交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超重武者コブ-Cのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:自己再生できてもレベルが合わないことになるのが難点。
下げるレベルは1だがこのカードのレベルは2であり、自己再生するとレベル合計は1増える。
超重武者シンクロモンスターで高レベルのものは概ね偶数レベルであり、微妙に噛み合わないという。
超重武者シンクロモンスターを複数並べるか、一回墓地に置いて蘇生する、レベル1を展開するなど、フォロー手段は欲しいトコ。
攻撃した後にシンクロ召喚できるが、やはりシンクロ召喚時のレベル合計がズレてしまう為、上記のフォローは欲しいかナ。
追撃でダメージを与えられる点では火力はあるけども。
下げるレベルは1だがこのカードのレベルは2であり、自己再生するとレベル合計は1増える。
超重武者シンクロモンスターで高レベルのものは概ね偶数レベルであり、微妙に噛み合わないという。
超重武者シンクロモンスターを複数並べるか、一回墓地に置いて蘇生する、レベル1を展開するなど、フォロー手段は欲しいトコ。
攻撃した後にシンクロ召喚できるが、やはりシンクロ召喚時のレベル合計がズレてしまう為、上記のフォローは欲しいかナ。
追撃でダメージを与えられる点では火力はあるけども。
アニメ版アークファイブの放送が終了した直後のコレパに収録された超重武者の1体となるチューナー。
このコレパにおいては超重武者の枠は3枠が用意されており、それに対して未OCGは6体ということで、有用な効果を持つロッカー9や、SモンスターであるカタナカーG、フドウミョウーOが収録される可能性が高いと目されていましたが、出てきたのはまさかの《超重武者オタス-K》とこのモンスターでした。
SモンスターはMAXレベルの《超重蒸鬼テツドウ-O》が優先されたので仕方ないにしても、メインデッキ枠でロッカー9が弾かれるのはちょっと意外過ぎましたね…。
その能力はまさしく超重武者版の《レベル・スティーラー》で、墓地に魔法罠カードが存在しない時にしか使えず、レベルを下げられるのは超重武者のSモンスターのみ、さらに発動後はテーマ外のモンスターを特殊召喚できなくなる制約も課せられてしまいますが、代わりに場を離れても除外されたりデッキに戻ったりはしないため、S素材としてだけでなく《超重武者装留チュウサイ》などによるリリースにも適している。
また特定条件を満たした時にバトルフェイズ中に自身を素材に含めたS召喚を行う能力も持っており、これにより《超重武者ビッグベン-K》や超重武者Sモンスターで一発入れた後に、この効果でS召喚を行い出てきたSモンスターで追撃を食らわせることができる。
当然ではあるがEXデッキに超重武者Sモンスターがある程度入っていないと力を発揮できないため、11期に強化を受けた結果、相手ターンに《アーティファクト-ダグザ》からセットした《アーティファクト-デスサイズ》を起動させるためだけに《超重忍者サルト-B》を採用し、他の超重武者Sモンスターは採用しないというような構築を選択している超重武者デッキでは役に立たない。
相手ターンでの妨害となる能力に乏しい超重武者Sモンスターの魅力の少なさが露呈してしまった形ですね。
このコレパにおいては超重武者の枠は3枠が用意されており、それに対して未OCGは6体ということで、有用な効果を持つロッカー9や、SモンスターであるカタナカーG、フドウミョウーOが収録される可能性が高いと目されていましたが、出てきたのはまさかの《超重武者オタス-K》とこのモンスターでした。
SモンスターはMAXレベルの《超重蒸鬼テツドウ-O》が優先されたので仕方ないにしても、メインデッキ枠でロッカー9が弾かれるのはちょっと意外過ぎましたね…。
その能力はまさしく超重武者版の《レベル・スティーラー》で、墓地に魔法罠カードが存在しない時にしか使えず、レベルを下げられるのは超重武者のSモンスターのみ、さらに発動後はテーマ外のモンスターを特殊召喚できなくなる制約も課せられてしまいますが、代わりに場を離れても除外されたりデッキに戻ったりはしないため、S素材としてだけでなく《超重武者装留チュウサイ》などによるリリースにも適している。
また特定条件を満たした時にバトルフェイズ中に自身を素材に含めたS召喚を行う能力も持っており、これにより《超重武者ビッグベン-K》や超重武者Sモンスターで一発入れた後に、この効果でS召喚を行い出てきたSモンスターで追撃を食らわせることができる。
当然ではあるがEXデッキに超重武者Sモンスターがある程度入っていないと力を発揮できないため、11期に強化を受けた結果、相手ターンに《アーティファクト-ダグザ》からセットした《アーティファクト-デスサイズ》を起動させるためだけに《超重忍者サルト-B》を採用し、他の超重武者Sモンスターは採用しないというような構築を選択している超重武者デッキでは役に立たない。
相手ターンでの妨害となる能力に乏しい超重武者Sモンスターの魅力の少なさが露呈してしまった形ですね。
超重武者の新たなチューナーはなんと禁止カード・《レベル・スティーラー》の効果を引っ提げて登場。
1番の効果はバトルフェイズ中のシンクロを行う。超重武者は火力の高いカードと展開用のカードがくっきり別れるのでトリガーや相性は悪くない。火力の高いカードに一発殴らせてシンクロして追撃、という体制が取れる。
2番の効果は本命。レベルを下げれるのはSモンスターに限られるが、何度でも自己再生できるのは魅力。超重武者のシンクロはレベルがまばらなのでどんどんランクアップさせていく使い方もできるが、スサノーOやテツドウ-Oといったフィニッシャーに何処かでつなぎたいところ。悠長にしている時間はない。
最初のシンクロはホラガーEなどのほうが便利なので、使うかどうかはこのカードでどこまでシンクロ連鎖を重ねるか次第か?
1番の効果はバトルフェイズ中のシンクロを行う。超重武者は火力の高いカードと展開用のカードがくっきり別れるのでトリガーや相性は悪くない。火力の高いカードに一発殴らせてシンクロして追撃、という体制が取れる。
2番の効果は本命。レベルを下げれるのはSモンスターに限られるが、何度でも自己再生できるのは魅力。超重武者のシンクロはレベルがまばらなのでどんどんランクアップさせていく使い方もできるが、スサノーOやテツドウ-Oといったフィニッシャーに何処かでつなぎたいところ。悠長にしている時間はない。
最初のシンクロはホラガーEなどのほうが便利なので、使うかどうかはこのカードでどこまでシンクロ連鎖を重ねるか次第か?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



