交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


電影の騎士ガイアセイバーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
22% (5)
カード評価ラベル4
68% (15)
カード評価ラベル3
4% (1)
カード評価ラベル2
4% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
愛佳
2023/07/06 13:14
遊戯王アイコン
リンク初期に登場した、かつての遊作も使ってたリンクモンスター、効果無し2600打点も相まって《大地の騎士ガイアナイト》を彷彿とさせます。
優秀なリンク3もどんどん増えましたがモンスター2体以上という緩い条件で2600は中々良いです、新マスタールール移行直後の登場だったので下向きのマーカーを1つ持っているだけで優秀でしたね。
あとは《ダイガスタ・エメラル》対応で《ファイアウォール・ドラゴン》の素材にしたり、《地霊神グランソイル》で蘇生したりと中々の活躍を見せました。
通常モンスターやトークンが多めのデッキでも使え《リンク・スパイダー》と相性が良いです。
他にも《スケープ・ゴート》で出せ《破械雙王神ライゴウ》の素材にもしやすいといった利点もあります。
ライバル増加してキツくなってきてるので、緩い素材指定、高打点、通常モンスターである事を活かしたいです。
ブルーバード
2022/06/08 12:36
遊戯王アイコン
毎度おなじみ新召喚の先生に再びガイアが就任した。
リンク2と適当なモンスター1体で2600打点に変換できるのはありがたい。打点が低くなりがちなリンクモンスターとしてはなかなか良い打点をしている。マーカーの向きもかゆいところに手が届く横向きで脳筋に収まらない器用さも持ち併せる。当然通常モンスターサポートも受けられるからガンガンリンク素材にして蘇生してやろう。
カテゴリとしては不遇極まりないガイアだけど、汎用パーツとしての生き方をガイアドラグーンから正統に受け継いだ。無理にカテゴリに囚われずに独自の生き方をする人もカードも私は大好きだよ。
みめっと
2022/06/02 11:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
最初期のリンク3モンスターであり、完全なるフリー素材で2体以上からリンク召喚できるモンスター。
いつの時代も新システムの導入に積極的な機械族にはじめてもたらされたリンクモンスターでもあり、Sモンスターであるガイアナイト同様にモンスター効果を持たないリンク召喚のチュートリアルモンスターの1体です。
しかしその性能は意外に侮れず、相手の場にリンクマーカーが向いていない2体以上素材で出せる汎用リンク3が、このモンスターに打点で劣るユニコーンが未だに支配する領域ということもあって、同名トークン3体からでも出せるこのモンスターにもそれなりの価値はあると言えるかと思います。
gaya
2020/11/10 11:21
遊戯王アイコン
効果を持っていないが、緩い召喚条件が魅力の汎用リンク3。召喚のしやすさを利用して次のモンスターへの架け橋にしたり、高い打点を活かしてバニラのアタッカーとして利用したい。
リンクモンスターとしては初の機械族。
モンスター2体以上と素材はかなり緩いですが、リンク3であるため、間違えないように注意。《クリフォート・ゲニウス》+機械族でよくこれを場に出してます。
はやとちり
2018/04/03 16:39
遊戯王アイコン
レディエントのお供。召喚条件が緩くマーカーも広いリンク3で、レディエントで拡張したEXモンスターゾーンをさらに増やすことができます。また、このモンスターの攻撃力も3100にアップするので大抵のモンスターを戦闘破壊できるようになります。
しかしただ単純に出すのであればもっと強力なモンスターもいるので、展開力の高いデッキで他のカードとのコンボを考えながら出していきたい。
ちなみに、身体の模様がコード・トーカーのソレに似ているがれっきとした機械族である。
デルタアイズ
2017/05/24 16:58
遊戯王アイコン
いずれこの方もおいてけぼりにされてしまうのか...
カンノーネ
2017/05/19 7:57
遊戯王アイコン
左右リンクを持ったL3モンスターとしてはトライゲートウィザードという色々と便利な奴が大きく立ち塞がるが、ソリティア動画では頻繁に見かける子。
というのもエメラルで蘇生できるのが大きいらしく何度も高リンクの素材になって反復横跳びする。
そんな特性に加え最低限1個下には出せるとくればそれで十分個性なのだろう。
アルバ
2017/05/09 3:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
新たなガイア一族。
今回はシンクロ期に戻って効果なしというシンプルさ。
LINK3でリンクはEXゾーンに出しても下1つのみしか広がらず打点のみと物足りなく感じるが素材の指定が全くない緩さと効果のないモンスターという利点で勝負している。
特に効果のない点は活かしやすくエメラルを使って蘇生すればリンク先が左右に広がるし即座にリンク4に繋げられる。
現状はデコードトーカーと使い分けで特に何も考えなければあちらで良い場面が多い気はする。
ガイアナイトの時のゴヨウガーディアン的なカードが現れなければ今後も活躍を期待できるがどうなるか?
TK
2017/05/09 1:58
遊戯王アイコン
数多のカードの中でも圧倒的なテキストの短さを誇る。
出せる機会が多いとは言い難いものの、大量展開を得意とするデッキであれば色々と選択肢を増やしてくれる。
サイバースっぽい見た目だが機械族である。
また、通常・効果のどちらにも属していないのでリンク素材とする場合は注意。
福人ズッコケ
2017/04/21 19:17
遊戯王アイコン
 リンク版ガイア。例によって効果を持たない2600打点である。
 やはり注目すべきは素材の緩さ。モンスターであればなんでも素材にできるので、ヴィーナスやスケープゴートといったバニラ・トークンの大量生産ギミックと相性がいい。プロキシーとの比較では3体のモンスターを一度に墓地に送れること、2600打点、下マーカーを持っていることが重要か。エメラルで使いまわせると高リンクの複数展開も狙いやすい。地属性なのでミセスとも好相性。
 踏み台としてはより万能なプロキシーの登場、効果モンスター縛りとはいえ優秀なマーカーと効果を持つトーカーの存在は痛いが、何でも3体揃えば即座に2600打点として君臨できるのは大きい。ファイアウォールとは上・左右の三点から相互リンクが狙えるのもプロキシーやトーカーにはない利点といえる。
れい
2017/04/17 17:40
遊戯王アイコン
汎用リンク3。打点は高いが効果は無い。
効果モンスターではないが、通常モンスターでもないため、デコードトーカーや(使うかどうかは別として)リンクスパイダーの素材にはできない。もちろん通常モンスターサポートも受けない。
マーカーは前方へ延びていないためエクストラモンスターゾーンに出しても相手の展開を補助しないが、自分も後列には一本しか伸びていないためメインモンスターゾーンに置いた方がマーカー効率は良い。
まだリンクモンスターの数が少ないために採用が伸びているのが現状。
とき
2017/04/16 15:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果を持たない2600打点とその名前から、シンプルイズベストを体現することを期待されるリンク3カード。
2600打点はリンク3としては現状高く、適当なモンスター3体を墓地に送るだけで出せるカードとしては悪くない。素材の数は多いが、質が問われないのがリンク召喚には多いので使い方次第では戦力としても期待できる。
しかしそれ以上に、システムの中枢に突っ込んでくる「汎用リンク3」という点と「適当なモンスター3体を確実に墓地に送れる」点が光る。汎用リンク2がプロキシーやイヴなど左右にしかマーカーがないのに対してこのカードは下と左右なので、EXゾーンに置いて下にガイアセイバー自身やプロキシーやイヴを並べて2枚分のエクストラデッキからの特殊召喚の権利を得られる。またモンスター3体を墓地に送れるのはかなりソリティアに使える効果と見える。邪魔になったカードを2600打点に変換できるのも悪くない。
意外とソリティア向きのカードかも知れないが、汎用ランク3として抑えておく価値は高い。
プンプン丸
2017/04/07 8:35
遊戯王アイコン
素材は緩いので出しやすい方。けど3体は少し重い
リンクマーカーはリンク先が【左/下/右】と左右にあるのでEXゾーンやメインモンスターゾーンどちらに置いても有効に働き、リンクモンスターを並べやすくなっており、さらに打点も高いので【モンスターを並べて殴る】と言う行動と非常にマッチしてると思います
ラーメン
2017/04/06 9:29
遊戯王アイコン
リンク3のバニラ、3体要求する割には打点がまあまあ高いだけのバニラだがこのカードの真価は「どんなモンスターでもリンク素材にできる」ことにある。
トークン含めモンスターを能動的に墓地へ送る手段として優秀で、特に代行天使ではこのカードの登場で手札2枚から1キルが可能になった、矢印が下左右なのでエクストラゾーンに出すだけではあまり意味がないがリンクスパイダーなど下に矢印が出ている軽めのリンクモンスターの下に出せばエクストラから一気に2体展開できるようになる。
現状では需要はそれなりに高そうな1枚である。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー