交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
氷獄龍 トリシューラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
三つのエリアから同時にカードを除外するという元のトリシューラらしいコンセプトは保ちつつ、なんだか随分と丸くなっちまったリメイクカード。
打点確保や妨害としては率直に言って使えないのだが、しかしフィールドにドラゴン族を三体揃えるだけでいつでも《封印の黄金櫃》が発動できると考えるとコンボカードとしては中々に有用。
また、効果を使い切った絞りカスドラゴン三体をレベル9モンスターに変えられると考えると、場を空けつつX素材やシンクロ素材を確保するカードとしてもそれなりに使えるか。
また、《焔征竜-ブラスター》が解禁されたこともあり、ドラゴン族デッキにおける任意のカードの除外の価値は以前より増している。今までより遥かに高いバリューを発揮できるだろう。
普通のデッキには絶対に入らないが、明確な目的があって奇抜なデッキに必須となる事は時折存在する、そんな隙間産業ドラゴン。
打点確保や妨害としては率直に言って使えないのだが、しかしフィールドにドラゴン族を三体揃えるだけでいつでも《封印の黄金櫃》が発動できると考えるとコンボカードとしては中々に有用。
また、効果を使い切った絞りカスドラゴン三体をレベル9モンスターに変えられると考えると、場を空けつつX素材やシンクロ素材を確保するカードとしてもそれなりに使えるか。
また、《焔征竜-ブラスター》が解禁されたこともあり、ドラゴン族デッキにおける任意のカードの除外の価値は以前より増している。今までより遥かに高いバリューを発揮できるだろう。
普通のデッキには絶対に入らないが、明確な目的があって奇抜なデッキに必須となる事は時折存在する、そんな隙間産業ドラゴン。
相手と超融合出来ないことやしょっぱい除外は完全に無視。胎導でレベル9をリクルートするための手段として割りきったほうが良い 。
出しやすさだけなら元のトリシューラよりも勝っている。vfdの踏み台こそが最大の役割。
出しやすさだけなら元のトリシューラよりも勝っている。vfdの踏み台こそが最大の役割。
超融合対応やん!と思ったのも気のせい、色々残念仕様だったでござるの巻き。
自分の手札・フィールドのモンスターを素材とした←この一文さえなければ超融合対応の汎用融合モンスターとして機能していたのに。
その余計な一文のおかげで墓地融合もできないのも痛く、せっかくのドラゴン族融合の点を活かせないのもつらい。
逆を言えば「余計な一文」が無かったら超融合で何でも食っちまえる融合になったから付け足した、と取れなくもないですね。
最近になって「このカードはリンク素材にできない」の制約のあるリンクモンスターが出始めてきたので、場を開ける目的なら使い道はあるとは思います。
リンク3体を必要とする《星杯の守護竜アルマドゥーク》とはそういう意味で差別化ができそう。
最初から効果は「おまけ」と考え場を空けられるカードとして運用した方がいいかもしれません。
それを考慮して+2点しておきましょう。
自分の手札・フィールドのモンスターを素材とした←この一文さえなければ超融合対応の汎用融合モンスターとして機能していたのに。
その余計な一文のおかげで墓地融合もできないのも痛く、せっかくのドラゴン族融合の点を活かせないのもつらい。
逆を言えば「余計な一文」が無かったら超融合で何でも食っちまえる融合になったから付け足した、と取れなくもないですね。
最近になって「このカードはリンク素材にできない」の制約のあるリンクモンスターが出始めてきたので、場を開ける目的なら使い道はあるとは思います。
リンク3体を必要とする《星杯の守護竜アルマドゥーク》とはそういう意味で差別化ができそう。
最初から効果は「おまけ」と考え場を空けられるカードとして運用した方がいいかもしれません。
それを考慮して+2点しておきましょう。
なんとなくそうなる気はしていたが融合以外にも出す方法がある融合モンスター。
融合ではない方法で出す場合はリンク3相当の重さではあるが、リンク3単騎のみで現状ここまでの打点を持つカードはないので打点目的で使う事は可能。
あるいは素材が除外される事、モンスター3体が融合モンスター・水属性・ドラゴン族・レベル9に化ける事を活かせるのであれば効果無視で運用する方法はある。
効果の発動条件はドラゴン族のみ3体除外で特殊召喚とかなり面倒だが本家同様3枚の除外効果を使える。
…しかし除外する場所が全くアドバンテージが取れない場所で盤面にも触れていない。
相手のエクストラは展開妨害、自分のメインデッキはコンボに繋げる前提と考えるなら有用だが、相手のデッキトップは取って付けた感が強く運よくキーカードでも抜けない限りは殆ど意味がない。
自分フィールドと書いているので不可能だがこれが無ければ超融合要員としてはとてつもない強さだった。
融合ではない方法で出す場合はリンク3相当の重さではあるが、リンク3単騎のみで現状ここまでの打点を持つカードはないので打点目的で使う事は可能。
あるいは素材が除外される事、モンスター3体が融合モンスター・水属性・ドラゴン族・レベル9に化ける事を活かせるのであれば効果無視で運用する方法はある。
効果の発動条件はドラゴン族のみ3体除外で特殊召喚とかなり面倒だが本家同様3枚の除外効果を使える。
…しかし除外する場所が全くアドバンテージが取れない場所で盤面にも触れていない。
相手のエクストラは展開妨害、自分のメインデッキはコンボに繋げる前提と考えるなら有用だが、相手のデッキトップは取って付けた感が強く運よくキーカードでも抜けない限りは殆ど意味がない。
自分フィールドと書いているので不可能だがこれが無ければ超融合要員としてはとてつもない強さだった。
緩い素材でポンとでてくるトリシューラ。
自分のデッキから除外するのは謎な部分があるが、相手のデッキトップとEXデッキから選んで除外できるのは強い。
自分のデッキから除外するのは謎な部分があるが、相手のデッキトップとEXデッキから選んで除外できるのは強い。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。