交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


使神官-アスカトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
46% (6)
カード評価ラベル4
46% (6)
カード評価ラベル3
7% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2023/07/25 15:51
遊戯王アイコン
赤蟻アスカトル》のリメイク兼サポート
召喚先が《太陽龍インティ》だけでは流石に使えないので、LV8Sを簡単に立てられるカードになっている。

死神官-スーパイ》とは姉妹カードで有り、共にSしか展開出来ない制約が付くが
LV8SはSの主力が集うのでこちらの方を利用したいデッキが多い。

Sだけで回せるデッキでは汎用の展開札として引っ張りだこになっているが
稀に赤蟻が手札に来た場合は-1になるので注意したい所、故に墓地利用も行えるデッキで運用するのが良い。
asd
2022/12/28 14:15
遊戯王アイコン
召喚権を使わずにレベル8シンクロを出せる汎用カード。
不純物としてデッキに《赤蟻アスカトル》を入れる必要があります。
光闇モンスターや墓地肥やしが重要なデッキではこのカードから《混沌魔龍 カオス・ルーラー》を出せるので初動になり得る可能性があります。
ただし、EXからシンクロしか出せなくなる縛りがつくので注意が必要です。
 《死神官-スーパイ》のレベル8バージョンの1枚。(アリでかすぎるやろ・・・)

 効果は《太陽龍インティ》をそろえるつもりだったが、こちらも汎用カードになってしまった。特に汎用シンクロが多いレベル8の素材をすぐに集められるのは、この上なく強い。シンクロモンスターしか出せない制約がこちらにもあるが、さほど気にならないだろう。

 レベル8のシンクロを多用するデッキなら、採用価値はあるだろう。
ユメ
2021/05/19 12:24
遊戯王アイコン
個人的にナイスだと思う部分が3つあります。以下の通りです。

①召喚権を使わずにモンスター2体が並ぶ
②3種のメタと好相性
③自由度の高い手札コスト

①について、これ召喚権を温存出来る点とモンスター2体が並ぶ点が相乗効果を発揮してまして、デッキ構築の幅が爆発的に伸びてるんですよ。例えばですけど、《八俣大蛇》を召喚して大量ドローを狙えますし、単純にカグヤや《ライオウ》を設置して盤面を強化出来ます。こういうところで個性って出ますよね。
次に②についてです。フィールドで発動する効果が無い点に着目すれば《スキルドレイン》を、神官とチューナーとシンクロモンスターで種族がバラついている点に着目すれば《センサー万別》を、サーチしない点に着目すれば手違いを組み込めます。当然全部詰め込む事も可能です。罠カードの選択の幅が広いってワクワクしますよね。
最後に③についてです。任意の手札を切れるのでここは墓地効果の布石を敷くのがセオリーだと思いますが、“腐った手札を処理しやすい”という点に着目するのも良いでしょう。《拮抗勝負》を大胆に3積み出来ますし、素引きした/バスターもコストとして活用出来ますので無駄の少ないデッキ回転が実現可能です。
総括すると、このカードはクソゲーから《エンタメデュエル》まで幅広く演出出来る奥の深いカードと言えます。自由度の高さは難易度の高さの裏返しですので、デッキ作りに慣れてきた方が更に腕を磨く、もしくは純粋に楽しむ目的でこのカードを取り入れたデッキを組むと面白いでしょう。
考察は以上です。
ねこーら
2020/07/23 9:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:レベル8シンクロモンスターに高速でつなげられる優れた素材要員。
召喚する手間なしにレベル8につながル。
赤蟻アスカトル》を引いて来ても、手札コストにして2枚目を出せば損は少ない。
あと、《赤蟻アスカトル》とこのカードを並べてそこにレベル2を追加召喚すれば、《源竜星-ボウテンコウ》経由で《アルティマヤ・ツィオルキン》にもつながる点が優良。
さらに守備力1500だから《憑依連携》に対応して、《憑依覚醒-デーモン・リーパー》の墓地送り要員も兼ねられる、棚ぼたで使い勝手が上がった1枚でもある。
カンベイ
2019/12/27 12:28
遊戯王アイコン
4月施行の新ルールの影響で、発動するターンにSしか出せなくなる制約が殆ど気にならなくなり、このカードの有用性は高まったと思う。

何としてでもレベル8Sを出したいのであれば、このカードの採用は是非とも検討してほしい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー