交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ライトドラゴン@イグニスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
強いけどなんで君が看板になったの?
EXに入る光属性の@イグニスター。イグニスターでは唯一のエクシーズモンスターで、看板を務めるだけあってか効果は中々盛られている。
①は自分を含めた自分フィールドの@イグニスターの数まで対象を取らないモンスター破壊、これはシンプルに優秀で@イグニスターデッキなら更に除去枚数が増えることはほぼ間違いない。魔法罠の方の除去は《ウィンドペガサス@イグニスター》におまかせあれ。
②の効果は使うこと自体少ないが、素材を切らず使用できるのもあって《ダークナイト@イグニスター》の戦闘破壊効果からこのカードを蘇生してこのカードで攻撃、墓地の大型リンクへと繋げることができる…まぁ環境で戦い続ける@イグニスターではこんな動きまず滅多に見ないのだが。
③の効果はターン1が無くかなり優秀。サイバースと指定してもいないので、汎用ランク4としてはこれを加えて1面破壊に1回破壊耐性と及第点は優に超えていると感じる。
自分としてはこのカード、正直紙よりもマスターデュエルでそこそこ活躍してくれるカードであると感じていて、特にヌメロンに対するメタとなる為強い。それは何故か?それは《無限起動要塞メガトンゲイル》を余裕で抜くことができるからである。《ピカリ@イグニスター》のレベル調整効果で簡単に出せては時たまこういう活躍を見せてくれるので個人的には結構気に入っているカード。一応この他にも《めぐり-Ai-》を介してのサーチが可能だがそもそもピカリがめぐりAiをサーチする為基本使わない。
まとめると、別に入れなくてもいいカードではあるが入れとくと安心感があるといったカードに仕上がっている。だがいくら考えてもこのカードが看板になった理由は謎だ。あ、普通に強いので10点です。
EXに入る光属性の@イグニスター。イグニスターでは唯一のエクシーズモンスターで、看板を務めるだけあってか効果は中々盛られている。
①は自分を含めた自分フィールドの@イグニスターの数まで対象を取らないモンスター破壊、これはシンプルに優秀で@イグニスターデッキなら更に除去枚数が増えることはほぼ間違いない。魔法罠の方の除去は《ウィンドペガサス@イグニスター》におまかせあれ。
②の効果は使うこと自体少ないが、素材を切らず使用できるのもあって《ダークナイト@イグニスター》の戦闘破壊効果からこのカードを蘇生してこのカードで攻撃、墓地の大型リンクへと繋げることができる…まぁ環境で戦い続ける@イグニスターではこんな動きまず滅多に見ないのだが。
③の効果はターン1が無くかなり優秀。サイバースと指定してもいないので、汎用ランク4としてはこれを加えて1面破壊に1回破壊耐性と及第点は優に超えていると感じる。
自分としてはこのカード、正直紙よりもマスターデュエルでそこそこ活躍してくれるカードであると感じていて、特にヌメロンに対するメタとなる為強い。それは何故か?それは《無限起動要塞メガトンゲイル》を余裕で抜くことができるからである。《ピカリ@イグニスター》のレベル調整効果で簡単に出せては時たまこういう活躍を見せてくれるので個人的には結構気に入っているカード。一応この他にも《めぐり-Ai-》を介してのサーチが可能だがそもそもピカリがめぐりAiをサーチする為基本使わない。
まとめると、別に入れなくてもいいカードではあるが入れとくと安心感があるといったカードに仕上がっている。だがいくら考えてもこのカードが看板になった理由は謎だ。あ、普通に強いので10点です。
9期前半頃でも考えられないような性能の汎用ランク4モンスター
①の対象を取らないモンスターの単体除去だけでもシンプルに使いやすい。さらに他の「@イグニスター」がいれば除去枚数が増えるので、②の効果と合わせて一気に相手の勝負を決めに行けるだろう。
また③の効果もオマケとは言えないくらいに優秀、もし8期に出ていたら、この効果だけだったかもしれない。
ただし、①の効果は相手のターンに使えなかったり、破壊耐性持ちには無力なので、最近のモンスターの中では、とびぬけて優秀ではない。
①の対象を取らないモンスターの単体除去だけでもシンプルに使いやすい。さらに他の「@イグニスター」がいれば除去枚数が増えるので、②の効果と合わせて一気に相手の勝負を決めに行けるだろう。
また③の効果もオマケとは言えないくらいに優秀、もし8期に出ていたら、この効果だけだったかもしれない。
ただし、①の効果は相手のターンに使えなかったり、破壊耐性持ちには無力なので、最近のモンスターの中では、とびぬけて優秀ではない。
@イグニスター の数だけモンスターを選んで破壊。この対象を取らずに破壊できるのがかなり優秀。ランク4なら《パラレルエクシード》やピカリ、あとはヒヤリもレベル4モンスターになれるので出しやすいのも良い。
またランク4が出せるデッキなら対象を取らない汎用モンスターにもなれる。
サイバース族がダメージを与えればリンクモンスター蘇生。特に制約もない上にほぼあらゆるリンクモンスターを蘇生できるので素の攻撃力が控えめな@イグニスター にとって追加攻撃をするモンスターが出せると後攻ワンキルの精度も上げられる。展開に使ったリンクモンスターをリンク召喚の素材にしてしまってエクストラモンスターゾーンを明け渡しておく必要があるがそれほど手間には感じません。破壊の肩代わりすることもできるので総じて器用なカードだと思います。
またランク4が出せるデッキなら対象を取らない汎用モンスターにもなれる。
サイバース族がダメージを与えればリンクモンスター蘇生。特に制約もない上にほぼあらゆるリンクモンスターを蘇生できるので素の攻撃力が控えめな@イグニスター にとって追加攻撃をするモンスターが出せると後攻ワンキルの精度も上げられる。展開に使ったリンクモンスターをリンク召喚の素材にしてしまってエクストラモンスターゾーンを明け渡しておく必要があるがそれほど手間には感じません。破壊の肩代わりすることもできるので総じて器用なカードだと思います。
「@イグニスター」デッキなら、《ダークナイト@イグニスター》が戦闘破壊してLPにダメージを与える事で、このカードの(2)の蘇生効果と《ダークナイト@イグニスター》の(2)の効果で複数の「@イグニスター」モンスターを展開出来るため、このカードの(1)の効果で複数のモンスターを破壊出来るのは、優秀だと思います。
(3)の効果破壊に対する身代わり効果も、あって損はないと思います。
(3)の効果破壊に対する身代わり効果も、あって損はないと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。