交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
星神器デミウルギアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
リンク3モンスターとしては《無限起動要塞メガトンゲイル》に次ぐ元々の攻撃力を持つモンスターで、評価時点までに登場している全てのリンク4モンスターよりも高い元々の攻撃力を持つカード。
その分必要なL素材はレベル5以上のモンスター3体とかなり重くなっていますが、トークンも素材に使えるので現在のカードプールならL召喚すること自体はそう難しくありません。
能力はまともにL召喚した場合は、自身の効果以外のモンスター効果への完全耐性と相手のEXデッキからの展開に反応して「星遺物」モンスター1体をリクルートする効果、L素材にしたレベル5以上のモンスターが全て異なる種族・属性である場合は場の自身以外のカードを全て破壊する起動効果を使えるようになる。
完全耐性とリクルート効果だけでも十分強いカードですが、この全体除去の起動効果を得ることで自ら攻めることも可能になり、それを無効にしようとしてくるモンスター効果に抗えるという点で完全耐性を持つ意味も大きくなります。
ただし魔法罠カードの効果には耐性がなく簡単に除去・ 無力化されてしまうだけでなく、リンク4モンスターには自身の効果によってこのカードの攻撃力を軽々超えてくるモンスターも多いのでけして過信はできません。
戦闘でこのカードを超えようとしてくるEXモンスターに対しては、自身の効果でリクルートした《星遺物-『星鎧』》の効果でサーチした《星遺物-『星槍』》で応戦することもできますが、このカードを【ジェネレイド】などで汎用的なリンク3モンスターとして使う場合はそれも難しいです。
無理に3つ全部の効果を使おうとするよりも、2と3の効果をデッキによって選ぶくらいでちょうど良いのかもしれません。
その分必要なL素材はレベル5以上のモンスター3体とかなり重くなっていますが、トークンも素材に使えるので現在のカードプールならL召喚すること自体はそう難しくありません。
能力はまともにL召喚した場合は、自身の効果以外のモンスター効果への完全耐性と相手のEXデッキからの展開に反応して「星遺物」モンスター1体をリクルートする効果、L素材にしたレベル5以上のモンスターが全て異なる種族・属性である場合は場の自身以外のカードを全て破壊する起動効果を使えるようになる。
完全耐性とリクルート効果だけでも十分強いカードですが、この全体除去の起動効果を得ることで自ら攻めることも可能になり、それを無効にしようとしてくるモンスター効果に抗えるという点で完全耐性を持つ意味も大きくなります。
ただし魔法罠カードの効果には耐性がなく簡単に除去・ 無力化されてしまうだけでなく、リンク4モンスターには自身の効果によってこのカードの攻撃力を軽々超えてくるモンスターも多いのでけして過信はできません。
戦闘でこのカードを超えようとしてくるEXモンスターに対しては、自身の効果でリクルートした《星遺物-『星鎧』》の効果でサーチした《星遺物-『星槍』》で応戦することもできますが、このカードを【ジェネレイド】などで汎用的なリンク3モンスターとして使う場合はそれも難しいです。
無理に3つ全部の効果を使おうとするよりも、2と3の効果をデッキによって選ぶくらいでちょうど良いのかもしれません。
(3)の効果は星遺物を指定しているので星遺物デッキで使いたいが、
星杯世界の上級はほとんど光サイキックと闇機械なので(2)の効果を満たすのがほぼ不可能。《星遺物の守護竜メロダーク》を混ぜるのは普通のデッキじゃ無理
逆に(2)を生かせるジェネレイドは(3)を生かしにくいと噛み合っておらず基本的にどのデッキでもフルパワーを発揮できないカード
星遺物関連のデッキで出すだけならジャックナイツは《星遺物-『星鎧』》と《紅蓮の機界騎士》or《黄華の機界騎士》で《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》を出しトークンを量産できるので簡単に出せる。トークンも素材にできる上にあれLv6なので
(3)で《星遺物-『星冠』》を出せばEX相手には一妨害になる
ただ、ジャックナイツはEXなんか《星遺物が刻む傷痕》で全ハンデスすればいいので保険どまりの上
このデミウルギア自体がジャックナイツではないのでメインゾーンだとこの列がスキになるとやっぱり微妙に噛み合わないし
トマホークとトークンも《星鍵士リイヴ》と《I:Pマスカレーナ》から《双穹の騎士アストラム》立てた方がだいたい強かったりする
モンスター相手には無敵の耐性と高打点を誇るため、相手によっては一体で詰ませられるが
魔法罠一発で轟沈する上、《無限泡影》でひっぺがされるとモンスターにも効果を通されるため正直耐性はあまり信用できない
星杯世界の上級はほとんど光サイキックと闇機械なので(2)の効果を満たすのがほぼ不可能。《星遺物の守護竜メロダーク》を混ぜるのは普通のデッキじゃ無理
逆に(2)を生かせるジェネレイドは(3)を生かしにくいと噛み合っておらず基本的にどのデッキでもフルパワーを発揮できないカード
星遺物関連のデッキで出すだけならジャックナイツは《星遺物-『星鎧』》と《紅蓮の機界騎士》or《黄華の機界騎士》で《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》を出しトークンを量産できるので簡単に出せる。トークンも素材にできる上にあれLv6なので
(3)で《星遺物-『星冠』》を出せばEX相手には一妨害になる
ただ、ジャックナイツはEXなんか《星遺物が刻む傷痕》で全ハンデスすればいいので保険どまりの上
このデミウルギア自体がジャックナイツではないのでメインゾーンだとこの列がスキになるとやっぱり微妙に噛み合わないし
トマホークとトークンも《星鍵士リイヴ》と《I:Pマスカレーナ》から《双穹の騎士アストラム》立てた方がだいたい強かったりする
モンスター相手には無敵の耐性と高打点を誇るため、相手によっては一体で詰ませられるが
魔法罠一発で轟沈する上、《無限泡影》でひっぺがされるとモンスターにも効果を通されるため正直耐性はあまり信用できない
リンク3にもかかわらずリンク4をも上回る3500打点を持つ。
マーカーは相互・メインゾーン向けなもの。
こういったレベル・ランク、リンク数の割に高い打点を持つカードは大抵効果は自重気味な事が多いですが、このカードの場合は効果まで強力と来ている。
だがやっぱただで出せるわけもなく、上級3体とかなり重い。2の除去を使うには更に種族と属性が異なるものを要求する。
1と3だけでも充分有用なので、無理してまで狙う必要は薄いでしょう。
重いが20年も続くゲームともなるとカードプールの広さは凄まじいもので、枠こそキツいがアライブや《ドラコネット》1枚で出してしまう事は可能。ただそれと同時にカードパワーもインフレしているわけで、軽く・強力なモンスターも多数存在しており、単体で重さ相応の活躍も難しくなっている。
性能こそ高いが、その重さから扱いは難しいカードでしょう。
追記:王という、いい就職先を得た。切り札として相応の働きができる。追加1点で。
マーカーは相互・メインゾーン向けなもの。
こういったレベル・ランク、リンク数の割に高い打点を持つカードは大抵効果は自重気味な事が多いですが、このカードの場合は効果まで強力と来ている。
だがやっぱただで出せるわけもなく、上級3体とかなり重い。2の除去を使うには更に種族と属性が異なるものを要求する。
1と3だけでも充分有用なので、無理してまで狙う必要は薄いでしょう。
重いが20年も続くゲームともなるとカードプールの広さは凄まじいもので、枠こそキツいがアライブや《ドラコネット》1枚で出してしまう事は可能。ただそれと同時にカードパワーもインフレしているわけで、軽く・強力なモンスターも多数存在しており、単体で重さ相応の活躍も難しくなっている。
性能こそ高いが、その重さから扱いは難しいカードでしょう。
追記:王という、いい就職先を得た。切り札として相応の働きができる。追加1点で。
リンク3としてはかなり高い攻撃力を有するモンスターですが、素材が「レベル5以上のモンスター3体」とかなり重く、無理なく出せるデッキはかなり限られてくると思います。
①の効果でモンスター効果に耐性がある点は優秀ですね。
②の効果は、このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する、といった効果ですが、これを使用できるようにするためには「種族・属性の異なるモンスター3体」を使用しないといけないため、このカード自身の素材指定を鑑みると極めて困難な条件です。《星遺物の胎導》を使えば即座に満たせますが、彼方を採用しようとなると、ほぼ専用構築デッキを覚悟する必要があるので。
③は、相手がEXからモンスターを特殊召喚すると、星遺物をリクルートする効果。特殊召喚成功時に星遺物をサーチ可能な星鎧か相手のモンスター効果を妨害する星冠辺りが候補になると思います。
①の効果でモンスター効果に耐性がある点は優秀ですね。
②の効果は、このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する、といった効果ですが、これを使用できるようにするためには「種族・属性の異なるモンスター3体」を使用しないといけないため、このカード自身の素材指定を鑑みると極めて困難な条件です。《星遺物の胎導》を使えば即座に満たせますが、彼方を採用しようとなると、ほぼ専用構築デッキを覚悟する必要があるので。
③は、相手がEXからモンスターを特殊召喚すると、星遺物をリクルートする効果。特殊召喚成功時に星遺物をサーチ可能な星鎧か相手のモンスター効果を妨害する星冠辺りが候補になると思います。
超重量級のリンク3。その代わり、効果は雑なまでにド派手。
一つ目の効果はモンスター効果への完全耐性。さすがに壊獣は無理ですが、モンスター効果をシャットアウトできるのは非常に強力。魔法罠への耐性が穴ですが、穴が明確な分対処は比較的楽です。
二つ目の効果はリンク素材の条件がそろった時の全体破壊。条件が若干厳しい分、効果そのものがド派手。ブラロと違って高耐性の高打点が残るので、相手からすれば悪夢の一言。
三つ目の効果は相手がEXデッキからモンスターを出した時に星遺物をリクルート。星冠であれば相手のEXモンスターを妨害でき、星鎧であれば星槍をサーチして戦闘に備えられ、メロダークなら相手の弱体化を狙うことができます。
三つとも非常に強力な効果を持っていますが、ネックになるのはその重さで、レベル5以上×3というのはかなりの重さ。打点は下がりますが、こちらよりも召喚条件が若干緩い混沌の戦士等がライバルでしょうか。それでも、専用構築などで狙っていく価値は十分にあると思います。
一つ目の効果はモンスター効果への完全耐性。さすがに壊獣は無理ですが、モンスター効果をシャットアウトできるのは非常に強力。魔法罠への耐性が穴ですが、穴が明確な分対処は比較的楽です。
二つ目の効果はリンク素材の条件がそろった時の全体破壊。条件が若干厳しい分、効果そのものがド派手。ブラロと違って高耐性の高打点が残るので、相手からすれば悪夢の一言。
三つ目の効果は相手がEXデッキからモンスターを出した時に星遺物をリクルート。星冠であれば相手のEXモンスターを妨害でき、星鎧であれば星槍をサーチして戦闘に備えられ、メロダークなら相手の弱体化を狙うことができます。
三つとも非常に強力な効果を持っていますが、ネックになるのはその重さで、レベル5以上×3というのはかなりの重さ。打点は下がりますが、こちらよりも召喚条件が若干緩い混沌の戦士等がライバルでしょうか。それでも、専用構築などで狙っていく価値は十分にあると思います。
崩界を導く最大スケールのリンクモンスター。
リンク召喚するとモンスター効果への耐性を得る効果、種族属性が異なる3体でリンクするとこのカード以外のカードを破壊する効果、相手がEXからモンスターを特殊召喚すると星遺物をリクルートできる効果を持つ。
上級以上のモンスター3体とかなりリンクの縛りは重い。ギミパペや真竜皇など高いレベルのモンスターの展開を得意とするデッキならばあるいはだが、2番の効果には種族属性が異なるカードが必要で3番の効果には星遺物が必要とフル活用するにはかなりきっつい構築が要求される。
とはいえモンスター効果を受けない3500打点というだけでもかなり価値はあるので苦労する価値はある。2番の効果を狙う場合は《星遺物の胎導》を使うといいだろう。しかしその上で星遺物となるとカオスましましで専用デッキ気味になる。特殊召喚された時に更に星遺物のサーチができる星鎧がリクルートの筆頭候補。
リンク召喚するとモンスター効果への耐性を得る効果、種族属性が異なる3体でリンクするとこのカード以外のカードを破壊する効果、相手がEXからモンスターを特殊召喚すると星遺物をリクルートできる効果を持つ。
上級以上のモンスター3体とかなりリンクの縛りは重い。ギミパペや真竜皇など高いレベルのモンスターの展開を得意とするデッキならばあるいはだが、2番の効果には種族属性が異なるカードが必要で3番の効果には星遺物が必要とフル活用するにはかなりきっつい構築が要求される。
とはいえモンスター効果を受けない3500打点というだけでもかなり価値はあるので苦労する価値はある。2番の効果を狙う場合は《星遺物の胎導》を使うといいだろう。しかしその上で星遺物となるとカオスましましで専用デッキ気味になる。特殊召喚された時に更に星遺物のサーチができる星鎧がリクルートの筆頭候補。
インフェルノイドとクリフォートっぽい要素が見えるが、端末世界と関係が……?
リンク3とは書かれているが、全てレベル5以上を要求するため下手なリンク4より出すのが難しく、出せるデッキは限られてくる。
その分、性能は非常に高く現状リンクモンスターでは最高打点となる3500という攻撃力を持ち、自身以外のモンスター効果受けないという最高クラスの耐性を持っている。
種族、属性の違う三体を素材とすることで、自身以外のカード全てを一掃する効果を持つ。ありがちなリンク召喚時に発動する効果ではなく自分メインフェイズなので、ターンをまたげばまた使えたりする。ただし、種族と属性が別々のレベル5以上のモンスターを狙って並べるのはかなり難しい。テーマデッキは属性か、種族で繋がっていることも多く、ロマンの領域に近い。
更に相手がEXデッキから特殊召喚した時、デッキから聖遺物モンスターを特殊召喚する効果を持つ。現状候補としては星鎧か、星冠、あるいはメロダークなどになるだろうか。
出してしまえばかなり強いモンスターではあるが、耐性はあくまでモンスター効果に限定されているので、魔法と罠には為す術もなく消えていくので注意。
リンク3とは書かれているが、全てレベル5以上を要求するため下手なリンク4より出すのが難しく、出せるデッキは限られてくる。
その分、性能は非常に高く現状リンクモンスターでは最高打点となる3500という攻撃力を持ち、自身以外のモンスター効果受けないという最高クラスの耐性を持っている。
種族、属性の違う三体を素材とすることで、自身以外のカード全てを一掃する効果を持つ。ありがちなリンク召喚時に発動する効果ではなく自分メインフェイズなので、ターンをまたげばまた使えたりする。ただし、種族と属性が別々のレベル5以上のモンスターを狙って並べるのはかなり難しい。テーマデッキは属性か、種族で繋がっていることも多く、ロマンの領域に近い。
更に相手がEXデッキから特殊召喚した時、デッキから聖遺物モンスターを特殊召喚する効果を持つ。現状候補としては星鎧か、星冠、あるいはメロダークなどになるだろうか。
出してしまえばかなり強いモンスターではあるが、耐性はあくまでモンスター効果に限定されているので、魔法と罠には為す術もなく消えていくので注意。
リンクモンスター最高打点がなんとリンク3で登場。
サイバース族というのが個人的にちょっと引っかかる。
打点が高い分素材指定はもちろん重めに設定されており、レベル5以上のモンスターがきっちり3体とあるためリンクモンスターで軽減といったことは不可能。効果の内容的に星遺物モンスターを素材にすることもある程度考慮してるかもしれませんが、それはちょっと厳しいので同パックのレベル9だったり高レベルでまとめたデッキで採用したい。
出すだけでモンスター効果への耐性が手に入り、素の打点からヴァレル系にも強く出られるのは高ポイント。
また種族・属性の異なるモンスターを素材とした場合に《最終戦争》が撃て、条件はやや厳しいものの自身の耐性と合わせると十分に強い。
相手がEXデッキから特殊召喚した場合に星遺物モンスターをリクルートでき、星鎧で星遺物サーチしたり星冠で牽制したりできる。というより現状それくらいしか役割が無いとも言える。
大型リンクとしてはなかなかですが、やはり素材指定と星遺物のボス(?)として見た場合微妙に噛み合わないのがやや気掛かりですかね。
サイバース族というのが個人的にちょっと引っかかる。
打点が高い分素材指定はもちろん重めに設定されており、レベル5以上のモンスターがきっちり3体とあるためリンクモンスターで軽減といったことは不可能。効果の内容的に星遺物モンスターを素材にすることもある程度考慮してるかもしれませんが、それはちょっと厳しいので同パックのレベル9だったり高レベルでまとめたデッキで採用したい。
出すだけでモンスター効果への耐性が手に入り、素の打点からヴァレル系にも強く出られるのは高ポイント。
また種族・属性の異なるモンスターを素材とした場合に《最終戦争》が撃て、条件はやや厳しいものの自身の耐性と合わせると十分に強い。
相手がEXデッキから特殊召喚した場合に星遺物モンスターをリクルートでき、星鎧で星遺物サーチしたり星冠で牽制したりできる。というより現状それくらいしか役割が無いとも言える。
大型リンクとしてはなかなかですが、やはり素材指定と星遺物のボス(?)として見た場合微妙に噛み合わないのがやや気掛かりですかね。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。