交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヘル・ブラストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アニメGXで万丈目が初期に使っていた「地獄デッキ」とも呼べるデッキの「ヘル」罠カードの1枚。
自分の場のモンスターが戦闘や効果で破壊された時に発動ができ、場の攻撃力が最も低いモンスターを破壊してその攻撃力の半分のダメージをお互いに受けるという効果を持っている。
対象を取らない効果破壊に効果ダメージもついてくるという内容なのですが、この発動条件で自分の場を含めた攻撃力が一番低いモンスターを狙うというあまりに渋い仕様になっている上に何故か自分のもダメージを受けるので、ほとんどの場面でエラッタ後の《破壊輪》にすら劣るカードとなります。
チェーン2以降でモンスターが効果破壊された場合は発動できない昔の罠カードらしい仕様も健在で、使う価値はないでしょう。
自分の場のモンスターが戦闘や効果で破壊された時に発動ができ、場の攻撃力が最も低いモンスターを破壊してその攻撃力の半分のダメージをお互いに受けるという効果を持っている。
対象を取らない効果破壊に効果ダメージもついてくるという内容なのですが、この発動条件で自分の場を含めた攻撃力が一番低いモンスターを狙うというあまりに渋い仕様になっている上に何故か自分のもダメージを受けるので、ほとんどの場面でエラッタ後の《破壊輪》にすら劣るカードとなります。
チェーン2以降でモンスターが効果破壊された場合は発動できない昔の罠カードらしい仕様も健在で、使う価値はないでしょう。
自分のモンスターが破壊されることをトリガーに発動できる罠で、モンスターを道連れにする効果とバーンダメージを与える効果がある。
しかし、道連れにするモンスターを選べず、一番攻撃力の低いモンスターに限定され、更に「相手の」という一文がないためタイミングが悪いと自滅すら起こる。
バーンダメージは攻撃力の一番低いモンスターの攻撃力の半分となるので、とりあえず横に置いたようなモンスターがいるとしょぼいダメージで終了してしまう。
トドメにバーンダメージを受けるのはお互いとなっている
しかし、道連れにするモンスターを選べず、一番攻撃力の低いモンスターに限定され、更に「相手の」という一文がないためタイミングが悪いと自滅すら起こる。
バーンダメージは攻撃力の一番低いモンスターの攻撃力の半分となるので、とりあえず横に置いたようなモンスターがいるとしょぼいダメージで終了してしまう。
トドメにバーンダメージを受けるのはお互いとなっている
基本的に相手モンスターを一体除去するとなったら高打点のモンスターを除去した方がアドバンテージになるのは言うまでもなく、それは極力フリーチェーンで撃てると嬉しい。
その両方が可能なのが破壊輪であり、何故か一番打点が低いモンスターを自分のモンスターが破壊された時にだけ除去できるという意味不明のカードがこれ。
当時禁止になった破壊輪を慎重に調整した結果なのだろうが、流石にトリガーも効果も酷く劣化しているとなると当時としても使いものにならないだろうし、現代遊戯王では破壊輪も無制限。採用価値は全く無い。イラストは昔の遊戯王の罠カード!って感じがして好きなんですけどね。
その両方が可能なのが破壊輪であり、何故か一番打点が低いモンスターを自分のモンスターが破壊された時にだけ除去できるという意味不明のカードがこれ。
当時禁止になった破壊輪を慎重に調整した結果なのだろうが、流石にトリガーも効果も酷く劣化しているとなると当時としても使いものにならないだろうし、現代遊戯王では破壊輪も無制限。採用価値は全く無い。イラストは昔の遊戯王の罠カード!って感じがして好きなんですけどね。
手間や条件が厳しいうえ、消費も激しくそれなのに半分バーンでは元が取れてるか非常に怪しいものがある。
セルフ破壊でも発動できるのは救いですが、より良い戦術やカードが他に沢山ある気がしてならいです。
セルフ破壊でも発動できるのは救いですが、より良い戦術やカードが他に沢山ある気がしてならいです。
破壊輪のような効果を持つカードですが、攻撃力が一番低いモンスターを破壊するので、思ったほどのダメージにならないことも少なくありません。発動条件がある上に、自分のフィールドまで参照するので、かなり発動機会を選びます。上手く決まれば強いのですが、やはり扱いにくいです。
一番低いモンスターしか破壊できないうえに発動タイミングが限られている。フィールド上に1体しかモンスターが存在しなければそれなりのダメージが狙えるかもしれませんが・・・
ベースは破壊輪だが、凄まじい勢いで調整され見る影もなく…
トリガーは戦闘破壊、除去は一番貧弱限定、ダメージも半減ととことん弱められている。
なんというか、ここまで劣化されると効果を活かす手段が思いつかねぇ…
トリガーは戦闘破壊、除去は一番貧弱限定、ダメージも半減ととことん弱められている。
なんというか、ここまで劣化されると効果を活かす手段が思いつかねぇ…
スクラップトリトドン
2010/11/22 20:10
2010/11/22 20:10
かなり調整されまくった破壊輪.
やっぱり偉大なる大先輩を超える活躍はできないし,バーンでも使わない・・・
やっぱり偉大なる大先輩を超える活躍はできないし,バーンでも使わない・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



