交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
メタルヴァレット・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
下級ヴァレットの中で唯一、魔法罠除去用とモンスター除去用を兼ねられる点が大きな強み。
破壊時に対象を取らないため耐性にはそこそこ強く出れる一方、やはり縦軸をピッタリ揃える難しさは気になってくる。
大体の場合《ヴァレルロード・S・ドラゴン》なんかが居て、それが邪魔になってくるのはいただけないが、それでも《オートヴァレット・ドラゴン》と《マグナヴァレット・ドラゴン》をどっちも複数入れるのは重いなぁ……という気持ちにぴったり寄り添ってくれる良き力。
破壊時に対象を取らないため耐性にはそこそこ強く出れる一方、やはり縦軸をピッタリ揃える難しさは気になってくる。
大体の場合《ヴァレルロード・S・ドラゴン》なんかが居て、それが邪魔になってくるのはいただけないが、それでも《オートヴァレット・ドラゴン》と《マグナヴァレット・ドラゴン》をどっちも複数入れるのは重いなぁ……という気持ちにぴったり寄り添ってくれる良き力。
・ヴァレットドラゴン共通
《アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
上手く行けば複数枚を破壊出来るカード…
というか列さえ合わせたら魔法罠でもモンスターでも破壊出来るカード、と見ると強く見えてきませんかね?私はけっこう信用してるんですけど…
どうしてもフィールド魔法に届かないのと破壊なのでやや不安定なのがウィークポイント
まあ破壊する形の除去なのは《ヴァレルガード・ドラゴン》とシナジーあるので一長一短と言えなくもないですね、セット採用するとちょっと楽しいです
あと相手ターンの妨害にはどうしても向かないのでその辺はアネスか《マグナヴァレット・ドラゴン》に任せましょう
・余談
スピードデュエル!なら複数枚破壊めっちゃ楽に狙えそうです、まあアニメでも最終的にスピードデュエル自体フェードアウトぎm(この書き込みは底知れぬ絶望の淵に沈みました)
《アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
上手く行けば複数枚を破壊出来るカード…
というか列さえ合わせたら魔法罠でもモンスターでも破壊出来るカード、と見ると強く見えてきませんかね?私はけっこう信用してるんですけど…
どうしてもフィールド魔法に届かないのと破壊なのでやや不安定なのがウィークポイント
まあ破壊する形の除去なのは《ヴァレルガード・ドラゴン》とシナジーあるので一長一短と言えなくもないですね、セット採用するとちょっと楽しいです
あと相手ターンの妨害にはどうしても向かないのでその辺はアネスか《マグナヴァレット・ドラゴン》に任せましょう
・余談
スピードデュエル!なら複数枚破壊めっちゃ楽に狙えそうです、まあアニメでも最終的にスピードデュエル自体フェードアウトぎm(この書き込みは底知れぬ絶望の淵に沈みました)
ヴァレットモンスターの1体。
リンクの対象になると、自身と同じ縦列のカードを全て破壊でき、状況次第では複数枚の除去を期待できる。勿論、相手も縦列にカードを並べるプレイングはなるべく避けようとすると思われるので、上手くこの効果を使わせるのには使用者のプレイングが物を言う。
リンクの対象になると、自身と同じ縦列のカードを全て破壊でき、状況次第では複数枚の除去を期待できる。勿論、相手も縦列にカードを並べるプレイングはなるべく避けようとすると思われるので、上手くこの効果を使わせるのには使用者のプレイングが物を言う。
ヴァレット共通効果にステータスはマグナによく似ており、マグナに次ぐ打点を持つ。セクターがあればアタッカーとしても使用に耐えるでしょう。
固有効果はシェルの縦版と爆導策のようなもので、うまくいけば複数枚の除去が可能。FMJ弾らしい貫通力の高い効果。
だが列の絡む効果の宿命として、相手の行動に依存しやすいのが難点。相手もこのカードの存在がわかると意識したプレイングをされる可能性もあり、情報アド面も考えなければならない。これはシェルヴァレットにも言えます。基本的にはEXゾーンの列に置いておくのが使いやすいか。不安定な分、型にはまれば強力なタイプ。位置の重要な相互リンクデッキ相手なんかには有効打になるか。そういったデッキに限って通用しづらかったりもするんですけどね。
基本的にはマグナのセカンダリー的な位置かと。戦術幅拡大の為にも1枚は欲しいと思います。
固有効果はシェルの縦版と爆導策のようなもので、うまくいけば複数枚の除去が可能。FMJ弾らしい貫通力の高い効果。
だが列の絡む効果の宿命として、相手の行動に依存しやすいのが難点。相手もこのカードの存在がわかると意識したプレイングをされる可能性もあり、情報アド面も考えなければならない。これはシェルヴァレットにも言えます。基本的にはEXゾーンの列に置いておくのが使いやすいか。不安定な分、型にはまれば強力なタイプ。位置の重要な相互リンクデッキ相手なんかには有効打になるか。そういったデッキに限って通用しづらかったりもするんですけどね。
基本的にはマグナのセカンダリー的な位置かと。戦術幅拡大の為にも1枚は欲しいと思います。
こちらは自分をまきこまない爆導策。
シェルヴァレット同様見えた瞬間警戒されるだろうが、性質上どうしても縦一列にカードが並んでしまうデッキもあるだろうし、そもそも対象も取らずに1枚割れるだけで十分強力なので言いっこなし。
シェルヴァレット同様見えた瞬間警戒されるだろうが、性質上どうしても縦一列にカードが並んでしまうデッキもあるだろうし、そもそも対象も取らずに1枚割れるだけで十分強力なので言いっこなし。
状況によるものの、(1)の効果により複数のカードを破壊出来るのは、優秀だと思います。
(1)の効果のトリガーになるリンクモンスターに、「ヴァレット」モンスターを素材指定しているLINK2の《ブースター・ドラゴン》が存在するのも、大きいと思います。
(2)のリクルート効果も、強みだと思います。
(1)の効果のトリガーになるリンクモンスターに、「ヴァレット」モンスターを素材指定しているLINK2の《ブースター・ドラゴン》が存在するのも、大きいと思います。
(2)のリクルート効果も、強みだと思います。
貫通弾のヴァレット。
縦列をすべて破壊する固有効果を持ち、最大でエクストラゾーンを含めた3枚破壊を狙える。
まあ警戒されてあまり狙えない可能性も高いですが…
単純なヴァレットの種類が増えるのは良い事です。
縦列をすべて破壊する固有効果を持ち、最大でエクストラゾーンを含めた3枚破壊を狙える。
まあ警戒されてあまり狙えない可能性も高いですが…
単純なヴァレットの種類が増えるのは良い事です。
金属コーティングの弾丸。
シェルヴァレット同様、縦列のカードしか狙えない不安定さと引き換えに、2枚のカードを破壊しうる可能性を秘めているヴァレット効果の持ち主。
ヴァレットが共通効果とサポートに恵まれているのもシェルヴァレットと同じことが言える。
同じ縦列参照どうしでシェルヴァレットと比べると、あちらはモンスター特化で破壊枚数も多い一方、こちらは魔法罠を狙える。
狙いの魔法罠を落とすにはオートヴァレットという選択肢もあるが、現状のヴァレットではカードをより好みする余裕はないか。
シェルヴァレット同様、縦列のカードしか狙えない不安定さと引き換えに、2枚のカードを破壊しうる可能性を秘めているヴァレット効果の持ち主。
ヴァレットが共通効果とサポートに恵まれているのもシェルヴァレットと同じことが言える。
同じ縦列参照どうしでシェルヴァレットと比べると、あちらはモンスター特化で破壊枚数も多い一方、こちらは魔法罠を狙える。
狙いの魔法罠を落とすにはオートヴァレットという選択肢もあるが、現状のヴァレットではカードをより好みする余裕はないか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。