Pモンスターや、名称ターン1の無いリクルート効果がある《アマゾネスの里》を選択できればなお良いでしょう。
もはや初期のアマゾネスの面影は一切存在しないセクシャルアマゾネス。
単体で使い勝手の悪い《アマゾネスの秘術》に追加の融合手段を調達し、埋まりがちな魔法&罠ゾーンを開け、毎ターン素材を提供するエンジンとして機能する非常に多芸なおねーさん。
この手の効果の誓約にしてはだいぶ緩めで残存効果なので発動前の展開は自由だし、発動後もSS制限が融合モンスターに限定されていないためP召喚が可能など細やかな配慮が見て取れる。
単体で使い勝手の悪い《アマゾネスの秘術》に追加の融合手段を調達し、埋まりがちな魔法&罠ゾーンを開け、毎ターン素材を提供するエンジンとして機能する非常に多芸なおねーさん。
この手の効果の誓約にしてはだいぶ緩めで残存効果なので発動前の展開は自由だし、発動後もSS制限が融合モンスターに限定されていないためP召喚が可能など細やかな配慮が見て取れる。
(2)が通常召喚に対応していないのは若干気になります。
手札の《アマゾネス女王》や場のアマゾネス融合モンスターと融合したい時には他のアマゾネスカードが必要になってしまいます。
それでも毎ターン(1)の効果で蘇生可能で(2)に繋がるのは強力です。
アマゾネスしかEXから出せなくなる制約で《ガーディアン・キマイラ》のようなテーマ外モンスターが出せないのは残念です。
手札の《アマゾネス女王》や場のアマゾネス融合モンスターと融合したい時には他のアマゾネスカードが必要になってしまいます。
それでも毎ターン(1)の効果で蘇生可能で(2)に繋がるのは強力です。
アマゾネスしかEXから出せなくなる制約で《ガーディアン・キマイラ》のようなテーマ外モンスターが出せないのは残念です。
(1)の自己再生効果は魔法罠でもいいので使うなら是非ともそれらを手札に戻したいところ。
他の方が仰るように《アマゾネスの里》や《アマゾネスの金鞭使い》《アマゾネスの銀剣使い》を戻すのがメインになるでしょうが、《アマゾネスの意地》等の古めのアマゾネス魔法罠の価値も上げたことは評価に値します。
《アマゾネスの秘湯》を戻してサーチ効果を再度使うのもいいでしょう。
このカードの登場によりアマゾネス永続魔法系があれば《アマゾネスペット仔虎》と合わせて毎ターンレベル2が2体並ぶことになります。なかなかのゾンビ能力です。
ただし制約により汎用ランク2は出せません。そこは上手く調整されています。
もし《アマゾネスの射手》が帰ってきてリリース先がアマゾネスモンスターだけになったとしても毎ターン射出できますね。
(2)は融合サーチです。
こちらは《アマゾネスの戦士長》と違って《灰流うらら》の妨害を受けますが誓約はなく汎用的な効果に落ち着いております。
これだけの目当てだとNSにも対応している《E・HERO ブレイズマン》の劣化ですが、【戦士族】であれば属性やレベル(《トゥルース・リインフォース》)による差別化も可能といえば可能でしょう。
DEFも妖怪少女と同じ1800であり苦し紛れの壁にもなれます。
融合主体となった【アマゾネス】にとっては戦士長と並んで必須カードになるのは間違いありません。
他の方が仰るように《アマゾネスの里》や《アマゾネスの金鞭使い》《アマゾネスの銀剣使い》を戻すのがメインになるでしょうが、《アマゾネスの意地》等の古めのアマゾネス魔法罠の価値も上げたことは評価に値します。
《アマゾネスの秘湯》を戻してサーチ効果を再度使うのもいいでしょう。
このカードの登場によりアマゾネス永続魔法系があれば《アマゾネスペット仔虎》と合わせて毎ターンレベル2が2体並ぶことになります。なかなかのゾンビ能力です。
ただし制約により汎用ランク2は出せません。そこは上手く調整されています。
もし《アマゾネスの射手》が帰ってきてリリース先がアマゾネスモンスターだけになったとしても毎ターン射出できますね。
(2)は融合サーチです。
こちらは《アマゾネスの戦士長》と違って《灰流うらら》の妨害を受けますが誓約はなく汎用的な効果に落ち着いております。
これだけの目当てだとNSにも対応している《E・HERO ブレイズマン》の劣化ですが、【戦士族】であれば属性やレベル(《トゥルース・リインフォース》)による差別化も可能といえば可能でしょう。
DEFも妖怪少女と同じ1800であり苦し紛れの壁にもなれます。
融合主体となった【アマゾネス】にとっては戦士長と並んで必須カードになるのは間違いありません。
「アマゾネス霊術師」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アマゾネス霊術師」への言及
解説内で「アマゾネス霊術師」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
正規融合究極竜魔導師(くず)2024-01-10 21:10
純アマゾネス 後攻型(asd)2023-04-17 15:07
アマゾネスの昇格(無記名)2022-05-21 22:11
-
強み《アマゾネス霊術師》によって、Pゾーンの《アマゾネスの銀剣使い》と《アマゾネスの金鞭使い》の二体を手札に戻すことが容易であり、特殊召喚時の効果で《融合》も呼び込めることも合わさって非常に便利。
「アマゾネス霊術師」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-12-07 モモワロウの襲撃?立ち向かうアマゾネス!(ネオスマン)
● 2024-10-07 鋼鉄の真紅き魂(桜花嵐)
● 2022-05-21 【DP27】アマゾネス(emeha)
● 2023-08-26 真紅き魂(桜花嵐)
● 2022-05-22 新たなるアマゾネス(ネオスマン)
● 2022-05-11 アマゾネス(代々木先生)
● 2022-05-15 アマゾネス(ユウヤ)
● 2022-06-22 アマゾネス(無気力にゃんこ)
● 2022-06-05 アマゾネス2(てれぷ)
● 2022-04-21 【アマゾネス】(アオメ)
● 2023-01-20 アマゾネスエンジョイ用(nagi)
● 2023-05-04 アマゾネス(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2137位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,393 |
アマゾネス霊術師のボケ
その他
英語のカード名 | Amazoness Spiritualist |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。