交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
焔凰神-ネフティスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
ひょっとすると鉄獣戦線が天職?
共通効果から出せるリンク3でアクセスコードトーカーの素材になります。
炎属性なので破壊効果のコストとして属性被りしづらいのが利点。
ルガルではフェリジットと被って破壊回数増やせない場面が多く、シムルグもまた初期盤面で使っている場合があり被りやすいイメージ。
おジャマエンペラーの光もそういった面では使いやすく、あちらは自爆特攻からの反射ダメージという単独の仕事もあります。ただ、霞の谷コンボを決めた後だとユニオンキャリアーと被り、またこの状況であれば結局自爆するよりアクセスコードにするでしょうから効果はいかせないかも。
また、フラクトールから召喚して転生炎獣パイロフェニックスにもなれます。結局バーンよりアクセスコードでごり押しに勝る部分が少ないので、やる機会は微妙ですが。
共通効果から出せるリンク3でアクセスコードトーカーの素材になります。
炎属性なので破壊効果のコストとして属性被りしづらいのが利点。
ルガルではフェリジットと被って破壊回数増やせない場面が多く、シムルグもまた初期盤面で使っている場合があり被りやすいイメージ。
おジャマエンペラーの光もそういった面では使いやすく、あちらは自爆特攻からの反射ダメージという単独の仕事もあります。ただ、霞の谷コンボを決めた後だとユニオンキャリアーと被り、またこの状況であれば結局自爆するよりアクセスコードにするでしょうから効果はいかせないかも。
また、フラクトールから召喚して転生炎獣パイロフェニックスにもなれます。結局バーンよりアクセスコードでごり押しに勝る部分が少ないので、やる機会は微妙ですが。
ヴェンデットから突如として現れる謎のリンク3モンスター。
エグゼクターで処理できない相手が居るとき、なんとか3600を欲してリンク召喚する。ただ《ユニゾンビ》やアニマは使えないし、もう一体追加でヴァレルソード狙えるのよね・・・
エグゼクターで処理できない相手が居るとき、なんとか3600を欲してリンク召喚する。ただ《ユニゾンビ》やアニマは使えないし、もう一体追加でヴァレルソード狙えるのよね・・・
ネフティスの最終形態リンク
素材に儀式体を要求しており、その数によって戦闘・効果・対象耐性を順に得るほか打点も1200づつ上昇していく。矢印も下向きと悪くなく、フルパワーでは攻撃力4800の耐性持ちと切り札としては十分。
しかしながらネフティスにおいてはこの儀式素材を用意する事がかなり難しく、レベル2儀式の祀り手とリンク2の存在から出す事だけは容易ですがそれでは戦闘破壊耐性のみの2400打点と微妙さが際立つ。
というか、現状のネフティスではこのリンク2のサーチ効果が重要すぎて、儀式2体以上を素材にしてまでこれを出す意義が薄い。
蒼凰神の方もリンク素材となった場合は蘇生できないことも合わせ、ネフティスでの活躍は難しいでしょう。
一方で影霊衣と言った複数の儀式が並ぶデッキにおいてはフルパワーで召喚してなお展開できますから、そちらでの採用が無難と言った印象です。
あくまで儀式デッキの切り札としてならば重さと性能がマッチしたそこそこ良いカードですが、ネフティスカードとしては3点あたりですね。
素材に儀式体を要求しており、その数によって戦闘・効果・対象耐性を順に得るほか打点も1200づつ上昇していく。矢印も下向きと悪くなく、フルパワーでは攻撃力4800の耐性持ちと切り札としては十分。
しかしながらネフティスにおいてはこの儀式素材を用意する事がかなり難しく、レベル2儀式の祀り手とリンク2の存在から出す事だけは容易ですがそれでは戦闘破壊耐性のみの2400打点と微妙さが際立つ。
というか、現状のネフティスではこのリンク2のサーチ効果が重要すぎて、儀式2体以上を素材にしてまでこれを出す意義が薄い。
蒼凰神の方もリンク素材となった場合は蘇生できないことも合わせ、ネフティスでの活躍は難しいでしょう。
一方で影霊衣と言った複数の儀式が並ぶデッキにおいてはフルパワーで召喚してなお展開できますから、そちらでの採用が無難と言った印象です。
あくまで儀式デッキの切り札としてならば重さと性能がマッチしたそこそこ良いカードですが、ネフティスカードとしては3点あたりですね。
ネフティスの最終リンク形態。
素材にした儀式モンスターが多いほど強化され、完全体なら戦闘・効果・対象耐性持ちの4800打点になる、ベエルゼ、カオスマックスを更に強固にしたようなモンスターになり、ライトニングを恐れる必要もなくなる。
しかし、この耐性でもグラットンやトリシュなど今では突破方法は割と豊富な上に、単なる堅い置物でしかないのでネフティスのその後の展開につなげることはできない、一応戦闘破壊から守る効果は付いているがネフティスの特徴と特にシナジーがない置物になってしまっている。
ネフティスではそうポンポンと祀り手や蒼凰神が2、3体並ぶこともないので、正直ネフティスでは扱いづらいといわざるを得ないカードである、3体素材で出せさえすればそれなりの威力の見込めるカードではあるのでネフティスより連続儀式が得意な機械天使などで耐性持ちの脳筋打点要員として活躍の場はあるだろう。
素材にした儀式モンスターが多いほど強化され、完全体なら戦闘・効果・対象耐性持ちの4800打点になる、ベエルゼ、カオスマックスを更に強固にしたようなモンスターになり、ライトニングを恐れる必要もなくなる。
しかし、この耐性でもグラットンやトリシュなど今では突破方法は割と豊富な上に、単なる堅い置物でしかないのでネフティスのその後の展開につなげることはできない、一応戦闘破壊から守る効果は付いているがネフティスの特徴と特にシナジーがない置物になってしまっている。
ネフティスではそうポンポンと祀り手や蒼凰神が2、3体並ぶこともないので、正直ネフティスでは扱いづらいといわざるを得ないカードである、3体素材で出せさえすればそれなりの威力の見込めるカードではあるのでネフティスより連続儀式が得意な機械天使などで耐性持ちの脳筋打点要員として活躍の場はあるだろう。
儀式とリンクが交差するとき、物語が始まる…!
儀式モンスターをリンク素材に要求し、その数に応じて追加の効果を得ていくリンクモンスター。
1体では戦闘破壊耐性のみと心もとないが、2体で効果破壊耐性と1200の攻撃力上昇を得て一流のモンスターになり、3体全てが儀式ならば攻撃力4800の戦闘効果破壊耐性と対象耐性を持つ化け物になる。
ネフティスでは儀式モンスターには優秀なリクルート効果を持つ祀り手がいるので、儀式魔法を連打できるならば2体以上もチャンスがないわけではないが、アドがシビアなデッキになるので下準備などの力を借りないとそううまくは行かないかもしれない。
ネフティス以外でも儀式の大量展開が得意なデッキなら素材的に問題なく運用できる。儀式自体が大量展開の難しいジャンルではあるが、むしろネフティス以上に使いこなしてみせる可能性も??
儀式モンスターをリンク素材に要求し、その数に応じて追加の効果を得ていくリンクモンスター。
1体では戦闘破壊耐性のみと心もとないが、2体で効果破壊耐性と1200の攻撃力上昇を得て一流のモンスターになり、3体全てが儀式ならば攻撃力4800の戦闘効果破壊耐性と対象耐性を持つ化け物になる。
ネフティスでは儀式モンスターには優秀なリクルート効果を持つ祀り手がいるので、儀式魔法を連打できるならば2体以上もチャンスがないわけではないが、アドがシビアなデッキになるので下準備などの力を借りないとそううまくは行かないかもしれない。
ネフティス以外でも儀式の大量展開が得意なデッキなら素材的に問題なく運用できる。儀式自体が大量展開の難しいジャンルではあるが、むしろネフティス以上に使いこなしてみせる可能性も??
コストに見合わない。
ネフティス以外のが出しやすく、ネフティスで最初に出そうと思うと戦闘破壊耐性だけという不安だらけの要素が残る。
また、儀式モンスター3体を素材にしたのに対象耐性くらいなので選ぶ系効果は突破されやすくそれくらいなら既存の儀式とそれをサポートするようなカードとかで済んでしまう部分が存在する。
これならネフティス儀式モンスターに素材を限定してでも効果の条件を軽減してほしかった部分が非常に大きい。
これも現在のネフティスの状態も大きく影響している部分。
ネフティス以外のが出しやすく、ネフティスで最初に出そうと思うと戦闘破壊耐性だけという不安だらけの要素が残る。
また、儀式モンスター3体を素材にしたのに対象耐性くらいなので選ぶ系効果は突破されやすくそれくらいなら既存の儀式とそれをサポートするようなカードとかで済んでしまう部分が存在する。
これならネフティス儀式モンスターに素材を限定してでも効果の条件を軽減してほしかった部分が非常に大きい。
これも現在のネフティスの状態も大きく影響している部分。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。