交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


スパークガンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
10% (2)
カード評価ラベル2
52% (10)
カード評価ラベル1
36% (7)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
セツナ
2023/08/02 10:28
遊戯王アイコン
E・HERO スパークマン》の専用サポートカード。スパークマンにしか装備できないのが不便だが逆に言えば名称指定されていることによって《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》のサーチに対応しているという利点がある。効果は銃であるにも関わらず攻撃力上昇効果はなく、3回のみの表示形式の変更のみ。
現環境表示形式を変更して何か状況が変化するわけではない上にそもそもHEROデッキにスパークマンを採用されていないすらあるので相対的にこのカードの採用理由もない。
とはいえ表示形式を利用したコンボデッキであればこのカードは扱いやすい方なので他の装備カードと比べて採用の余地が残っているのでまだマシな方ですね。
ねこーら
2022/01/23 11:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《断頭台の惨劇》や《ドリーム・ピエロ》などコンボ自体は組みやすい。
E・HERO スパークマン》は出しやすく、このカードも装備自体はさせやすい。
E・HERO プリズマー》でカード名を得てもいい訳だし。
効果は表示形式の変更3回で、「3回」「自分のモンスターにも使える」という点で《エネミーコントローラー》とは大きく違う。
攻撃表示モンスターをまとめて守備表示にして《断頭台の惨劇》で処理する、《ドリーム・ピエロ》を守→攻→守と複数回表示形式を変えて除去するなど、あちらにはできない使い方は多い。
まあ特定のモンスターにしか装備できない点で汎用性はほぼないようなものだが。
プンプン丸
2017/12/27 17:10
遊戯王アイコン
3回だよ3回 専用HEROカードではマシな方、昨今のカードは守備力が低いの戦闘破壊しやすい。 でもリンクモンスターには無力となる
ファイア野郎
2014/04/28 20:24
遊戯王アイコン
スパークマン専用装備魔法
発動条件となるスパークマンはHEROでは割と使われるモンスターですし、
このカードも《エネミーコントローラー》3回分と悪くないです。
とは言え、この効果を3回も使うことはまずないので、
普通に《エネミーコントローラー》で十分と言わざるを得ないでしょう。
サンダー・ボルト
2013/11/18 21:29
遊戯王アイコン
スパークマン専用の装備魔法。表示形式を変更する効果を持っており、回数制限もないので、大量展開されている状況から一気に逆転…という局面があるかもしれない。特定のHERO専用の装備魔法としてはだいぶんましな方です。
ファナナス
2013/02/12 15:48
遊戯王アイコン
表示形式変形は地味ながら悪くない。だがスパークマンのステータスががが
効果も3回使う余裕などなく、1回使えれば充分、2回使えれば奇跡なのでそれならエネコンや《鎖付きブーメラン》の方が・・
遊城十代君
2012/12/03 16:17
遊戯王アイコン
汎用性が高いカード。エネコン使えばいいし。第一3回も使わない。
とき
2011/09/05 17:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
3回使ったら破壊されるという効果は結構珍しいかも。
といっても、表示形式変更にはもっと汎用性の高いカードがある一方、
このカードが3回使えるとは到底思えず採用する価値があるかは…
スパークマンの攻撃力自体はそこそこなので、結構戦闘破壊を狙う範囲は広いが。
スパークマン自体は,アナザーネオスに負けているものの融合素材としても中々の性能を持っている.
だがこの専用装備を使わなくてもエネコンなどで表示形式を変えればいいし,
3回もエネコンすることなんてないだろうからなぁ・・・

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー