交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔獣の大餌(フィードバック) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分のEXデッキのカードを任意の数だけ裏側表示で除外し、その数だけ相手のEXデッキの裏側表示のカードをランダムに選んでエンドフェイズまで表側表示で除外する。 | ||||||
カード評価 | 6.1(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM RAGE | PHRA-JP079 | 2020年08月08日 | Normal |
魔獣の大餌のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
EXデッキに頼ってんじゃねえ!
とばかりに互いのEXデッキをふっとばすなかなか豪快な一撃。
ただし自分のカードは帰ってこないので使い勝手はすこぶる悪く、事実上ダ・イーザ系列の専用サポートの気質。
合計最大30枚と言う膨大な数の除外を行うので枚数参照とは非常に相性が良い。もちろん相手のソリティアを止める効果も高く、7~8枚の除外で充分機能停止に追い込めるため環境によってはよく刺さる。
後攻で腐りやすい事、帝や強金など定番カードとのディスシナジーなど抱える問題点は数多く実戦レベルかと言うと厳しい立ち位置。
ちなみに除外ゾーンから動かしてしまえば相手も完全に使用不能にできるため《伝説のフィッシャーマン三世》や《常世離レ》で墓地に戻してしまうような突飛なコンボも存在する。
とばかりに互いのEXデッキをふっとばすなかなか豪快な一撃。
ただし自分のカードは帰ってこないので使い勝手はすこぶる悪く、事実上ダ・イーザ系列の専用サポートの気質。
合計最大30枚と言う膨大な数の除外を行うので枚数参照とは非常に相性が良い。もちろん相手のソリティアを止める効果も高く、7~8枚の除外で充分機能停止に追い込めるため環境によってはよく刺さる。
後攻で腐りやすい事、帝や強金など定番カードとのディスシナジーなど抱える問題点は数多く実戦レベルかと言うと厳しい立ち位置。
ちなみに除外ゾーンから動かしてしまえば相手も完全に使用不能にできるため《伝説のフィッシャーマン三世》や《常世離レ》で墓地に戻してしまうような突飛なコンボも存在する。
自身のエクストラデッキを犠牲にする代わりに、相手のエクストラデッキをエンドフェイズまで完封する罠。とにかく癖が強いので、考えなしに採用する事はできないが、1ターンの間だけでも相手の展開を止めれるのは非常に強力。また、グラットンなどのエクストラを消費するカードと相性が悪い点には注意したい。
おそらく自分のエクストラを全喰いして1ターン相手のエクストラからの展開を完全に封じる相手後攻1ターン目での一発芸というのが最もメジャーな使われ方になるカード。
エクストラ満タンの状態から発動すれば、1枚のカードからの除外枚数としては強貪をも凌ぎ、ダイーザの攻撃力は一気に6000となる。
しかしエクストラをあまり使わないデッキでエクストラを有効活用できるカードには、叢雲・グラットン・強金・金謙・パニッシュ・やぶ蛇などのより有用性の高いカードが意外と多く存在しており、一部の帝サポートや《アンカモフライト》を使うデッキでこのカードで全除外すること前提でエクストラを作ると、このカードが引けなかった時にそれらのカードが腐ってしまうリスクを負うことになる。
エクストラメタとしても相手に先攻を取られた時点で役目を果たせる可能性がかなり下がるため、デュエル中のごくごく限られた瞬間でしか有効に使えないこのカードをメインから投入するというのは結構困難なことかと思いますね。
エクストラ満タンの状態から発動すれば、1枚のカードからの除外枚数としては強貪をも凌ぎ、ダイーザの攻撃力は一気に6000となる。
しかしエクストラをあまり使わないデッキでエクストラを有効活用できるカードには、叢雲・グラットン・強金・金謙・パニッシュ・やぶ蛇などのより有用性の高いカードが意外と多く存在しており、一部の帝サポートや《アンカモフライト》を使うデッキでこのカードで全除外すること前提でエクストラを作ると、このカードが引けなかった時にそれらのカードが腐ってしまうリスクを負うことになる。
エクストラメタとしても相手に先攻を取られた時点で役目を果たせる可能性がかなり下がるため、デュエル中のごくごく限られた瞬間でしか有効に使えないこのカードをメインから投入するというのは結構困難なことかと思いますね。
EXデッキは投げ捨てるもの…!!
EXデッキを好きなだけ除外し、その数だけ相手のEXデッキをエンドまで除外する効果を持つ。
少数のカードを除外しても除外できる相手のカードはランダムなので、殆どと言っていいほど効果がない。使うならば15枚一気に投げ捨て、相手を1ターンEXデッキレスに追い込む運用になるだろうか。当然こちらはずっとEXデッキレスになるので、EXデッキを必要としないデッキで運用することは大前提だろう。
ただ、いくらEXデッキを必要としないデッキでも、強欲金満やグラットンを採用しているデッキとは相性が悪い。またEXデッキレスを条件とするカードの多い帝王も、このカード前提にEXデッキを積むとこのカードが来なければEXデッキレスにできなくなる。
いっそ最大30枚のカードを一気に除外するカードとして考える手もあるか。魂吸収は相性がいい。
EXデッキを好きなだけ除外し、その数だけ相手のEXデッキをエンドまで除外する効果を持つ。
少数のカードを除外しても除外できる相手のカードはランダムなので、殆どと言っていいほど効果がない。使うならば15枚一気に投げ捨て、相手を1ターンEXデッキレスに追い込む運用になるだろうか。当然こちらはずっとEXデッキレスになるので、EXデッキを必要としないデッキで運用することは大前提だろう。
ただ、いくらEXデッキを必要としないデッキでも、強欲金満やグラットンを採用しているデッキとは相性が悪い。またEXデッキレスを条件とするカードの多い帝王も、このカード前提にEXデッキを積むとこのカードが来なければEXデッキレスにできなくなる。
いっそ最大30枚のカードを一気に除外するカードとして考える手もあるか。魂吸収は相性がいい。
一時的とはいえエクストラのカードを全て消し去る事も可能なため思惑を崩すのには向いている。
しかし、自分のエクストラは帰ってこないリスクを背負う上に罠の一時凌ぎという事もあり展開系のトドメとしてはリスクが高く、罠ビでは一時凌ぎにしかならないという点が引っかかる。
また罠の妨害と言う事もあり、他の直接的に除去で展開を妨害しに行く数多のライバルが立ち塞がるのが悩みどころ。
ダイーザにおいては一気にエクストラを飛ばせるが強金、グラットン、叢雲のコストに使った方が余程有意義な上にグラットンはこのカード同様自分のエクストラを全部飛ばす事も可能なため優先度は低いと思われ、除外されたエクストラの回収手段などを用意しておかないと採用は厳しい。
DDダイナマイトとはかなり相性が良いのだが、そっちの場合はどう構築を組むか。
しかし、自分のエクストラは帰ってこないリスクを背負う上に罠の一時凌ぎという事もあり展開系のトドメとしてはリスクが高く、罠ビでは一時凌ぎにしかならないという点が引っかかる。
また罠の妨害と言う事もあり、他の直接的に除去で展開を妨害しに行く数多のライバルが立ち塞がるのが悩みどころ。
ダイーザにおいては一気にエクストラを飛ばせるが強金、グラットン、叢雲のコストに使った方が余程有意義な上にグラットンはこのカード同様自分のエクストラを全部飛ばす事も可能なため優先度は低いと思われ、除外されたエクストラの回収手段などを用意しておかないと採用は厳しい。
DDダイナマイトとはかなり相性が良いのだが、そっちの場合はどう構築を組むか。
その効果は良くも悪くも癖の塊で多くの賛否がありそうなカード
自分のEXから裏除外した数だけ相手のEXをエンド時まで除外するという中々豪快な効果。自分のEXの使用をこのデュエル中一定枚数制約する代わりに相手のEXからの展開を一定期間制約するというカード。15枚除外すれば事実上相手のEXデッキからの展開を1ターン封殺するに等しいですが、その場合は自分の損失も大きいため、基本的にはEXデッキを使用しないデッキがこのカードを活用する事になろうかと思われます。
環境で使われているものでこれに該当するのは叢雲ダイーザくらい。彼方なら裏除外枚数を増やすという意味でも相性が良く、積極的な採用を検討できる可能性はあります。しかし、強金やグラットンなど、他のEXを消費するカードとの兼ね合いが悪く、考えなしに採用できるカードではありません。EXデッキに依存する環境デッキの比率がこのカードの採用の可否に関わるかと思われます。
自分のEXから裏除外した数だけ相手のEXをエンド時まで除外するという中々豪快な効果。自分のEXの使用をこのデュエル中一定枚数制約する代わりに相手のEXからの展開を一定期間制約するというカード。15枚除外すれば事実上相手のEXデッキからの展開を1ターン封殺するに等しいですが、その場合は自分の損失も大きいため、基本的にはEXデッキを使用しないデッキがこのカードを活用する事になろうかと思われます。
環境で使われているものでこれに該当するのは叢雲ダイーザくらい。彼方なら裏除外枚数を増やすという意味でも相性が良く、積極的な採用を検討できる可能性はあります。しかし、強金やグラットンなど、他のEXを消費するカードとの兼ね合いが悪く、考えなしに採用できるカードではありません。EXデッキに依存する環境デッキの比率がこのカードの採用の可否に関わるかと思われます。
事実上、叢雲ダイーザ新規。15枚除外した時の効果は、実質相手はEXデッキを使用できないという強力なもの。
しかし叢雲ダイーザにとってはEXデッキはリソースでもあるので、それをやたらめったら食い尽くすこのカードはお世辞にも使いやすいカードではない。そして、EXデッキがなくても回るデッキは普通にあり、絶対的な封殺とは言い難い。特殊召喚封じかつ通常罠カードなので、《虚無空間》などとも被る上に相性も悪い。
などと、使いにくい要素も多く、大会を意識した叢雲ダイーザデッキに採用されるかはまだ分からない。グラットンに代わるEXデッキを除外する手段としての採用はアリかもしれない。
しかし、強金ラインである6枚を残して9枚を除外しても、大抵のソリティアは止められるのでメタ的な効果はあります。なんにせよ、使うなら他のカードとの兼ね合いに注意する必要があるでしょう。
しかし叢雲ダイーザにとってはEXデッキはリソースでもあるので、それをやたらめったら食い尽くすこのカードはお世辞にも使いやすいカードではない。そして、EXデッキがなくても回るデッキは普通にあり、絶対的な封殺とは言い難い。特殊召喚封じかつ通常罠カードなので、《虚無空間》などとも被る上に相性も悪い。
などと、使いにくい要素も多く、大会を意識した叢雲ダイーザデッキに採用されるかはまだ分からない。グラットンに代わるEXデッキを除外する手段としての採用はアリかもしれない。
しかし、強金ラインである6枚を残して9枚を除外しても、大抵のソリティアは止められるのでメタ的な効果はあります。なんにせよ、使うなら他のカードとの兼ね合いに注意する必要があるでしょう。
「魔獣の大餌」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔獣の大餌」への言及
解説内で「魔獣の大餌」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
除外チェーンバーン(*****)2023-06-07 00:04
-
運用方法《《魔獣の大餌》》と《D.D.ダイナマイト》が入ってること以外は基本的には普通のチェーンバーン
強み《魔獣の大餌》とD.D.ダイナマイトのコンボで最大4500ダメージ!
弱点防御カードが少ないから《魔獣の大餌》引くかやぶ蛇発動するかして展開を邪魔できないときつい
除外チェーンバーン(*****)2024-09-28 20:25
-
運用方法チェーンバーンは意外と火力不足でジリ貧になることが多かったので、《《魔獣の大餌》》と《D.D.ダイナマイト》で火力を増強してみた。
強み《魔獣の大餌》とD.D.ダイナマイトのコンボで最大4500ダメージ!
紅蓮魔獣の大餌ビート(動画後ほどUP)(名もなきファラオ)2020-07-24 07:30
「魔獣の大餌」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-01-15 ネムレリアの金の城(無記名)
● 2020-08-12 除外(kskmyky)
● 2020-12-13 アーク・トリロジー02(@スクリーム)
● 2023-01-14 ネムレリア(magu)
● 2023-01-19 ネムレリア(むぎちゃ)
● 2023-03-24 ネムレリアダ・イーザ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7436位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 14,126 |
魔獣の大餌のボケ
その他
英語のカード名 | Banquet of Millions |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。