交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ドラコネットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
第10期に発売されたスターターデッキの最初の1年目の新規カードとして登場してから、そこから10期を通して3年連続のスターターに収録されて皆勤賞を飾った下級サイバース族モンスターで、かつて制限カードにも指定されていたカード。
その効果は召喚誘発効果でレベル2以下の通常モンスター1体をリクルートできるという、やってることが同じく規制経験のある《深海のディーヴァ》や《魔界発現世行きデスガイド》と全く同じで、リクルート対象には《ギャラクシーサーペント》や《守護竜ユスティア》といったチューナーが存在することから評価時点では禁止カードとなる《水晶機巧-ハリファイバー》に1枚初動で繋がってしまっていたため、放っておかれるはずもなくといったところでしたね。
「このカード1枚から○○する」という文言や実際の盤面となる光景を目にしたプレイヤーは当時かなりの数が存在していたことでしょう。
主な誘発は一通り全てもらう誘発受けの弱さは上記のカードらと同じで、だからこそいずれも現在では無制限カードというわけなのですが、1枚初動と言うならそこに召喚権を割くのは至極当然というか、もはや召喚権を使う価値しかないんですよね。
その効果は召喚誘発効果でレベル2以下の通常モンスター1体をリクルートできるという、やってることが同じく規制経験のある《深海のディーヴァ》や《魔界発現世行きデスガイド》と全く同じで、リクルート対象には《ギャラクシーサーペント》や《守護竜ユスティア》といったチューナーが存在することから評価時点では禁止カードとなる《水晶機巧-ハリファイバー》に1枚初動で繋がってしまっていたため、放っておかれるはずもなくといったところでしたね。
「このカード1枚から○○する」という文言や実際の盤面となる光景を目にしたプレイヤーは当時かなりの数が存在していたことでしょう。
主な誘発は一通り全てもらう誘発受けの弱さは上記のカードらと同じで、だからこそいずれも現在では無制限カードというわけなのですが、1枚初動と言うならそこに召喚権を割くのは至極当然というか、もはや召喚権を使う価値しかないんですよね。
スターターデッキの常連モンスター、アニメでも遊星の如く出てくる度にソリティアで活躍。
《魔界発現世行きデスガイド》《召喚僧サモンプリースト》と同様、場に出ればデッキから特殊召喚できるのは強いです。
サイバースデッキだと《ビットロン》などバニラを取り入れる必要があり事故の確率も上がります、《バランサーロード》など召喚権を増やせるモンスターも一応いますが。
一方で通常モンスターデッキなら、呼び出したモンスターを《リンク・スパイダー》にして更なるソリティアが見込めるので出番多めです。
《星杯を戴く巫女》と《星杯の神子イヴ》の素材になれる、《守護竜ユスティア》と《水晶機巧-ハリファイバー》の素材になれる、《サイバネット・マイニング》でこのカードを手札に呼び込めれば、ガンガンソリティアできるのが凄かったです。
楽にEXリンク形成もできたので制限化は仕方なかったですね。
今や《星杯の神子イヴ》《水晶機巧-ハリファイバー》《守護竜》たちが禁止になった影響で現在は解除されています。
【星杯】【守護竜】は現在運用困難ですが【おジャマ】や【ワイト】とかならガッチリサポートしてくれそうです。
イヴがまた使えるようになったので、少しは出番が増えてきそうかも、お気に入りのサイバースの一体。
《魔界発現世行きデスガイド》《召喚僧サモンプリースト》と同様、場に出ればデッキから特殊召喚できるのは強いです。
サイバースデッキだと《ビットロン》などバニラを取り入れる必要があり事故の確率も上がります、《バランサーロード》など召喚権を増やせるモンスターも一応いますが。
一方で通常モンスターデッキなら、呼び出したモンスターを《リンク・スパイダー》にして更なるソリティアが見込めるので出番多めです。
《星杯を戴く巫女》と《星杯の神子イヴ》の素材になれる、《守護竜ユスティア》と《水晶機巧-ハリファイバー》の素材になれる、《サイバネット・マイニング》でこのカードを手札に呼び込めれば、ガンガンソリティアできるのが凄かったです。
楽にEXリンク形成もできたので制限化は仕方なかったですね。
今や《星杯の神子イヴ》《水晶機巧-ハリファイバー》《守護竜》たちが禁止になった影響で現在は解除されています。
【星杯】【守護竜】は現在運用困難ですが【おジャマ】や【ワイト】とかならガッチリサポートしてくれそうです。
イヴがまた使えるようになったので、少しは出番が増えてきそうかも、お気に入りのサイバースの一体。
大体ハリファイバーか《ジャンク・スピーダー》になるやつ
現在ではやろうと思えば専用特化構築にはなるが《ドラコネット》一枚から《ジャンク・スピーダー》を出してそこからコズミックブレイザー三体とかいう大概すぎる芸当ができるようになってしまった
以前は神子イヴを出すのが主な仕事で神子イヴが禁止に行き自身も制限の前科あり
《ドラコネット》が釈放されてるあたり現環境のインフレっぷりがなんとも凄い
現在ではやろうと思えば専用特化構築にはなるが《ドラコネット》一枚から《ジャンク・スピーダー》を出してそこからコズミックブレイザー三体とかいう大概すぎる芸当ができるようになってしまった
以前は神子イヴを出すのが主な仕事で神子イヴが禁止に行き自身も制限の前科あり
《ドラコネット》が釈放されてるあたり現環境のインフレっぷりがなんとも凄い
サイバースの初期組の1体。召喚すればレベル2以下のバニラを手札かデッキから引っ張ってこれ、対象こそ貧弱ですがチューナーなども存在する為、1枚でリンクだけでなくレベル4~5までのS召喚も狙え汎用性は高い。
このカード自体も属性に恵まれ、サイバースも着々の強化を貰い続け汎用サーチまで登場したので、このカードの運用面での安定性も向上してきている。
カードプール増加の恩恵が大きいカードに感じ、今じゃこれ1枚でワンキルやエクストラリンクが可能。
低レベルバニラの採用が必要なので、デッキは選びますが高い可能性を持つ1枚だと思います。
このカード自体も属性に恵まれ、サイバースも着々の強化を貰い続け汎用サーチまで登場したので、このカードの運用面での安定性も向上してきている。
カードプール増加の恩恵が大きいカードに感じ、今じゃこれ1枚でワンキルやエクストラリンクが可能。
低レベルバニラの採用が必要なので、デッキは選びますが高い可能性を持つ1枚だと思います。
これ一枚でワンキルできる時代。
それでも相性の悪いデッキには無理に入れなくていいと思う
それでも相性の悪いデッキには無理に入れなくていいと思う
中々便利なカードですよ。
LINK VRAINSパックでハリファイバーが出た直後の時期は「お手軽ハリファイバー要因」として、しばしば幅広いデッキに採用されていました。
ただ、このカードを採用すると必然的に低レベルの通常モンスターを採用しなければならなくなりますので、デッキの枠を割くことになります。
サイバース族デッキで使う場合も、1枚が2枚になれる便利なカードなのですが、やはり事故要因の元となる通常モンスターの採用が必須となるのが欠点ですね。このカードを採用するなら、いっそのことプロンプト・ホーンと合わせてサイバース通常モンスター軸にするのも面白いかもしれません。
追加:暫くぶりにこのカードのwikiを見ていたら、《星杯の神子イヴ》が登場したことで、これを起点として、守護竜展開だの、FWDなしでのEXリンクだのが可能になったとのこと。お手軽レベル5Sが可能なカードはそれだけで価値があるといったところでしょうか。
LINK VRAINSパックでハリファイバーが出た直後の時期は「お手軽ハリファイバー要因」として、しばしば幅広いデッキに採用されていました。
ただ、このカードを採用すると必然的に低レベルの通常モンスターを採用しなければならなくなりますので、デッキの枠を割くことになります。
サイバース族デッキで使う場合も、1枚が2枚になれる便利なカードなのですが、やはり事故要因の元となる通常モンスターの採用が必須となるのが欠点ですね。このカードを採用するなら、いっそのことプロンプト・ホーンと合わせてサイバース通常モンスター軸にするのも面白いかもしれません。
追加:暫くぶりにこのカードのwikiを見ていたら、《星杯の神子イヴ》が登場したことで、これを起点として、守護竜展開だの、FWDなしでのEXリンクだのが可能になったとのこと。お手軽レベル5Sが可能なカードはそれだけで価値があるといったところでしょうか。
強いカードのひとつとして、やたら称賛されていました。
リンクスパイダー確実に出せて、まぁ色々・・・
リンクスパイダー確実に出せて、まぁ色々・・・
召喚権を使うとはいえ、名称・種族・属性指定無しで通常モンスターをリクルートできる効果は強力。
それぞれの構築によって使い分けられる汎用性の高さは他のリクルーター(特にディーヴァ)には難しい点であり、今後の期待感も高まる1枚である。
・・・そんな事言ってたらDANEによってこのカード最大の転機が舞い降りる事となった。万能サイバースサーチのマイニング、優秀なシンクロ先の《星杯の神子イヴ》、この2つが登場したことで星杯及び守護竜デッキは圧倒的な展開力を手に入れる事となった。
やはりKONAMIらしいというか、デッキリクルートを作っておいてそれをフル活用するカードを刷るあたりディーヴァの頃と根っこはほとんど同じであったという事ですね、ハイ。
それぞれの構築によって使い分けられる汎用性の高さは他のリクルーター(特にディーヴァ)には難しい点であり、今後の期待感も高まる1枚である。
・・・そんな事言ってたらDANEによってこのカード最大の転機が舞い降りる事となった。万能サイバースサーチのマイニング、優秀なシンクロ先の《星杯の神子イヴ》、この2つが登場したことで星杯及び守護竜デッキは圧倒的な展開力を手に入れる事となった。
やはりKONAMIらしいというか、デッキリクルートを作っておいてそれをフル活用するカードを刷るあたりディーヴァの頃と根っこはほとんど同じであったという事ですね、ハイ。
デッキからレベル2以下のバニラをリクルート。
ハリファイバーの登場により、このカード1枚からリンク4まで持っていける。
初期サイバースの中でもかなり強力な1枚。
ハリファイバーの登場により、このカード1枚からリンク4まで持っていける。
初期サイバースの中でもかなり強力な1枚。
バニラレベル2以下と範囲は狭いが即座にモンスターを2体揃えられるガイド型のモンスター。
レベルの関係でエクシーズには向かないがシンクロやリンク召喚には繋げられる。
この手のカードにありがちな引っ張り出す先を先に引いてしまうと事故るが手札からの特殊召喚もできる点で緩和されている点も地味に嬉しい所。
レベルの関係でエクシーズには向かないがシンクロやリンク召喚には繋げられる。
この手のカードにありがちな引っ張り出す先を先に引いてしまうと事故るが手札からの特殊召喚もできる点で緩和されている点も地味に嬉しい所。
メンタル豆腐デーモン
2017/04/07 16:35
2017/04/07 16:35
「サイバース族」デッキなら、《プロトロン》「ビットロン」《デジトロン》をリクルートする事により、《フレイム・アドミニスター》《ハニーボット》などのリンク素材に「サイバース族」縛りのあるLINK2につなげられるのが、優秀だと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。