交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔導獣 マスターケルベロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
66% (8)
カード評価ラベル4
33% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ジュウテツ
2020/01/17 1:38
遊戯王アイコン
P効果で「魔導獣キングジャッカル」をサーチしてそのP効果を使う事で、このカードを特殊召喚出来るのは、強みだと思います。
(3)のモンスター除外効果は攻撃力アップまで付いてくる上、条件となる魔力カウンターも(1)の効果でためられるのが、優秀だと思います。
(2)の効果破壊耐性を得られる効果も、ありがたいと思います。
「エンディミオン」デッキなら、魔力カウンターサポートを共有出来るため、相性はよいと思います。
備長炭18
2018/09/17 1:33
遊戯王アイコン
最上級魔導獣であり、レベル7以下(早く出してください)の魔導獣をサーチするペンデュラム効果と相手モンスターを除外しつつそのモンスターの攻撃力分だけ打点をアップするモンスター効果を持つ。
サーチ効果が絶対的な正義であるのはもちろんのこと、厄介なモンスターを除外しつつ自身を強化できるため魔導獣のエースとしては申し分ない性能でしょう。
また魔力カウンターを1度に2つ置く上にそれが4つ以上であれば効果破壊耐性を得るとあって、中盤・終盤であれば魔力カウンターが2ケタというのもザラ。
それゆえに現在の魔導獣はこのカードともう一体のキングジャッカルにひどく依存しており、それが魔導獣の脆さの原因となってもいる印象です。
かっとビンガー
2018/08/22 12:44
遊戯王アイコン
サーチできて耐性もついて除去もできて打点も上がるスゲー奴。現状、部下の下級にあまり恵まれていないのがちと残念。
アームド強化来
2018/04/25 22:19
遊戯王アイコン
魔導獣のエースになって帰ってきた《魔導獣 ケルベロス

Wiki引用:「このデッキのエースであり、サーチ役兼アタッカー兼除去要員兼魔力カウンター生成要員という幅広い役割を持つ。」
不意に笑ってしまった。
さささ
2017/10/28 21:30
遊戯王アイコン
魔導獣のエース。
P効果のサーチが弱いはずもなく、モンスター効果も中々優秀。一度の魔法で2個カウンターが溜まるので案外簡単にカウンターを稼げます。
総じてマスターの名に恥じない強力な子です。
Arcanas
2017/10/27 0:08
遊戯王アイコン
1枚手札にあればキングジャッカルサーチからのEXデッキから特殊召喚ができる軽さ
破壊耐性を得られる魔力カウンターも効果発動コストのカウンターも自身以外の自陣のカードから採れるので他にも魔力カウンターが置けるカードを並べたい
shiro
2017/10/14 18:13
遊戯王アイコン
魔導獣のエース
とはいえP効果でキングジャッカルをサーチして召喚権使わずにEXデッキから飛んでくるので見た目の割に軽い
魔力カウンターを貯めたジャッカルから飛んで来たりもする
効果も除外して打点上昇と堅実な強さ
3積み必須です
わがじゃん
2017/09/16 10:20
遊戯王アイコン
第10期のカードとしてはボチボチの強さ。
(3)の効果が相手ターンにも使えれば、かなり評価が変わったと思うけど、まあ、そんなもんでしょう。光属性なのも惜しい所で、ブラマジ系や魔術師系のサポートもほとんど受けられず微妙な感じ。
しかし、特筆すべきは《マジカル・コンダクター》以来の、魔法カード1枚発動でカウンター2コ溜められるモンスターということでしょう。

追記:《魔導獣 キングジャッカル》の出現でちょっと評価上げます。コイツのP効果使ってジャッカルサーチして、ジャッカルP効果でEXのコイツを特殊召喚出来る。魔法使い族としては破格の展開力。《アストログラフ・マジシャン》を合わせれば2枚目のコイツサーチしながら最上級を召喚権使わないで展開できる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー