交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
時空超越のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
カード名といいイラストといい、もの凄く速攻魔法っぽい雰囲気のカードなのだが、実際はそんなことは全然ない恐竜族専用の展開系魔法カード。
手札及び墓地に少なくとも足し算が成り立つ有効な『スリーカード』が揃っていなければ発動すらできず、通常魔法なので攻撃不可デメリットはもろに被ることになります。
除外コストにジャイアントレックスを選択するとか、《ディノインフィニティ》の打点アップに貢献させるとか、コストの方に副次的な益を求められなければ使う価値は低いかと思います。
手札及び墓地に少なくとも足し算が成り立つ有効な『スリーカード』が揃っていなければ発動すらできず、通常魔法なので攻撃不可デメリットはもろに被ることになります。
除外コストにジャイアントレックスを選択するとか、《ディノインフィニティ》の打点アップに貢献させるとか、コストの方に副次的な益を求められなければ使う価値は低いかと思います。
アニメ再登場記念で評価を。
既に言われている話ですが、ある程度の墓地肥やしとレベル調整が必要で狙った者を展開・蘇生させるのに手間がかかり展開カードとしては使いにくい。
しかも攻撃制限付き、攻撃的な者が多い恐竜にとってこれは痛い。
展開カードとしては質が悪いので、どっちかというとコストの方に着目したい。
恐竜には除外戦術と相性のいいジャイアントレックスや《ディノインフィニティ》が存在し、それらのサポートにもなりゆる。
ただディノもジャイアントもレベルが4なので展開するカードは上級以上になり、どうしても攻撃制限の痛さは残りやすい。
現状有効活用するのは難しく、癖の強いカードに感じます。
既に言われている話ですが、ある程度の墓地肥やしとレベル調整が必要で狙った者を展開・蘇生させるのに手間がかかり展開カードとしては使いにくい。
しかも攻撃制限付き、攻撃的な者が多い恐竜にとってこれは痛い。
展開カードとしては質が悪いので、どっちかというとコストの方に着目したい。
恐竜には除外戦術と相性のいいジャイアントレックスや《ディノインフィニティ》が存在し、それらのサポートにもなりゆる。
ただディノもジャイアントもレベルが4なので展開するカードは上級以上になり、どうしても攻撃制限の痛さは残りやすい。
現状有効活用するのは難しく、癖の強いカードに感じます。
今のカードプールだと、
星4+星4で星8のモンスターが一番出しやすいんですが、
その星8の恐竜が弱いという。
そして除外してこのカードを使うためのメリットのある
恐竜がジャイアントレックスくらいしかいない。
ただ星8の恐竜にすごいのきたら面白いと思います。
星4+星4で星8のモンスターが一番出しやすいんですが、
その星8の恐竜が弱いという。
そして除外してこのカードを使うためのメリットのある
恐竜がジャイアントレックスくらいしかいない。
ただ星8の恐竜にすごいのきたら面白いと思います。
コンボ前提で使ってくださいってことですね、わかります。
コストは墓地からなので手札消費は1枚で済むのですが、レベルあわせが必要なのがネック。
せめて「除外したモンスターのレベル以下」ならともかく・・・、ねえ?
まぁその分手札にも対応しているため、まだなんとか。
面白いカードではあるのですが、決して強いカードであるとも言えず、ほかの汎用蘇生カードでいいよね感が拭えません。
仮に使うとするなら、ラギアやドルカだして取り除かれて墓地に行った素材を除外して~のほうが無駄が省けていいですね。
何かの拍子で化けそうな気はするのですが、今のところ採用しないでもいいかなと言う感じです。
コストは墓地からなので手札消費は1枚で済むのですが、レベルあわせが必要なのがネック。
せめて「除外したモンスターのレベル以下」ならともかく・・・、ねえ?
まぁその分手札にも対応しているため、まだなんとか。
面白いカードではあるのですが、決して強いカードであるとも言えず、ほかの汎用蘇生カードでいいよね感が拭えません。
仮に使うとするなら、ラギアやドルカだして取り除かれて墓地に行った素材を除外して~のほうが無駄が省けていいですね。
何かの拍子で化けそうな気はするのですが、今のところ採用しないでもいいかなと言う感じです。
墓地から2体以上のカードを除外する→ふむふむ
手札・墓地から特殊召喚する→ほうほう
除外した2体の合計と同じレベルの恐竜族モンスターを→はい?
というのが率直な感想。
恐竜下級はレベルの低いベビケラ・プチラがメインストリーム、ミセラ・オヴィラプター/ジャイアントレックス辺りがレベル4で目立つというところ。
4+4+2で究極伝導が一番狙い目だが、流石に除外が重いのでレックスを併用したい。2を2体でレベル4も悪くない選択肢。
それでも、状況に振り回されるカードは決して強くないという感が否めない。蘇生は汎用カードが優秀なカードが多いので、デメリットまであるこのカードを使わずとも。
手札・墓地から特殊召喚する→ほうほう
除外した2体の合計と同じレベルの恐竜族モンスターを→はい?
というのが率直な感想。
恐竜下級はレベルの低いベビケラ・プチラがメインストリーム、ミセラ・オヴィラプター/ジャイアントレックス辺りがレベル4で目立つというところ。
4+4+2で究極伝導が一番狙い目だが、流石に除外が重いのでレックスを併用したい。2を2体でレベル4も悪くない選択肢。
それでも、状況に振り回されるカードは決して強くないという感が否めない。蘇生は汎用カードが優秀なカードが多いので、デメリットまであるこのカードを使わずとも。
恐竜族の蘇生カード・・・なのだが、さすがにコストが重い。
恐竜族の墓地コストはミセラサウルスや究極伝導でただでさえカツカツなので、2体以上も消費してリターンが蘇生だけではさすがに厳しい。2+2で4や、4+4で8、4+4+2で究極伝導の蘇生などが多くなるだろうか。必ず2体以上は除外する必要があるので、4で4や2で2を蘇生できないのが痛すぎる。
コストと蘇生先を合わせて最低でも3体のモンスターを要求しているのでとてつもない重さ。これでは汎用カードの《死者蘇生》のほうが遥かに使いやすいといわざるを得ない。
恐竜族の墓地コストはミセラサウルスや究極伝導でただでさえカツカツなので、2体以上も消費してリターンが蘇生だけではさすがに厳しい。2+2で4や、4+4で8、4+4+2で究極伝導の蘇生などが多くなるだろうか。必ず2体以上は除外する必要があるので、4で4や2で2を蘇生できないのが痛すぎる。
コストと蘇生先を合わせて最低でも3体のモンスターを要求しているのでとてつもない重さ。これでは汎用カードの《死者蘇生》のほうが遥かに使いやすいといわざるを得ない。
コンボ向けのカード。
レベル合計を合わせる必要があるが、「2体以上」と除外する枚数は自由に選べる、 基本的にはレベル4+4=レベル8を出すのが一番楽だろうが、場合によってはレベル1×4体除外=レベル4SSとかイロイロ組み合わせ自体は多彩にある、 攻撃ができないだけで「効果」は使い放題なので、SS時に発動するものや起動効果が強い奴を出していきたい。
レベル合計を合わせる必要があるが、「2体以上」と除外する枚数は自由に選べる、 基本的にはレベル4+4=レベル8を出すのが一番楽だろうが、場合によってはレベル1×4体除外=レベル4SSとかイロイロ組み合わせ自体は多彩にある、 攻撃ができないだけで「効果」は使い放題なので、SS時に発動するものや起動効果が強い奴を出していきたい。
墓地から除外した恐竜族の合計レベルと同じレベルのモンスターを手札・墓地から特殊召喚出来るのだが、条件を考えると序盤は非常に腐りやすい。除外された時に特殊召喚される《ジャイアント・レックス》との相性は抜群だが、肝心のレベル5以上のモンスターをどうやって用意するのかという壁にぶち当たる。そもそも墓地からの蘇生ならば《死者蘇生》でも入れた方が手っ取り早い。このカードが腐る可能性を考えると、わざわざ採用する価値は現状無い。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



