交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
剣闘獣総監エーディトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
新マスタールールの被害者だが、まだマシなカード
理想的な流れは「ガイザレス」でフィールドで荒らした後で殴って、
効果で「剣闘獣」2体をSSその際に「ノクシウス」と「アウグストル」を出して、ノクシウスの効果で「剣闘獣」を墓地に送り、「アウグストル」で「ダリウス」を手札からだす。 そして「ダリウス」の効果でノクシウスの効果で落とした「剣闘獣」をSSするこれでレベル5以上の「剣闘獣」2体+「剣闘獣」2体の合計4体の「剣闘獣」が並ぶので
《ミセス・レディエント》+「エーディトル」を出す。 一応これで出せる動きになります。
しかし、普通に「ガイザレス」とかで頑張った方が良い感もあるよね。
理想的な流れは「ガイザレス」でフィールドで荒らした後で殴って、
効果で「剣闘獣」2体をSSその際に「ノクシウス」と「アウグストル」を出して、ノクシウスの効果で「剣闘獣」を墓地に送り、「アウグストル」で「ダリウス」を手札からだす。 そして「ダリウス」の効果でノクシウスの効果で落とした「剣闘獣」をSSするこれでレベル5以上の「剣闘獣」2体+「剣闘獣」2体の合計4体の「剣闘獣」が並ぶので
《ミセス・レディエント》+「エーディトル」を出す。 一応これで出せる動きになります。
しかし、普通に「ガイザレス」とかで頑張った方が良い感もあるよね。
「おい、ふざけんなよ新ルール!」と言わざるを得ない・・・。どうしてこうなった。
ただでさえ、新ルールでEXZに1体しか出せないのに、EXデッキから追加で一体出せるよ!と言われましても。
どうせ追加で出せる効果を新ルールで出すなら「メインモンスターゾーンに」の一文追加したエラッタをですね。
しかしまぁ一応こっちは起動効果だし、一度出してから蘇生すれば効果が使えるから・・・。(震え)
ていうかさ!このカード出すんならマスターズルール3の時に出しておくべきダルルォ!?
旧ルールで試しにまわしたら結構強かった。しかし、新ルールでこれ使えと・・・?
オリジナルのリンク版剣闘獣出してもいいレベルなんじゃないっすかね?
あのさーコンマイさんよー?剣闘獣ってただでさえ召喚権がシビアで低速気味なのにリンクなんて早々出せるもんじゃないですから・・・。
出たのはうれしいのだが時期が悪すぎた。むしろこんなの出すくらいなら下級を充実させて欲しかったくらいである。
南無
ただでさえ、新ルールでEXZに1体しか出せないのに、EXデッキから追加で一体出せるよ!と言われましても。
どうせ追加で出せる効果を新ルールで出すなら「メインモンスターゾーンに」の一文追加したエラッタをですね。
しかしまぁ一応こっちは起動効果だし、一度出してから蘇生すれば効果が使えるから・・・。(震え)
ていうかさ!このカード出すんならマスターズルール3の時に出しておくべきダルルォ!?
旧ルールで試しにまわしたら結構強かった。しかし、新ルールでこれ使えと・・・?
オリジナルのリンク版剣闘獣出してもいいレベルなんじゃないっすかね?
あのさーコンマイさんよー?剣闘獣ってただでさえ召喚権がシビアで低速気味なのにリンクなんて早々出せるもんじゃないですから・・・。
出たのはうれしいのだが時期が悪すぎた。むしろこんなの出すくらいなら下級を充実させて欲しかったくらいである。
南無
新マスタールールの被害者がここにも。こちらはBBではなく教官のサンダースが使っていたカード。
アンダバタエと同じくEXから剣闘獣を特殊召喚できるが、こちらは起動効果で使えることやレベル制限がないことが特徴。ガイザレスはもちろんのこと、ヘラクレイノスを召喚条件を無視して特殊召喚できるのはかなり強い。
ただ問題は素材指定。レベル5以上で実用的なのはアウグストルかノクシウスぐらいなので、ガイザレスでそれらを並べるのが手っ取り早いか。下級からはエセダリを経由するのもあり。エセダリのおかげで、アンダバタエが出せる状況なら実質このカードも出すことができる。
剣闘獣に共通効果を与える効果は、共通効果を持たないごく一部の剣闘獣に使える程度で基本的にはおまけ。一応自身にも使えるが、リクルートできるのは1体だけなので注意。
そして、アンダバタエ同様にこのカードも新マスタールールの影響をモロに受けてしまっている。2体で出せる分アンダバタエよりは出しやすいが・・・
アンダバタエと同じくEXから剣闘獣を特殊召喚できるが、こちらは起動効果で使えることやレベル制限がないことが特徴。ガイザレスはもちろんのこと、ヘラクレイノスを召喚条件を無視して特殊召喚できるのはかなり強い。
ただ問題は素材指定。レベル5以上で実用的なのはアウグストルかノクシウスぐらいなので、ガイザレスでそれらを並べるのが手っ取り早いか。下級からはエセダリを経由するのもあり。エセダリのおかげで、アンダバタエが出せる状況なら実質このカードも出すことができる。
剣闘獣に共通効果を与える効果は、共通効果を持たないごく一部の剣闘獣に使える程度で基本的にはおまけ。一応自身にも使えるが、リクルートできるのは1体だけなので注意。
そして、アンダバタエ同様にこのカードも新マスタールールの影響をモロに受けてしまっている。2体で出せる分アンダバタエよりは出しやすいが・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。