交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マシンナーズ・リザーブレイク(マシンナーズリザーブレイク) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 機械族 | 1200 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「マシンナーズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1200アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが墓地に存在し、自分の「マシンナーズ」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 8.6(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP026 | 2020年04月18日 | Normal |
マシンナーズ・リザーブレイクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
マシンナーズが持つ打点強化要員。
ただ《機甲部隊の再編制》もあってピン刺しで必要な時に持ってくるというのが可能だし、相手ターンにも使える手札誘発でもあるため物凄く小回りがきく。
打点強化と言うと色々いるが、このモンスターは自分が殴ったあと打点強化になれるという特徴を持っている。そのため相手次第では最大2400分の仕事をする。
攻撃力1200加算となると《マシンナーズ・ギアフレーム》なら3000となり多くの大型モンスターと互角に渡り合い、《マシンナーズ・フォートレス》なら3700となりちょっとやそっとの相手には負けなくなる。
《マシンナーズ・カーネル》なら4200まで破壊するトンデモ兵器に、《マシンナーズ・ルインフォース》なら5800という相当な攻撃力になる。
マシンナーズがモンスターを殴り倒せば手札に帰ってきてくれるため再利用も可能。資源を大事にするエコの精神の持ち主でもある。
ただ《機甲部隊の再編制》もあってピン刺しで必要な時に持ってくるというのが可能だし、相手ターンにも使える手札誘発でもあるため物凄く小回りがきく。
打点強化と言うと色々いるが、このモンスターは自分が殴ったあと打点強化になれるという特徴を持っている。そのため相手次第では最大2400分の仕事をする。
攻撃力1200加算となると《マシンナーズ・ギアフレーム》なら3000となり多くの大型モンスターと互角に渡り合い、《マシンナーズ・フォートレス》なら3700となりちょっとやそっとの相手には負けなくなる。
《マシンナーズ・カーネル》なら4200まで破壊するトンデモ兵器に、《マシンナーズ・ルインフォース》なら5800という相当な攻撃力になる。
マシンナーズがモンスターを殴り倒せば手札に帰ってきてくれるため再利用も可能。資源を大事にするエコの精神の持ち主でもある。
打点強化系なので採用されないことも多いですが再利用も出来てそこそこ優秀です。
この手のカードにありがちなモンスターとの戦闘時だけでなく直接攻撃時にも役立つ能力です。
デッキに一枚入れてみるのも良いカードだと思います。
マシンナーズ限定で列車や無限軌道との混合構築で使いづらいせいで影は薄いです。
この手のカードにありがちなモンスターとの戦闘時だけでなく直接攻撃時にも役立つ能力です。
デッキに一枚入れてみるのも良いカードだと思います。
マシンナーズ限定で列車や無限軌道との混合構築で使いづらいせいで影は薄いです。
マシンナーズの打点を上げる事ができるカード。上昇する数値も1200と悪くなく、フリチェで発動できるのも良い。また、自身の効果でサルベージする事ができるので、やりようによっては毎ターン効果を使えるのもポイント。同じフリチェの効果を持つマシンナーズであるカーネルとセットで使えば、4200打点に上昇した後に全体破壊効果を使う事ができ、制圧力の底上げも行える。とにかく使いやすいカードなので、マシンナーズデッキを組む時は《リミッター解除》と一緒に打点を底上げできるカードとして覚えておくと便利だろう。
闇属性なのが足を引っ張るかと思いきや、こいつの職場は手札と墓地なので気にならない
マシンナーズを相手取るときはこいつの存在を頭に入れておかないと痛い目を見る
マシンナーズを相手取るときはこいつの存在を頭に入れておかないと痛い目を見る
マシンナーズ版《BF-月影のカルート》。カルートの1400アップよりも低いが、1200アップということでコンバットトリックの数値としては十分。特にマシンナーズは全体的に攻撃力が高い為、3500打点くらいでも迎撃可能となる。②の効果によって、「マシンナーズ」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時にサルベージ効果が発動する為、場合によっては手札と墓地を即座に往復することも可能。《マシンナーズ・カーネル》の除去効果の範囲を広げる用途としても使える。
ソルジャーに続いてディフェンダーも闇落ち。そのうち闇の合体メカとか出るのでは。
手札か場の自身を墓地に送り、マシンナーズ1体の攻撃力を上げる誘発即時効果と、マシンナーズが相手を戦闘破壊した時に自己サルベージできる効果を持つ。
マシンナーズにおけるカルート的な固定数値強化だが、このカードの恐ろしさは使い回しが可能なことだろう。コンバットトリックを狙うカードなので戦闘破壊は起こるべくして起きてくる。そのため相手にとっては常にマシンナーズとの戦闘ではこのカードが飛んでくる上で打点を超える必要が生まれる。
マシンナーズ自体もはやそこまで打点が高い部類ではないので、このカードでの戦闘の助けは極めてありがたい。戦闘面でマシンナーズを大きく助ける優秀な戦力。
手札か場の自身を墓地に送り、マシンナーズ1体の攻撃力を上げる誘発即時効果と、マシンナーズが相手を戦闘破壊した時に自己サルベージできる効果を持つ。
マシンナーズにおけるカルート的な固定数値強化だが、このカードの恐ろしさは使い回しが可能なことだろう。コンバットトリックを狙うカードなので戦闘破壊は起こるべくして起きてくる。そのため相手にとっては常にマシンナーズとの戦闘ではこのカードが飛んでくる上で打点を超える必要が生まれる。
マシンナーズ自体もはやそこまで打点が高い部類ではないので、このカードでの戦闘の助けは極めてありがたい。戦闘面でマシンナーズを大きく助ける優秀な戦力。
既に言われてるようにデフェンダーの闇堕ち版。
いつかは(現実的な意味でも)眠っているフォースやゴヴィントンも再起動するのでしょうか。
マシンナーズ・カルートで、戦闘破壊すれば毎ターンサイクルできる。こいつの登場によってマシンナーズの戦闘力は大きく向上。ギアフレから手軽に3000打点を確保でき、メタモンスターの突破にも繋がる。戦闘補助以外にもカーネルの除去範囲を広げる用途にも使える。
闇属性な点はパゼストレージ同様、利点以上に欠点が目立ちますが、効果の特性上あちら程気にならないでしょう。
ピンで機能しやすい事もあって、使い勝手のいいカードだと思います。
いつかは(現実的な意味でも)眠っているフォースやゴヴィントンも再起動するのでしょうか。
マシンナーズ・カルートで、戦闘破壊すれば毎ターンサイクルできる。こいつの登場によってマシンナーズの戦闘力は大きく向上。ギアフレから手軽に3000打点を確保でき、メタモンスターの突破にも繋がる。戦闘補助以外にもカーネルの除去範囲を広げる用途にも使える。
闇属性な点はパゼストレージ同様、利点以上に欠点が目立ちますが、効果の特性上あちら程気にならないでしょう。
ピンで機能しやすい事もあって、使い勝手のいいカードだと思います。
あの残念なディフェンダーがダークサイドに堕ちてウソみたいにパワーアップして帰ってきた。
完全なフリチェなのでいつでも投げられるので少しだけ分かり辛いが、当然ダメステのダメージ計算前までは使えます。
上手くいけばすぐに手札に戻ってくるので、自分のターンで攻め込む時にも相手ターンで迎撃を狙うのにも使える便利なカードだと思います。
完全なフリチェなのでいつでも投げられるので少しだけ分かり辛いが、当然ダメステのダメージ計算前までは使えます。
上手くいけばすぐに手札に戻ってくるので、自分のターンで攻め込む時にも相手ターンで迎撃を狙うのにも使える便利なカードだと思います。
闇落ちディフェンダーなマシンナーズ版カルートで、この手のカードに珍しくフリチェで発動できるのが最大の強み。
戦闘補助としてはもちろん、カーネルの除去範囲拡大にもなり、打点4000以上でも破壊耐性がないと飛ばされるのは強みになる。
戦闘破壊する必要はあるが自己回収効果も優秀で、打点強化とも相性がいいし、ほかのサポートをこのカードに割かずともいいなら利用する手はない。
フィールドに出す事はほぼ無いが、手札誘発としてストラク強化に貢献するかと。
戦闘補助としてはもちろん、カーネルの除去範囲拡大にもなり、打点4000以上でも破壊耐性がないと飛ばされるのは強みになる。
戦闘破壊する必要はあるが自己回収効果も優秀で、打点強化とも相性がいいし、ほかのサポートをこのカードに割かずともいいなら利用する手はない。
フィールドに出す事はほぼ無いが、手札誘発としてストラク強化に貢献するかと。
→ 「マシンナーズ・リザーブレイク」の全てのカード評価を見る
「マシンナーズ・リザーブレイク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マシンナーズ・リザーブレイク」への言及
解説内で「マシンナーズ・リザーブレイク」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
機甲部隊オベリスク、グォレンダァ!(竹)2023-09-07 20:00
-
運用方法まず《機甲部隊の再編成》や《マシンナーズ・ギアフレーム》で《マシンナーズ・アンクラスペア》をサーチ、アンクラスペアの効果で特殊召喚&《マシンナーズ・ルインフォース》を墓地に送る。そして、ルインフォースを出す下準備をする。この時、《マシンナーズ・リザーブレイク》や《リミッター解除》、《亜空間物質転送装置》、《光と闇の竜》などで場を持たせる。
「マシンナーズ・リザーブレイク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-11-08 マシンナーズ 2021/1(リミ解)
● 2020-03-07 マシンナーズ 2020/4(リミ解)
● 2021-06-05 カラクリ列車マシンナーズ(バーン信者)
● 2022-04-02 マシンナーズ(ユウヤ)
● 2020-12-11 マシンナーズ(カモイ)
● 2020-05-23 無限列車マシンナーズ(バーン信者)
● 2020-06-24 ヌメロン列車マシンナーズ(バーン信者)
● 2020-12-11 マシン列車ドール(バーン信者)
● 2023-01-24 マシンナーズ 2023(この虫野郎!)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2520位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,802 |
マシンナーズ・リザーブレイクのボケ
その他
英語のカード名 | Machina Resavenger |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。