交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


アンデット・ネクロナイズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
お留守番
2023/01/17 2:38
遊戯王アイコン
現在《心変わり》が制限になったので発動にレベル5アンデットが必要な①のコントロール奪取だけなら劣化になった。
劣化とはいえ《アンデットワールド》があれば自前でモンスターを用意しなくても発動条件を満たせるし、効果の無効などが一切かからないのも良い。

心変わり》と違うのは②の効果。
除外されたアンデットをデッキに戻し、このカードを再設置できる。戻したターンは①効果を使えないので遅いが再利用できるのはメリット。アンデットはデッキに戻ってしまうがアンデットはデッキからモンスターを落としやすく、ヴァンパイアであれば《ヴァンパイア・アウェイク》でデッキから直接呼び出せるので再利用しやすい。コントロール奪取自体もヴァンパイアとも相性が良い。

ヴァンパイア使ってると積みたくなりますね。
除外
2022/10/19 8:59
遊戯王アイコン
精神操作》をアンデットに特化して融通がきくようにしたカード。ドーハスーラなどの蘇生が容易なアンデットモンスターがいればかなり使える場面はあるし、《アンデットワールド》があれば自分のモンスターがなくても発動する。さらにおまけ能力もエルドリッチなどのエースモンスターの弱点を間接的に克服できるので、アンデットデッキを使うなら《精神操作》よりも使えると思います
備長炭18
2018/09/23 14:35
遊戯王アイコン
アンデット版《心変わり
フィールドに上級アンデを要求するものの、奪えるモンスターがにアンデ指定が無いため《アンデットワールド》無しで使えますし、回収効果によって除外されたアンデを戻しつつセットできるのも魅力です。
そのため一見すると強力なカードではありますが、問題としてこの手のカードが基本的に相手依存な所があり、また2つの効果が1ターンにいずれか1つであるせいで通常魔法なのにセットして即使えないというもどかしさが痛い。
回収効果が相手ターンでも発動できたり、それか速攻魔法であればまた評価は上がったのですが、それはちょっと贅沢すぎるでしょうね。
はわわ
2018/09/17 18:36
遊戯王アイコン
まあレベル5以上のアンデなんて簡単に出せるし、コントロール奪取は普通に強いかな
後半の効果で再利用できるのも良い
強いて言えばデッキではなく墓地に戻して欲しかったけども
ゲンゴロウ
2018/08/07 12:54
遊戯王アイコン
条件付き《心変わり》。奪ったモンスターはリンク素材にしたり、ヴァンパイア・シェリダンの素材にしたりと自由自在。レベル5以上のアンデッドの条件はドーハスーラやヴァンパイア、各種シンクロで達成は難しくないだろう。墓地からセットする効果は除外回収にもなるので不知火や馬頭鬼を戻して再利用できる。それ以前に単純に《心変わり》が2度使えるだけで十分強い。
総じてアンデットデッキで汎用性のある強力なカードと言える。
ヒコモン
2018/08/07 12:51
遊戯王アイコン
相手モンスターのコントロール奪取と再利用が可能なカード。また再利用する際には除外されている自分のアンデット族をデッキに戻せる。しかし①、②の効果はいずれかしか発動出来ないので、再利用出来るのが非常に遅い。正直除外されるデメリットは要らなかったんじゃなかろうか。リリースや攻撃に制限が掛からないのはいいが、レベル5以上のアンデット族モンスターが必要なことも考えると、《精神操作》でも入れた方がいい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー