交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バスター・リブートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
様々なバスターを使う事を推奨する闇鍋デッキ専用カード。
守備表示なので追撃目的には使えない。
アカナイやレッドデーモンで場を荒らしつつ相手ターンにハルバードやスタダで構える辺りが理想の流れか。
ただスタダは自己蘇生できないので使い捨て。
墓地除外で発動できる墓地のバスターカードを戻す効果は2発目以降のこれやバスターモードを使うのには有用な効果。
楽しそうだがデッキコンセプトが凄い事になるので実用性は少し厳しい。
守備表示なので追撃目的には使えない。
アカナイやレッドデーモンで場を荒らしつつ相手ターンにハルバードやスタダで構える辺りが理想の流れか。
ただスタダは自己蘇生できないので使い捨て。
墓地除外で発動できる墓地のバスターカードを戻す効果は2発目以降のこれやバスターモードを使うのには有用な効果。
楽しそうだがデッキコンセプトが凄い事になるので実用性は少し厳しい。
「/バスター」モンスターを2種以上混ぜる時点で事故率はお察し。しかも一番強力な《スターダスト・ドラゴン/バスター》は自己蘇生が出来なくなってしまう。正規に出す方法ではまず論外のハルバード・キャノン/バスターを狙うべきだろうか。まぁそんな事故札2枚を入れる時点でどうかと思うがロマンはあるし、出せれば制圧力もある。②の効果も墓地に落ちてしまった「/バスター」モンスターの回収などで、あって困るものでも無い。
複数種の/バスターを使ってね、なカード。
場の/バスターをリリースし、それと名前の異なる/バスターをリクルートできるが、そのコストとなる/バスター自体が相応の準備の必要な代物であり、せっかくリフレクターで出しやすくなったのに、それをこのカードで破壊ではなくリリースしてまで守備表示で出すのは何かがズレているような気も。
ただアクセルシンクロを要求するハルバートも比較的容易に出せるので、そちらを採用したいならば候補になるでしょう。
後半の効果はデッキにあってほしいバスターモード関連を任意に戻せるのでまあまあありがたいかと。
正直、複数採用がリスキーな、それも基本的に併用はしづらい/バスターで、その中でも群を抜いて強いスタバの蘇生制限を満たせず、リリースした/バスターのケアも物足りないというこれを採用するのはロマン思考すぎるような。
まあ、/バスター自体が昔からロマン的な側面が強かったのですけどね。
場の/バスターをリリースし、それと名前の異なる/バスターをリクルートできるが、そのコストとなる/バスター自体が相応の準備の必要な代物であり、せっかくリフレクターで出しやすくなったのに、それをこのカードで破壊ではなくリリースしてまで守備表示で出すのは何かがズレているような気も。
ただアクセルシンクロを要求するハルバートも比較的容易に出せるので、そちらを採用したいならば候補になるでしょう。
後半の効果はデッキにあってほしいバスターモード関連を任意に戻せるのでまあまあありがたいかと。
正直、複数採用がリスキーな、それも基本的に併用はしづらい/バスターで、その中でも群を抜いて強いスタバの蘇生制限を満たせず、リリースした/バスターのケアも物足りないというこれを採用するのはロマン思考すぎるような。
まあ、/バスター自体が昔からロマン的な側面が強かったのですけどね。
誰もが夢見た?/バスターごちゃまぜデッキを実現させてくれる究極のロマン砲。
/バスターをリリースして別の名前の/バスターを守備表示で特殊召喚する効果と、墓地のこのカードを除外しバスター・モードとそのサポートを墓地からデッキに戻す効果を持っている。
/バスターを使い分けるという夢のあるカードだが、流石に初手の/バスターを出すのは頑張らないといけない。《青天の霹靂》やファンカスという抜け道もあるのだが。また/バスターは基本的には特定の/バスターに特化したほうが安定するのに対してこのカードは反抗しており、手札に大量の/バスターを腐らせる危険も背負っている。
それでも、正規召喚の難しいハルバードバスターを出したり、アカナイバスターの破壊効果を存分に発動できるなどロマンはある。ただ、/バスター最強クラスのスタダバスターとの相性が最悪なのが…
墓地発動の効果も、この効果で落ちていった/バスターを回収するのが主眼になるのだろう。どこまでもロマンの結晶をひた走る、ちょっと変わった/バスターサポート。
/バスターをリリースして別の名前の/バスターを守備表示で特殊召喚する効果と、墓地のこのカードを除外しバスター・モードとそのサポートを墓地からデッキに戻す効果を持っている。
/バスターを使い分けるという夢のあるカードだが、流石に初手の/バスターを出すのは頑張らないといけない。《青天の霹靂》やファンカスという抜け道もあるのだが。また/バスターは基本的には特定の/バスターに特化したほうが安定するのに対してこのカードは反抗しており、手札に大量の/バスターを腐らせる危険も背負っている。
それでも、正規召喚の難しいハルバードバスターを出したり、アカナイバスターの破壊効果を存分に発動できるなどロマンはある。ただ、/バスター最強クラスのスタダバスターとの相性が最悪なのが…
墓地発動の効果も、この効果で落ちていった/バスターを回収するのが主眼になるのだろう。どこまでもロマンの結晶をひた走る、ちょっと変わった/バスターサポート。
バスターモンスターを別のバスターにチェンジできるカード。
除去を回避したり効果を使ったアーカナイトを有効に活用できる。バスターと言えばスタバが頭一つ抜けて強力ですが、効果によって場を離れる事が多く、このカードからでは正規の召喚ではないので蘇生制限は満たせずスタバとは相性が悪い。
有用なチェンジ先は大量蘇生を狙えるデスカイザーや高い攻守を持ち、相手の展開を妨害しやすいハルバード辺りか。
だが罠なので速攻性は低く守備なので追撃も行えない。またそもそもバスターを複数採用するという行為自体できればやりたくない事。
墓地では除外することでバスターをデッキに戻せ、デッキに眠っていてほしい事の多いバスター関連のとっては有用な効果。
遅いし追撃はできないし、事故は怖いし相性のいいカードも限られ実用性は低いかなと感じます。
除去を回避したり効果を使ったアーカナイトを有効に活用できる。バスターと言えばスタバが頭一つ抜けて強力ですが、効果によって場を離れる事が多く、このカードからでは正規の召喚ではないので蘇生制限は満たせずスタバとは相性が悪い。
有用なチェンジ先は大量蘇生を狙えるデスカイザーや高い攻守を持ち、相手の展開を妨害しやすいハルバード辺りか。
だが罠なので速攻性は低く守備なので追撃も行えない。またそもそもバスターを複数採用するという行為自体できればやりたくない事。
墓地では除外することでバスターをデッキに戻せ、デッキに眠っていてほしい事の多いバスター関連のとっては有用な効果。
遅いし追撃はできないし、事故は怖いし相性のいいカードも限られ実用性は低いかなと感じます。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:57 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「(1)が相手ターン限定で…
- 04/05 17:49 評価 8点 《ブリリアント・ローズ》「自己SS持ちのジェムナイト。 他のジェ…
- 04/05 17:39 一言 何回も何回も編集してるのに画像が消えるのはなあああんでええええええ…
- 04/05 17:38 評価 5点 《三段腹ナイト》「エクシーズの踏み台になることで手札から後続を…
- 04/05 17:21 評価 6点 《マタンゴ》「スタンバイフェイズに持ち主にダメージを発生させる…
- 04/05 17:13 評価 8点 《ジェムナイト・クォーツ》「(1)は発動条件が同じ後攻用の《スキ…
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



