交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
焔聖騎士-ローランのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
いつも《聖騎士の追想 イゾルデ》のL召喚時の効果でサーチされている印象がある人。
地味にテーマとしての《焔聖騎士》が登場する前にストラクチャーデッキで登場したカードであり、彼らの中では最古参にあたる。
効果としてはフリーチェーンで装備カードになりパンプする効果、そして墓地に送られたエンドフェイズに炎戦士か装備魔法をサーチする効果の2つがある。
さすがは最古参の《焔聖騎士》というべきか、その手のデッキと非常に相性がいい。①の装備効果は相手ターンでも使えるため、《シャルル大帝》、もとい《焔聖騎士帝-シャルル》と組み合わせれば疑似的なフリチェ除去として使えるのに加え、《聖剣を巡る王姫アンジェリカ》が対象を取られた際の効果を起動する役割も担っている。
そして②のエンドフェイズに発動するサーチ効果も、後続の確保としては有力なものとなるだろう。同じ《焔聖騎士》の仲間はもちろん、同ストラク収録の《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《昇華騎士-エクスパラディン》、装備魔法も多種多様なものがサーチ可能。エンドフェイズのサーチという遅さが、逆に後続以外の選択肢を与えない潔さすら感じさせてくれる。フィールドからに限らず、どこからでも発動OKなのも地味に嬉しい。
きっと炎属性戦士族の手札誘発とか、相手ターンに手札から展開できるやつとか追加されたら、もっと強くなっちゃうんだろうな。どの効果も恵まれた発動機会とポテンシャルを秘めているので、もっと可能性を探って、うまい使い方を見つけられそう。
地味にテーマとしての《焔聖騎士》が登場する前にストラクチャーデッキで登場したカードであり、彼らの中では最古参にあたる。
効果としてはフリーチェーンで装備カードになりパンプする効果、そして墓地に送られたエンドフェイズに炎戦士か装備魔法をサーチする効果の2つがある。
さすがは最古参の《焔聖騎士》というべきか、その手のデッキと非常に相性がいい。①の装備効果は相手ターンでも使えるため、《シャルル大帝》、もとい《焔聖騎士帝-シャルル》と組み合わせれば疑似的なフリチェ除去として使えるのに加え、《聖剣を巡る王姫アンジェリカ》が対象を取られた際の効果を起動する役割も担っている。
そして②のエンドフェイズに発動するサーチ効果も、後続の確保としては有力なものとなるだろう。同じ《焔聖騎士》の仲間はもちろん、同ストラク収録の《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》や《昇華騎士-エクスパラディン》、装備魔法も多種多様なものがサーチ可能。エンドフェイズのサーチという遅さが、逆に後続以外の選択肢を与えない潔さすら感じさせてくれる。フィールドからに限らず、どこからでも発動OKなのも地味に嬉しい。
きっと炎属性戦士族の手札誘発とか、相手ターンに手札から展開できるやつとか追加されたら、もっと強くなっちゃうんだろうな。どの効果も恵まれた発動機会とポテンシャルを秘めているので、もっと可能性を探って、うまい使い方を見つけられそう。
リンク素材などで墓地に送れば、(2)の効果により「炎属性・戦士族」モンスター・装備魔法をサーチ出来るのは、優秀だと思います。
特に、サーチ先にレベル制限がない点から、「ゴッド・フェニックス・ギアフリード」をサーチ出来るのは、大きいと思います。
特に、サーチ先にレベル制限がない点から、「ゴッド・フェニックス・ギアフリード」をサーチ出来るのは、大きいと思います。
展開効果ではないため枚数は積めないが、相手ターン装備でシャルル効果を狙えるので、効果が一時的に使えないイゾルデからのサーチで持ってくるカードに最も向いている。
また、ハリファイバーやライザー等に装備してあげると、相手ターンでのシンクロ召喚をやSチューナーへの変換を行う際に墓地へ行ってくれるのでサーチに繋がる。
サーチにはタイムラグが発生はするものの、効果の内容自体はあまりミスマッチではない。
また、ハリファイバーやライザー等に装備してあげると、相手ターンでのシンクロ召喚をやSチューナーへの変換を行う際に墓地へ行ってくれるのでサーチに繋がる。
サーチにはタイムラグが発生はするものの、効果の内容自体はあまりミスマッチではない。
ナンバー1のゴッドフェニックスがデュアル要素皆無で、ナンバー2のエクスパラディンでデュアル要素が復活したと思いきや、ナンバー3のこれで再び消えた。
性質的にはゴッドフェニックスのサポートに特化したような内容になっており自分のモンスターであれば誰にでも装備できる為、微弱ながら手札からのコンバットトリックとしての運用も可能。
墓地へ送られた時のサーチは先攻ソリティアに活用されるのを防止するためかエンドフェイズと遅めになっているが、サーチできるカードの幅は広く条件も緩い。
性質的にはゴッドフェニックスのサポートに特化したような内容になっており自分のモンスターであれば誰にでも装備できる為、微弱ながら手札からのコンバットトリックとしての運用も可能。
墓地へ送られた時のサーチは先攻ソリティアに活用されるのを防止するためかエンドフェイズと遅めになっているが、サーチできるカードの幅は広く条件も緩い。
もはや、ギアフリードと一緒に出張して
『聖騎士の知名度を上げようぜ!』
とか考えてそうなイラスト。
デッキの装備魔法1枚でイゾルデから出る子。
このカードとギアフリードの登場により
装備魔法が無理なく入るデッキなら
打点向上による戦闘破壊アドに加え
返し札、制圧力、フィニッシャーと
様々なデッキの火力が底上げされる様に。
また聖騎士という名前のおかげで
各聖剣装備魔法を装備出来る上に
レベル1のため101に対応。
サーチ効果を早々に使いたければ
《リンクリボー》やスパイダーとチェンジして
足止めするなり、通常アルトリウスを出すなり
ご自由に。
おまけにありがたい事にATKが500なので
《聖剣アロンダイト》の除去効果を一回は使えるのもGOOD。(上昇値も500)
聖騎士の貴重な召喚権を踏まずに
露払いも出来てしまったりする1枚。
もちろんこれだけが本来の効果ではないが
聖騎士というだけで割と恩恵はあったりする。
イゾルデでギアフリードを握って
彼で汎用装備を握るのが一連の流れになりそうですね。
『聖騎士の知名度を上げようぜ!』
とか考えてそうなイラスト。
デッキの装備魔法1枚でイゾルデから出る子。
このカードとギアフリードの登場により
装備魔法が無理なく入るデッキなら
打点向上による戦闘破壊アドに加え
返し札、制圧力、フィニッシャーと
様々なデッキの火力が底上げされる様に。
また聖騎士という名前のおかげで
各聖剣装備魔法を装備出来る上に
レベル1のため101に対応。
サーチ効果を早々に使いたければ
《リンクリボー》やスパイダーとチェンジして
足止めするなり、通常アルトリウスを出すなり
ご自由に。
おまけにありがたい事にATKが500なので
《聖剣アロンダイト》の除去効果を一回は使えるのもGOOD。(上昇値も500)
聖騎士の貴重な召喚権を踏まずに
露払いも出来てしまったりする1枚。
もちろんこれだけが本来の効果ではないが
聖騎士というだけで割と恩恵はあったりする。
イゾルデでギアフリードを握って
彼で汎用装備を握るのが一連の流れになりそうですね。
「聖騎士」と名の付くカードは《聖杯の継承》でデッキからサーチできるようになったので、その恩恵は昔より大きくなっている。このカードもおかげ様で手札に握りやすい。 装備カード関連の効果も持ち合わせているので、「聖剣」カードのサーチも可能。 「聖剣」装備カードは「聖騎士」モンスターに再装備する能力もあり、このカードに装備できる。また、《聖剣を抱く王妃ギネヴィア》も墓地から毎回装備できるのまた、【聖騎士】デッキでも使える性能。
《聖騎士の追想 イゾルデ》から出せるレベル1の「聖騎士」としても考えられ、このカードとレベル4チューナーを混ぜるだけで、《魔聖騎士皇ランスロット》を出すことが可能、
「聖騎士」デッキと通常デッキを混ぜ込む仲介役として非常に優秀なカードであり《聖剣を抱く王妃ギネヴィア》《焔聖騎士-ローラン》《聖杯の継承》あたりを出張要素としてデッキが作れそう てか私もその手のデッキを考え中。
《聖騎士の追想 イゾルデ》から出せるレベル1の「聖騎士」としても考えられ、このカードとレベル4チューナーを混ぜるだけで、《魔聖騎士皇ランスロット》を出すことが可能、
「聖騎士」デッキと通常デッキを混ぜ込む仲介役として非常に優秀なカードであり《聖剣を抱く王妃ギネヴィア》《焔聖騎士-ローラン》《聖杯の継承》あたりを出張要素としてデッキが作れそう てか私もその手のデッキを考え中。
ゆるゆるの条件で戦士族・炎属性モンスターか装備魔法カードをサーチ可能なカード。ただしエンドフェイズなので、即時にサーチ出来ないのが欠点。墓地送りさえされればどこからでもいいので、デッキから直接落とすのはもちろん、敢えてリンク素材などにする予定のモンスターに付けてもいい。手札からという奇襲性もあるので、わずか500だが相手の計算を狂わせることも可能。まぁその場合はサーチ効果に繋がらないが。
元ネタ的に聖騎士との関連性は薄いものの、ジャンヌとか1部と違い聖騎士とのシナジーは強い。
フリチェで装備でき、強化値は微妙なもんですが使い勝手は悪くない。
墓地へ行けばサーチを発動できエンド時と遅いのが難点ですが、どこから墓地へ行っても発動でき、装備が炎戦士かという広いサーチ範囲は魅力。
レベル1戦士なのでイゾルデから低コストで呼びやすいってのも大きな強み。
ゴッドフェニックス・イゾルデとセットで採用する価値ある性能だと思います。
フリチェで装備でき、強化値は微妙なもんですが使い勝手は悪くない。
墓地へ行けばサーチを発動できエンド時と遅いのが難点ですが、どこから墓地へ行っても発動でき、装備が炎戦士かという広いサーチ範囲は魅力。
レベル1戦士なのでイゾルデから低コストで呼びやすいってのも大きな強み。
ゴッドフェニックス・イゾルデとセットで採用する価値ある性能だと思います。
一応聖騎士ではあるがモチーフもアーサー王伝説じゃなくてシャルルマーニュ12勇士だしあんま関係ない。
相手ターンでも発動できる自身を装備させる交換、
墓地に行ったターンの終わりに炎戦士か装備魔法サーチと中々の強さ。
できればゴッドフェニギアをサーチしたい。
相手ターンでも発動できる自身を装備させる交換、
墓地に行ったターンの終わりに炎戦士か装備魔法サーチと中々の強さ。
できればゴッドフェニギアをサーチしたい。
まさかの聖騎士新規でもあるが、炎戦士なので毛色は異なるか。
手札から攻撃力500アップの装備魔法として自分モンスターに装備できる誘発即時効果と、墓地に送られたターンのエンドフェイズに同名カード以外の炎戦士か装備魔法をサーチできる効果を持っている。
手札から使えるコンバットトリックでもあるが、攻撃力アップが500としょっぱいので、装備魔法となることを活用する必要がある。装備魔法や場のカードをコストとして指定するカードに装備させると美味しそうではあるが。
本命はやはりサーチ効果か。炎戦士サーチはゴッドフェニギアもサーチでき、装備魔法サーチも《アームズ・ホール》や《アームズ・コール》はあるものの墓地送り時の効果としては悪くない。墓地に送る手段としては素材にする他、戦闘破壊や素材にされるモンスターにあえて装備する等が挙げられるだろう。だがエンドフェイズと遅いのがちと困りものか。
聖騎士の名前があるので、《聖杯の継承》でサーチができたりする。
手札から攻撃力500アップの装備魔法として自分モンスターに装備できる誘発即時効果と、墓地に送られたターンのエンドフェイズに同名カード以外の炎戦士か装備魔法をサーチできる効果を持っている。
手札から使えるコンバットトリックでもあるが、攻撃力アップが500としょっぱいので、装備魔法となることを活用する必要がある。装備魔法や場のカードをコストとして指定するカードに装備させると美味しそうではあるが。
本命はやはりサーチ効果か。炎戦士サーチはゴッドフェニギアもサーチでき、装備魔法サーチも《アームズ・ホール》や《アームズ・コール》はあるものの墓地送り時の効果としては悪くない。墓地に送る手段としては素材にする他、戦闘破壊や素材にされるモンスターにあえて装備する等が挙げられるだろう。だがエンドフェイズと遅いのがちと困りものか。
聖騎士の名前があるので、《聖杯の継承》でサーチができたりする。
カルート的なバンプアップと墓地に送られたターンにサーチを持つレベル1戦士族モンスター
レベル1戦士恒例のイゾルデで展開すると便利なモンスター、ただしサーチはエンドフェイズであり、炎戦士や装備魔法で相手ターンに手札にあって活かしやすいカードはこれと言って無いのがやや難点でしょうか。
このカードの強みは素引きしても手札からモンスターに装備できるので腐りにくい点ですね。即座に装備したモンスターをリンク素材にして次のターンのゴッドフェニックス召喚の準備をする事が出来ます。
レベル1戦士恒例のイゾルデで展開すると便利なモンスター、ただしサーチはエンドフェイズであり、炎戦士や装備魔法で相手ターンに手札にあって活かしやすいカードはこれと言って無いのがやや難点でしょうか。
このカードの強みは素引きしても手札からモンスターに装備できるので腐りにくい点ですね。即座に装備したモンスターをリンク素材にして次のターンのゴッドフェニックス召喚の準備をする事が出来ます。
こっちがスーレアでもよかった気がします。モンスターとして活躍するというよりは専ら装備魔法としての役割が基本。緩い条件で自陣のモンスターに装備でき、相手ターンでも発動できるので奇襲性up。
こちらの方は破壊ではなくフィールドから離れたエンドフェイズでのサーチ効果なので若干遅めなものの発動機会は多いと思います。
こちらの方は破壊ではなくフィールドから離れたエンドフェイズでのサーチ効果なので若干遅めなものの発動機会は多いと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。