交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


バスター・リブートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
20% (1)
カード評価ラベル2
80% (4)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
アルバ
2019/01/17 22:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
様々なバスターを使う事を推奨する闇鍋デッキ専用カード。
守備表示なので追撃目的には使えない。
アカナイやレッドデーモンで場を荒らしつつ相手ターンにハルバードやスタダで構える辺りが理想の流れか。
ただスタダは自己蘇生できないので使い捨て。
墓地除外で発動できる墓地のバスターカードを戻す効果は2発目以降のこれやバスターモードを使うのには有用な効果。
楽しそうだがデッキコンセプトが凄い事になるので実用性は少し厳しい。
ヒコモン
2019/01/17 12:58
遊戯王アイコン
「/バスター」モンスターを2種以上混ぜる時点で事故率はお察し。しかも一番強力な《スターダスト・ドラゴン/バスター》は自己蘇生が出来なくなってしまう。正規に出す方法ではまず論外のハルバード・キャノン/バスターを狙うべきだろうか。まぁそんな事故札2枚を入れる時点でどうかと思うがロマンはあるし、出せれば制圧力もある。②の効果も墓地に落ちてしまった「/バスター」モンスターの回収などで、あって困るものでも無い。
備長炭18
2019/01/12 19:33
遊戯王アイコン
複数種の/バスターを使ってね、なカード。
場の/バスターをリリースし、それと名前の異なる/バスターをリクルートできるが、そのコストとなる/バスター自体が相応の準備の必要な代物であり、せっかくリフレクターで出しやすくなったのに、それをこのカードで破壊ではなくリリースしてまで守備表示で出すのは何かがズレているような気も。
ただアクセルシンクロを要求するハルバートも比較的容易に出せるので、そちらを採用したいならば候補になるでしょう。
後半の効果はデッキにあってほしいバスターモード関連を任意に戻せるのでまあまあありがたいかと。
正直、複数採用がリスキーな、それも基本的に併用はしづらい/バスターで、その中でも群を抜いて強いスタバの蘇生制限を満たせず、リリースした/バスターのケアも物足りないというこれを採用するのはロマン思考すぎるような。
まあ、/バスター自体が昔からロマン的な側面が強かったのですけどね。
シエスタ
2019/01/09 15:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バスターモンスターを別のバスターにチェンジできるカード。
除去を回避したり効果を使ったアーカナイトを有効に活用できる。バスターと言えばスタバが頭一つ抜けて強力ですが、効果によって場を離れる事が多く、このカードからでは正規の召喚ではないので蘇生制限は満たせずスタバとは相性が悪い。
有用なチェンジ先は大量蘇生を狙えるデスカイザーや高い攻守を持ち、相手の展開を妨害しやすいハルバード辺りか。
だが罠なので速攻性は低く守備なので追撃も行えない。またそもそもバスターを複数採用するという行為自体できればやりたくない事。
墓地では除外することでバスターをデッキに戻せ、デッキに眠っていてほしい事の多いバスター関連のとっては有用な効果。
遅いし追撃はできないし、事故は怖いし相性のいいカードも限られ実用性は低いかなと感じます。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー