交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ネフティスの覚醒のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
16% (1)
カード評価ラベル4
50% (3)
カード評価ラベル3
33% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
備長炭18
2018/08/23 9:28
遊戯王アイコン
前半の効果ははっきり言ってしまえばオマケレベルであり、唯一の評価点は効果の都合上フリチェで発動できる点であります。
後半の効果は「表側表示」のこのカードが破壊された時に非常に広い範囲からネフティスを呼び出すものであり、質だけを見れば満点レベルに近い。
しかしながら破壊される時の条件に手札、セット状態が含まれておらず、永続罠であるデメリットがこれでもかと詰まっており、ただでさえ遅さが目立つネフティスでこれは厳しいかと。
通常魔法である希望同様、あと一歩惜しい印象です。
とき
2018/08/04 9:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ネフティスの攻撃力を底上げしながら、破壊されるとネフティスを特殊召喚できる永続罠。
攻撃力の上げ幅は300と小幅だが、鳳凰神が2700になるのはある程度はありがたい。多少なりとも戦闘で突破される率を下げてくれる。しかしこれが本命ではあまりにも悲しすぎる効果であり、とてもではないが採用に届かない。
2番効果が本命。鳳凰神や蒼凰神の効果で能動的に割り、効果破壊からリクルート・蘇生を仕掛けることができる。ただ表側表示で破壊されないとダメなので蒼凰神とは若干発動タイミングが噛み合わないか。逆に鳳凰神とは相性バッチリである。特殊召喚されたカードはエンド時に破壊されるので、即座に儀式やリンクの素材にしたい。相手ターンで使った場合はそのまま破壊され次の自分スタンバイで効果を使うのもいいだろう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー