交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
古生代化石竜 スカルギオス(コセイダイカセキリュウスカルギオス) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 岩石族 | 3500 | 0 | |
|
岩石族モンスター+相手の墓地のレベル7以上のモンスター このカードは「化石融合-フォッシル・フュージョン」の効果でのみEXデッキから特殊召喚できる。 (1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターの攻撃力と守備力をそのダメージステップ終了時まで入れ替える。 (2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 (3):融合召喚したこのカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 |
||||||
| カード評価 | 6.8(8) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| COLLECTION PACK 2020 | CP20-JP009 | 2020年06月20日 | Super |
古生代化石竜 スカルギオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「化石」融合モンスター群の3つのシリーズのうち「化石竜」シリーズの最上位にあたる「古生代」となるカード。
テーマ内のモンスターで最高の攻撃力を持っていると同時に後攻からキルを取ることに超特化した3つの効果が備わっており、倍貫通能力で守備力0のモンスターに攻撃を攻撃することで一気に7000ものLPを相手から奪い去る。
戦闘を行うモンスターの攻守を入れ替える能力もあることから、攻撃力は4000超えだけど守備力は0というようなモンスターからも同じようにLPを大きく奪うことができ、守備力がこのカードの攻撃力以下のモンスターならこのカードよりも攻撃力が高い相手モンスターも倒すことができ、相手ターンでの最低限の牽制にもなります。
しかし融合素材に厄介な指定があり、相手の墓地のレベル7以上のモンスターを要求してくるため、相手のデッキによっては該当するモンスターがメイン・EXデッキともに1枚も入っておらず、このカードの融合召喚自体が不可能という場合もけして少なくはありません。
そうなると《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》と違って攻撃力が4000じゃないので、相手のLPが8000の初期状態だと、戦闘を行うモンスターが誰であっても単独では一撃でキルにならないというのが気になってしまいます。
このカードを使うなら《タイム・ストリーム》の採用はマストであり、「中生代」の「化石」融合モンスター、性能を考えるなら《中生代化石騎士 スカルナイト》を対象に発動して特殊召喚するモンスターだと最初から考えておいた方が良さそうです。
テーマ内のモンスターで最高の攻撃力を持っていると同時に後攻からキルを取ることに超特化した3つの効果が備わっており、倍貫通能力で守備力0のモンスターに攻撃を攻撃することで一気に7000ものLPを相手から奪い去る。
戦闘を行うモンスターの攻守を入れ替える能力もあることから、攻撃力は4000超えだけど守備力は0というようなモンスターからも同じようにLPを大きく奪うことができ、守備力がこのカードの攻撃力以下のモンスターならこのカードよりも攻撃力が高い相手モンスターも倒すことができ、相手ターンでの最低限の牽制にもなります。
しかし融合素材に厄介な指定があり、相手の墓地のレベル7以上のモンスターを要求してくるため、相手のデッキによっては該当するモンスターがメイン・EXデッキともに1枚も入っておらず、このカードの融合召喚自体が不可能という場合もけして少なくはありません。
そうなると《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》と違って攻撃力が4000じゃないので、相手のLPが8000の初期状態だと、戦闘を行うモンスターが誰であっても単独では一撃でキルにならないというのが気になってしまいます。
このカードを使うなら《タイム・ストリーム》の採用はマストであり、「中生代」の「化石」融合モンスター、性能を考えるなら《中生代化石騎士 スカルナイト》を対象に発動して特殊召喚するモンスターだと最初から考えておいた方が良さそうです。
自分が【《マシンナーズ》】を愛用してた際の超絶天敵だった一枚。【《シャドール》】使いの友人が【化石シャドール】を作って対戦してたのだが、とにかく自分の墓地の《マシンナーズ・カーネル》を吸収されるオチが非常に多かった…。
確かに相手依存ではあるが、今の遊戯王でレベル7以上を使わないテーマが非常に少ないため、発動タイミングに対象のカードが墓地に存在するかを除けば使えなくはないはずだ。まあ大抵は《タイム・ストリーム》が基本ではある。
打点3500という破格のステータスに加え、融合召喚して場に出てたら守備貫通+戦闘ダメージ倍とかいう狂気の沙汰の様な脳筋パワーを出してくる。しかも相手の攻守を低い方に設定できるため、打点3000守備0のモンスターで安堵してるとエグい目に合うのだ。…なあ《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》。
しっかりした耐性が《化石融合-フォッシル・フュージョン》しかないのが残念なものの、出したからにはそのターン中に相手を噛み殺していきたいところだ☆
確かに相手依存ではあるが、今の遊戯王でレベル7以上を使わないテーマが非常に少ないため、発動タイミングに対象のカードが墓地に存在するかを除けば使えなくはないはずだ。まあ大抵は《タイム・ストリーム》が基本ではある。
打点3500という破格のステータスに加え、融合召喚して場に出てたら守備貫通+戦闘ダメージ倍とかいう狂気の沙汰の様な脳筋パワーを出してくる。しかも相手の攻守を低い方に設定できるため、打点3000守備0のモンスターで安堵してるとエグい目に合うのだ。…なあ《暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ》。
しっかりした耐性が《化石融合-フォッシル・フュージョン》しかないのが残念なものの、出したからにはそのターン中に相手を噛み殺していきたいところだ☆
TFではレベル8以上を求めたが、相手墓地限定の代わりレベル7以上に緩和された。
相手モンスターと戦闘を行う時相手の攻守を入れ替える効果、貫通効果と戦闘ダメージ倍加効果を持っている。
戦闘ダメージを極めた効果を持っており、攻守入れ替えで相手の弱い方の数字を参照しつつ攻撃力3500からの戦闘ダメージ倍増、しかも貫通を持っているので守備表示のほうが危ないという戦闘ダメージを狙うために生まれてきた化石。その爆発的なダメージ力でこのデッキのフィニッシャーと呼ぶにふさわしく、《タイム・ストリーム》から積極的に狙っていきたい。
というのも、融合素材の縛りがかなり面倒で相手が最上級を使っていなければ化石融合から出すのは至難の業。凄まじいダメージ性能の反面かなり出しにくいというカードなので、まさに切り札と呼ぶべきカードだろう。
相手モンスターと戦闘を行う時相手の攻守を入れ替える効果、貫通効果と戦闘ダメージ倍加効果を持っている。
戦闘ダメージを極めた効果を持っており、攻守入れ替えで相手の弱い方の数字を参照しつつ攻撃力3500からの戦闘ダメージ倍増、しかも貫通を持っているので守備表示のほうが危ないという戦闘ダメージを狙うために生まれてきた化石。その爆発的なダメージ力でこのデッキのフィニッシャーと呼ぶにふさわしく、《タイム・ストリーム》から積極的に狙っていきたい。
というのも、融合素材の縛りがかなり面倒で相手が最上級を使っていなければ化石融合から出すのは至難の業。凄まじいダメージ性能の反面かなり出しにくいというカードなので、まさに切り札と呼ぶべきカードだろう。
3500もの打点に攻守変更と貫通、そして倍化戦闘ダメージと非常に攻撃的な効果を持つ。
性能的には文句はないですが、既に言われてるように相手依存な素材指定がネック。
最上級にもニビルやパンクラトプスなど汎用性が高く事故性も低いカードが存在しますが、下級中心でレベルを持たないリンクやXがエースってデッキも存在はしている。
この点を解消するならタイムストリームは必須になる。
また耐性はないので、その効果を活かし早期決着を狙っていきたい。
ちなみにコピー、強化効果持ちで融合のスタヴェは悪い意味で噛み合い大きなメタになる。融合の中ではそれなりに見かける存在なので気を付けたい。
展開面で癖はありますが、出せれば強力なので1枚は欲しい存在かと。
性能的には文句はないですが、既に言われてるように相手依存な素材指定がネック。
最上級にもニビルやパンクラトプスなど汎用性が高く事故性も低いカードが存在しますが、下級中心でレベルを持たないリンクやXがエースってデッキも存在はしている。
この点を解消するならタイムストリームは必須になる。
また耐性はないので、その効果を活かし早期決着を狙っていきたい。
ちなみにコピー、強化効果持ちで融合のスタヴェは悪い意味で噛み合い大きなメタになる。融合の中ではそれなりに見かける存在なので気を付けたい。
展開面で癖はありますが、出せれば強力なので1枚は欲しい存在かと。
基本的には《タイム・ストリーム》で出すカード。とは言え《中生代化石騎士 スカルナイト》を経由しなければならないのはやはり手間ではある。「相手の墓地のレベル7以上のモンスター」がある可能性はまずない。
モンスター効果により基本的に戦闘力が非常に高く。「戦闘ダメージは倍になる。」により最大7000ダメージを叩き出せるのは優秀。《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》に少し見劣りするが、化石デッキのフィニッシャーとして優秀なカードだと思う。
モンスター効果により基本的に戦闘力が非常に高く。「戦闘ダメージは倍になる。」により最大7000ダメージを叩き出せるのは優秀。《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》に少し見劣りするが、化石デッキのフィニッシャーとして優秀なカードだと思う。
相手の墓地7にレベル7以上のモンスターがいる事なんてそう多くないような…。
精々《ダイナレスラー・パンクラトプス》とか《原始生命態ニビル》辺りでしょうか。
正規の融合はあきらめ、《タイム・ストリーム》で出すのが賢明かもしれません。
効果自体は攻守逆転+貫通+ダメージ倍加とまさに「ザ・脳筋」を地で行くモンスターと言えますが、こういう分かりやすい脳筋モンスターは嫌いじゃないです。
精々《ダイナレスラー・パンクラトプス》とか《原始生命態ニビル》辺りでしょうか。
正規の融合はあきらめ、《タイム・ストリーム》で出すのが賢明かもしれません。
効果自体は攻守逆転+貫通+ダメージ倍加とまさに「ザ・脳筋」を地で行くモンスターと言えますが、こういう分かりやすい脳筋モンスターは嫌いじゃないです。
「古生代化石竜 スカルギオス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「古生代化石竜 スカルギオス」への言及
解説内で「古生代化石竜 スカルギオス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フォッシルマグネットデッキ(いかヤング)2019-04-26 21:18
-
運用方法《古生代化石騎士スカルキング》《古生代化石竜スカルギオス》は融合召喚できれば強力だが、相手依存にしては素材が限定的なので《中生代化石騎士スカルナイト》に《タイム・ストリーム》を発動するのが手っ取り早い。
溟き力は風化せず!(MD対応)(ohy)2022-06-01 14:48
-
弱点《古生代化石竜スカルギオス》であれば、ほぼほぼ戦闘で負けることはありませんが、呼び出す方法が相手依存のため注意が必要です。
化石融合(ぜはん)2020-10-07 14:41
-
運用方法《古生代化石竜スカルギオス》の2倍ダメージ、《古生代化石騎士スカルキング》の2回攻撃は1ショット並みのダメージを叩き出せます。
カスタマイズ・《おジャマトリオ》を《古生代化石竜スカルギオス》で戦闘破壊すれば7300のダメージを見込めますが、8000に届かない上にコンボ前提なので安定度は落ちそうです
「古生代化石竜 スカルギオス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-03 うおおおッ!化石サンダー!!(MD対応)(ohy)
● 2020-07-04 化石メガリス(M.K.)
● 2020-06-13 E-化石英雄 フォッシル・トラミッド(無記名)
● 2019-12-26 ガイアノチカラ (桜花嵐)
● 2020-08-03 芝刈り化石魔救メガリス(たけし)
● 2020-06-21 化石融合(てぃる)
● 2023-07-11 キュリオスワイト・墓(桜花嵐)
● 2021-04-08 化石の反乱★(リョウタ)
● 2020-05-15 化石シャドール(ophion)
● 2025-04-28 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石(JackFAtlas)
● 2020-06-27 化石 2021/1(リミ解)
● 2021-09-03 化石勇者(後攻型)(DOLT)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 6574位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 11,072 |
古生代化石竜 スカルギオスのボケ
その他
| 英語のカード名 | Fossil Dragon Skullgios |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

