交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヴァンパイア・サッカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
66% (10)
カード評価ラベル4
33% (5)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2024/05/16 18:23
遊戯王アイコン
アンデットの蘇生をトリガーに1ドロー可能なリンクモンスター。
エルドリッチのTACTICAL-TRY DECKに収録されていますが、純エルドリッチでの役割は罠モンスターをリンク素材として墓地に送ることがメインになるかと思います。
とくに《群雄割拠》下で出せるアンデットリンクモンスターなので一枚はあると便利です。
みめっと
2024/05/12 18:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第10期のレギュラーパックで登場した「種族のLモンスター」枠のアンデット族版となるリンク2モンスターで、アンデット族ではお初となるLモンスター。
このカードが登場して間もなく「ヴァンパイア」がカード効果に指定されるようになり、その際にはこのカードもそちらに属するモンスターになりました。
効果としては自身の1の効果に連動する形で発動することも可能な2のドロー効果がこのカードの最も有用な能力となり、自分のターンはもちろん、相手ターンに自身や他のアンデット族を墓地から特殊召喚できる効果と併用することでドローを加速させることができる。
【アンデット族】と言えば《ユニゾンビ》や《牛頭鬼》や《不知火の隠者》などによる初動が通らなければ展開がままならないことは周知の事実かと思いますがこのカードも例外ではなく、このカードの場合は持っている能力のほとんどがコンボ向けで単独で使える能力に乏しく、妨害を受けると立てるのも苦労するのに得られるリターンも少ないという微妙なカードになりやすい。
総じて特定の種族のモンスター2体でL召喚できるリンク2モンスターとしてはそれほど強いカードというわけではありません。
Lモンスターでありながら自身の持つ3つの効果がいずれも自身のリンク先を参照しないという点は、自身の持つリンクマーカーが両方下向きで墓地からの特殊召喚が得意なアンデット族であるこのカードとは噛み合っています。
TK
2018/07/21 14:07
遊戯王アイコン
やや状況に左右されるがアンデットにおいてはどの効果も強力。
サポート寄りの性能なので、馬頭鬼などの蘇生手段があるなら邪魔が入る前に②を使うなりしてアドを稼いでおきたい。
別途、他に強力なカードを立てられ、相手ターンでの蘇生が可能なら往復でドローを狙うのもいい。《アンデットワールド》などの前提が必要だが、維持できれば③で牽制もできる。
カンノーネ
2018/02/18 1:49
遊戯王アイコン
墓地にアンデが貯められるリンクのシステムと、アンデ*2とかいうガバガバ条件と、《生還の宝札》を思い起こすドローととにかくアンデに追い風って感じの新規
先行だと馬頭鬼はこの子を出すために使っていがちだし、誘発投げられなきゃ相手の墓地がいないだが、生者の書とか星遺物を継ぐ者とかの蘇生手段と、墓地の反復横跳びが日課のヴェンデッドスレイヤー=サンがいるのでだいたいドローは使えるぞ
アドバンス召喚するための召喚権をこの子出すために使ってるんですが…?ということでアドバンス召喚代用効果は一回無視しよう
とき
2018/01/15 18:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ヴァンパイアもリンク2モンスターを獲得。もはやおなじみの左下・右下マーカー。
効果は相手のモンスターをアンデット族として相手の場に蘇生する効果と、自分か相手のアンデットが蘇生された時カードをドローする効果、相手の場のアンデットをアドバンス召喚のリリースに使うことができる効果を持っている。
3つの効果は綺麗につながっており、相手の墓地からカードを蘇生しドロー、そしてそのカードをリリースして上級以上のアンデットを呼び出すという戦術を取れる。また《アンデットワールド》を使うとあらゆる相手の蘇生にドローを挟め、全ての相手モンスターをアドバンス召喚のリリースに使うことができる。《連撃の帝王》で相手ターンのアドバンス召喚を可能にするのも手。
またリンクマーカーも優秀なので、自分アンデット限定の《生還の宝札》+のカードと捉えマーカー先にエクストラを並べるのもアンデットなら強力。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー