交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


アンチエイリアンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
27% (3)
カード評価ラベル3
36% (4)
カード評価ラベル2
36% (4)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
カンベイ
2019/04/12 18:02
遊戯王アイコン
アンチエ"イリ"アンなので、エーリアン新規ではありません…でお馴染みの《アンチエイリアン》。
①は、戦闘を行うとサイバースを召喚する効果。効果による召喚は便利な事には便利なのですが、寄りによってタイミングが「バトルフェイズ中」と遅いです。効果はやや異なるものの、サイバースには既に召喚権を増やす効果を持つ《バランサーロード》が存在するため、態々このカードを使う必要性を感じません。
②は相手の効果で場を離れると1ドローする効果。相手依存な上、所詮は下級モンスターなので、擬似的な破壊耐性、以上のメリットがありません。
闇を彷徨う彗星
2017/12/28 15:54
遊戯王アイコン
バランサーロード》とならび、召喚権を増やすモンスター。さらりとバトルフェイズにモンスターを出せると書いてあるため、特殊召喚と勘違いしがちだが、あくまで召喚である点に注意。うっかり高レベルのサイバース族モンスターを出してしまわないよう。
打点もレベル4としては高めで、低火力なモンスターを破壊した上で更に手札から召喚、追撃ということもできる。
ただ、メインフェイズに基本的に手札を使い切る上に、バトルフェイズ中に発動できる効果をほとんどもたないサイバース族とは、正直噛み合わないとしか言いようがない。コンセプトが戦闘よりのデッキなら、評価も変わったのだろうが……。
二つ目の効果はタイミングを逃さないドロー効果。完全に相手依存なため、自分から手札を増やすことはできない。相手効果でフィールドを離れた場合という緩い条件ではあるものの、所詮は下級の1900打点であるため、わざわざカード効果を使って除去しようとはあまり思わないだろう。
ちょっと手を加えれば、1900打点はあっという間に超えられるものなので、正直な話どちらの効果もそれほどアテにはできない。
如月
2017/12/11 10:23
遊戯王アイコン
「召喚」なので、すでに通常召喚していると使えず、時にはリリースをする事も強いられます。メインフェイズ2にリンク召喚しても何になるという感じですね。②の効果も相手頼みなので、リンク素材にすると何の価値も無くなります。
それでもレベル4で1900は以外と強く、バトルフェイズに出す事でさらなる攻撃にもつながります。ドローする事で1:1に妥協する事もできます。
とき
2017/12/09 9:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エイリアンエイリアン。エーリアンではない、無念。
サイバースについに登場した1900打点。戦闘を行った時にサイバース族を召喚する効果と、相手の効果で場を離れた時に1ドローする効果を持っている。
召喚支援そのものは頭数が必要なサイバースには欠かせないものなのだが、とにかくタイミングが悪すぎる。戦闘を行ったバトルフェイズではすでに展開を完了していたいところであり、そこに展開に特化したカードが多いサイバースの召喚権を得てもである。ましてや相手のバトルフェイズではなおさらである。このカードが生き残る必要もあり、それがまた1900アタッカー程度でエクストラ上等環境を耐えきれるとも限らない。
それは2番の効果も同じであり、やはり下級アタッカー程度ではエクストラから出る大型に対応できず戦闘破壊されてしまう危険性が大きい。そのためこの効果を狙うのもなかなか難しい。
下級アタッカーでのビートダウン志向のカードなのであるが、それが通じるのはもう何年前なんだろうな…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー