交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
鎧竜の聖騎士(ナイトオブアーマードラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
儀式モンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1900 | 1200 | |
「鎧竜降臨」により降臨。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターとこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 (2):このカードをリリースして発動できる。手札・デッキからレベル5以上のドラゴン族・風属性モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 4(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP037 | 2020年10月31日 | Normal |
鎧竜の聖騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
竜の聖騎士のアームド・ドラゴンバージョン。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘時に相手を手札に戻す効果、自身をリリースすることで手札かデッキから上級以上の風ドラゴンを特殊召喚する効果を持つ。
EXデッキからのモンスターに強い戦闘効果は持っており、なかなかどうして悪くない効果なのだがこれだけのためにあえて儀式要素をもってくるのはやや地獄待ちか。このカードを採用するなら、上級風ドラゴンのリクルート効果は欠かせない。
名前からもアームド・ドラゴンの特殊召喚を狙って欲しいのだろうが、無印はLv5しか特殊召喚できずサンダーは自身の効果で進化できる上にLv10に至ってはこのカードで呼び出してもバニラである。むしろ特殊召喚後も墓地から蘇生を狙えるグラムなどのほうが相性がいいかもしれない。
とはいえどのドラゴンにしてもあえて重い儀式因子を組み込む必要性に大いなる疑問符がある。書いていることはそれなりだがあえて使わずとも、という雰囲気が否めないカード。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘時に相手を手札に戻す効果、自身をリリースすることで手札かデッキから上級以上の風ドラゴンを特殊召喚する効果を持つ。
EXデッキからのモンスターに強い戦闘効果は持っており、なかなかどうして悪くない効果なのだがこれだけのためにあえて儀式要素をもってくるのはやや地獄待ちか。このカードを採用するなら、上級風ドラゴンのリクルート効果は欠かせない。
名前からもアームド・ドラゴンの特殊召喚を狙って欲しいのだろうが、無印はLv5しか特殊召喚できずサンダーは自身の効果で進化できる上にLv10に至ってはこのカードで呼び出してもバニラである。むしろ特殊召喚後も墓地から蘇生を狙えるグラムなどのほうが相性がいいかもしれない。
とはいえどのドラゴンにしてもあえて重い儀式因子を組み込む必要性に大いなる疑問符がある。書いていることはそれなりだがあえて使わずとも、という雰囲気が否めないカード。
アムド用に登場した騎士シリーズで、殴っても殴られても効果が出る耐性持ちEXキラーとなる効果を持っている。
ただし名称ターン1なので、2体以上でかかってこられると止めることができない。
リクルート対象となる風ドラゴンは意外とボリュームはあるのですが、メインデッキの通常召喚及び特殊召喚可能なレベル5以上限定となるとさすがに数は限られ、大鉄板となるリクルート対象もちょっと思い当たらない感じです。
この辺は儀式モンスターであることも含め騎士シリーズの流れをくんだ仕様と、アムドを強く意識したカードということで仕方なくはありますね。
ただし名称ターン1なので、2体以上でかかってこられると止めることができない。
リクルート対象となる風ドラゴンは意外とボリュームはあるのですが、メインデッキの通常召喚及び特殊召喚可能なレベル5以上限定となるとさすがに数は限られ、大鉄板となるリクルート対象もちょっと思い当たらない感じです。
この辺は儀式モンスターであることも含め騎士シリーズの流れをくんだ仕様と、アムドを強く意識したカードということで仕方なくはありますね。
アムドの竜の聖騎士って事はやっぱGXのライバル枠は万丈目なんですかね。
下級儀式である事からリリースは賄いやすい。
効果に関しては悪くないんですけど、1の効果だけを目当てに召喚を狙うってのはないと思いますし、かと言って2の効果もドラゴン族は他に有用なサポが多く、既に言われてるように事故性がありデッキ枠も取りがちなコイツを使ってまでやる事かと言う事になる。
将来性はなくもなさそうですけど、儀式と相性のいい風ドラゴンとなると、う~ん・・・輝くのはかなり時間がかかるか、結局埋もれてそうな・・・。
下級儀式である事からリリースは賄いやすい。
効果に関しては悪くないんですけど、1の効果だけを目当てに召喚を狙うってのはないと思いますし、かと言って2の効果もドラゴン族は他に有用なサポが多く、既に言われてるように事故性がありデッキ枠も取りがちなコイツを使ってまでやる事かと言う事になる。
将来性はなくもなさそうですけど、儀式と相性のいい風ドラゴンとなると、う~ん・・・輝くのはかなり時間がかかるか、結局埋もれてそうな・・・。
「竜の聖騎士」シリーズ5体目、今までのは光or闇だったのが殆どだが、今回は風属性モンスター、 こいつで呼べるリクルート先が少ないので、使い勝手は今のところ微妙ですが、風・ドラゴンが増えればこのカードも相対的に強くなるので今後のカードに期待。
総合評価:《星遺物の守護竜メロダーク》《ドラグニティアームズ-グラム》などを出すなら可能性はあるモンスター。
現状のカードプールだと「アームド・ドラゴン・サンダー」系は儀式召喚の手間を掛けるより自身の効果でリクルートを狙う方が良いし、《嵐征竜-テンペスト》は《風征竜-ライトニング》でリクルート可能。
残りで実用的なのは、《星遺物の守護竜メロダーク》・《ドラグニティアームズ-グラム》・《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》の3体。
通常モンスターの少ないデッキでは特殊召喚しにくいメロダークや、無効化と自己再生可能なグラムを【ドラグニティ】以外のドラゴン族で用いるなら可能性はあるかもしれぬ。
《儀式の下準備》でまとめてサーチし、リリースを《輝白竜ワイバースター》などで補ってやれば、そう難しくはない。
《ソニックバード》は鳥獣族故、儀式魔法をサーチしてリリース、グラムの自己再生のコストや《ドラグニティナイト-ロムルス》に使う、という動きも考えられそうだ。
《鎧竜降臨》での蘇生は除外コストだが、《嵐征竜-テンペスト》を除外すればサーチも可能。
何かしらあれば化けるか。
現状のカードプールだと「アームド・ドラゴン・サンダー」系は儀式召喚の手間を掛けるより自身の効果でリクルートを狙う方が良いし、《嵐征竜-テンペスト》は《風征竜-ライトニング》でリクルート可能。
残りで実用的なのは、《星遺物の守護竜メロダーク》・《ドラグニティアームズ-グラム》・《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》の3体。
通常モンスターの少ないデッキでは特殊召喚しにくいメロダークや、無効化と自己再生可能なグラムを【ドラグニティ】以外のドラゴン族で用いるなら可能性はあるかもしれぬ。
《儀式の下準備》でまとめてサーチし、リリースを《輝白竜ワイバースター》などで補ってやれば、そう難しくはない。
《ソニックバード》は鳥獣族故、儀式魔法をサーチしてリリース、グラムの自己再生のコストや《ドラグニティナイト-ロムルス》に使う、という動きも考えられそうだ。
《鎧竜降臨》での蘇生は除外コストだが、《嵐征竜-テンペスト》を除外すればサーチも可能。
何かしらあれば化けるか。
〇〇アイズ系列の儀式と同じ系列と思われるドラゴン族★4の儀式。
攻撃時の対象を取らないバウンスと上級風ドラゴンのリクルートと書かれていること自体は弱くない、しかしいずれも「わざわざ儀式ギミックを入れて儀式召喚してまでやりたいことではない」のである、ドラゴン族は展開手段にも墓地肥やし手段にも恵まれておりわざわざ事故要素でしかない儀式関連カードを突っ込んででもリクルートしたい風ドラゴンはほぼ皆無。
嵐竜がそれなりに優秀なのはサイバースウィッチというお供がいるからこそであり全体的に儀式要素の薄いドラゴン系デッキでこのカードと儀式サポートを入れてまで効果を使いたいデッキは残念ながらない。
書かれていること自体はデメリットもなく全く悪くないのに実際はほぼ使い道がないという何とも言えないカードである、サイバースウィッチならぬドラゴンウィッチが来れば一定の評価はされるカードではありそうだが…。
攻撃時の対象を取らないバウンスと上級風ドラゴンのリクルートと書かれていること自体は弱くない、しかしいずれも「わざわざ儀式ギミックを入れて儀式召喚してまでやりたいことではない」のである、ドラゴン族は展開手段にも墓地肥やし手段にも恵まれておりわざわざ事故要素でしかない儀式関連カードを突っ込んででもリクルートしたい風ドラゴンはほぼ皆無。
嵐竜がそれなりに優秀なのはサイバースウィッチというお供がいるからこそであり全体的に儀式要素の薄いドラゴン系デッキでこのカードと儀式サポートを入れてまで効果を使いたいデッキは残念ながらない。
書かれていること自体はデメリットもなく全く悪くないのに実際はほぼ使い道がないという何とも言えないカードである、サイバースウィッチならぬドラゴンウィッチが来れば一定の評価はされるカードではありそうだが…。
アムドにも登場した《白竜の聖騎士》の親戚。
エクストラから特殊召喚されたモンスター限定の戦闘を介した手札バウンスは、儀式してまでやりたいことではない。
自身をリリースしてデッキから風ドラゴンを引っ張り出す事も可能だが、これもサポート豊富なドラゴンにおいて重くて事故要因になりがちな儀式ギミックを積んでまでやる事ではない。
エクストラから特殊召喚されたモンスター限定の戦闘を介した手札バウンスは、儀式してまでやりたいことではない。
自身をリリースしてデッキから風ドラゴンを引っ張り出す事も可能だが、これもサポート豊富なドラゴンにおいて重くて事故要因になりがちな儀式ギミックを積んでまでやる事ではない。
アームドドラゴンを意識したと思われる儀式聖騎士シリーズ
砲撃カタパでLV5を出せるのでアームドドラゴンでは特に使い道がないです。
それを除いても他に出して強い風ドラゴンも現状特にいないです
砲撃カタパでLV5を出せるのでアームドドラゴンでは特に使い道がないです。
それを除いても他に出して強い風ドラゴンも現状特にいないです
「鎧竜の聖騎士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「鎧竜の聖騎士」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「鎧竜の聖騎士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10435位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 5,452 |
鎧竜の聖騎士のボケ
その他
英語のカード名 | Knight of Armor Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 18:02 評価 9点 《THE・スターハム》「《武力の軍奏》の亜種。 あちらと比較す…
- 04/26 17:57 SS 登場人物紹介②(学校対抗戦編)
- 04/26 17:44 評価 9点 《うかのみつねのおなり》「ヤミーの強化枠と思われる獣族リンク2…
- 04/26 17:36 評価 9点 《青竜の召喚士》「同名ターン1がないので、セレーネとウィンでこ…
- 04/26 17:31 評価 8点 《Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ…
- 04/26 17:25 評価 6点 《地縛神 Wiraqocha Rasca》「地縛神を使って地縛解…
- 04/26 17:21 デッキ 神芸烙印
- 04/26 17:10 評価 6点 《咎を擁く魔瞳》「神罠のコストが無料になって大型もバンバン出せ…
- 04/26 17:07 評価 5点 《精霊の狩人》「相手スタンバイフェイズに好きなモンスターをデッ…
- 04/26 17:06 評価 10点 《瞳の魔女モルガナ》「メタビ用のモルガナイトをデッキからサー…
- 04/26 17:04 評価 3点 《渦巻く海炎》「サーチできないので使うにしても汎用蘇生でいい。…
- 04/26 16:37 評価 9点 《ガガガ・ホープ・タクティクス》「先攻でアーゼウスを出せると言…
- 04/26 16:25 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「一枚初動にならないうえにコストまで…
- 04/26 16:21 評価 8点 《帝王の極致》「上級帝の効果を簡易再現したファンサービス感のあ…
- 04/26 16:19 評価 7点 《誤出荷》「うららやドミナスパージと違って同名ターン1が無いの…
- 04/26 16:12 評価 9点 《冥帝王エイドス》「最上級帝や帝王魔法罠のサーチャー。 (3)に…
- 04/26 16:10 評価 7点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「サイバースは容易にリンク2…
- 04/26 15:56 評価 9点 《源帝従騎テセラ》「墓地効果がどちらかというと主役。 レベル1…
- 04/26 15:37 デッキ 0帝
- 04/26 15:33 評価 8点 《フォトン・エンペラー》「《フォトン・ジャンパー》と並ぶ墓地落…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



