交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


終焉の悪魔デミスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
12% (1)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
62% (5)
カード評価ラベル2
25% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

 《終焉の王》系統の幼少期にあたる一枚。見た目は普通。リンクスでは少しお世話になった。

 儀式召喚に成功した際に、強制効果で表側モンスターを選んで破壊する。ないだろうが、相手にモンスターがいなければ自壊する珍現象を招いてしまう。《リバース・オブ・ザ・ワールド》によって実質フリチェ除去になるが、非現実的すぎるので見なかったことにしよう。
 一方墓地に送られた際の効果は割と良く、例えば《終焉の王デミス》や《終焉の覇王デミス》に付与できれば強制的に更地にできるようになる。地味にどこからでも効果を発動できるので、割と便利である。

 …まあぶっちゃけ投入しなくてもいいが、たまに使うことがあるのでピン挿しでも良いかもしれない。
ヒコモン
2018/07/02 12:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
対象を取らないモンスター破壊効果は便利。また、《リバース・オブ・ザ・ワールド》で儀式召喚すれば、フリーチェーンの除去にもなる。まぁ手札からしか出せない上に、《リバース・オブ・ザ・ワールド》の使い勝手が悪いので出来ればラッキー程度だが。③の効果で付与される儀式モンスターの効果の発動に対して相手はチェーン不可になる効果も、《破滅の天使ルイン》の酷さに比べるとかなりマシ。
シエスタ
2018/05/17 9:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デフォルメ化したかのようなちびデミス、正に下っ端って感じ。
下級であるが故に召喚しやすくブレイクのトリガーには打ってつけ、各ワールドの運用を円滑し進めてくれます。
2は儀式召喚時除去をかませ全体除去を持つデミスとは噛み合わないですが、ルインの露払いにはしやすい使い勝手のいい効果。
3は儀式の効果を通してくれやすくなり特にデミスはそのコストから無効にされた後が怖くなるのでこのサポートはありがたい、墓地へ送りやすい属性なのも利点。ただ付け入る隙はあり過信は禁物。
場に出さずとも3の効果は充分有用である程度汎用性がある、用意しやすいデミスって点もどこまで活かせるかもポイント。
元々儀式サポが豊富なデミスルインにこのカードまで入る枠・性能してるかは微妙なとこですが、まあルインよりは大分価値はあると思います。
ジュウテツ
2018/05/17 6:42
遊戯王アイコン
(2)の表側表示モンスターは破壊効果は、使い勝手がよいと思います。
(3)の効果により、効果宣言する事に意味のある《終焉の覇王デミス》の効果を通しやすくなるのは、大きいと思います。
魔神儀-タリスマンドラ》の効果で《魔神儀-キャンドール》のリクルートと《エンド・オブ・ザ・ワールド》のサーチを行えば、《終焉の悪魔デミス》と」《魔神儀-タリスマンドラ》で、《終焉の覇王デミス》を儀式召喚して(3)の効果につなげられるため、相性はよいと思います
とき
2018/04/15 0:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル4デミス。
デミスとして扱う効果、儀式召喚した時に相手モンスター1体を破壊する効果、墓地に送られた時に儀式モンスターに効果発動へのチェーンを封じる効果を付与する効果を持っている。
天使ルインと比べて効果がシンプルな除去なのでまだ使いやすいが、やはりこのカードを出すような事態には陥りたくないところ。基本的には儀式用のコストだが、ルインやデミスを出すためにレベル8が必要ななかでレベル4は2枚のカードが必要になる、同じパックで魔神儀という高速ギミックを見せられるとなんか物足りないんだよなぁ??
アルバ
2018/04/02 18:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベルが下がったデミスリメイクの1つ。
テキストで特定の儀式魔法を名指しにしているのにもかかわらず、覇王同様《儀式の下準備》に非対応なのが非常に悲しい。
あちらと違って高等儀式は使いやすく《儀式の準備》には対応するので出すのは簡単。
場の効果は儀式召喚時のモンスター破壊。
対象を取らないのは強いが1800打点の儀式モンスター出してまでやりたいことかって言われると少し微妙。
効果使用後はマンジュ辺りとくっつけてランク4でも作ればいいかもしれない。
墓地効果はどこから墓地へ送っても発動し、儀式モンスターの効果にチェーンを許さなくするのは良いが発動のために既に場に儀式モンスターを用意しておかないといけない点が難点。
カリスマかっちゃん
2018/03/27 16:26
遊戯王アイコン
③はおまけなんかじゃないやい!ということで
彼、カオス・ソルジャーにピン刺しすれば中々に面白い役割を果たします。萌芽によって墓地へ送りやすい属性・レベルであるため《開闢の騎士》と一緒に墓地へ送りカオス・ソルジャーにチェーン不可の効果を付与出来、また儀式モンスターであるため《宵闇の騎士》でサーチ可能。忘れがちですが上記の効果付与状態では戦闘破壊時のバーン効果と追加攻撃効果もチェーン不可能になっているため、相手の 被破壊時に効果が発動するカード(剛鬼や《巨大ネズミ》ようなリクルーターなど)も無力化できます。柔軟さが増して中々にベネです。
はわわ
2018/03/23 23:12
遊戯王アイコン
儀式の準備》で持ってこれるとはいえ、下準備非対応は悲しい
儀式召喚成功時の対象を取らない破壊は小回りが利いて便利だが強制効果なので注意が必要
(3)の効果は飾り
レベル8・10のデミスでは効果発動前に召喚反応罠やフリーチェーンの餌食になってしまう

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー