交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


墓地封印のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
88% (8)
カード評価ラベル2
11% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ブルーバード
2023/08/21 22:09
遊戯王アイコン
効果は強いけど基本《ソウルドレイン》でおk。
魔法カードなので後攻から発動できる点で差別化はできるものの今度はネクロバレーに喧嘩を売りに行くことになり分が悪い。
良く言えばソウルドレインとネクロバレーのいいとこどり、悪く言えばどっちつかずといったカード。
ねこーら
2023/05/03 8:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:【イシズティアラメンツ】は完全に止められるが、1ターンのみなのが難。
墓地効果を一切無効化する為に墓地効果を多用するデッキには特に強い。
しかし、 このカード含めて手札2枚消費するのなら《深淵に潜む者》を立てた方が良いかナア。
こちらはメタられにくいが、1ターンしか使えないのに2枚消費は厳しい。
シエスタ
2019/07/30 17:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ネクロバレーや《ソウルドレイン》に比べ、1度発動さえできれば永続するので除去に対し強いのは評価できますが、やはり手札1枚要求ってのがどうしても響いてしまう。
差別化点こそ色々ありますが、なんというか中途半端なカードであり、メタとして優先するのは厳しいかと思います。
アルバ
2016/01/25 1:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果自体は強力かつ使い切りのため永続と違ってタイミングを選べば自分も墓地効果を活用するデッキでも使えるのだが…
1枚の手札コストの重さが使いにくさにかなり響いてる気がする。
風使いの後継者
2014/07/15 21:54
遊戯王アイコン
純粋なメタカードなので、この点数で。
最近私はサイドにこのカードを入れるようになった。理由は単純で、シャドールの動きを1ターン限定とはいえ、止めることができるからだ。
自分も発動できなくなる点は注意。
ランク4が出せるなら、深遠に潜む者の方が扱いやすいことも、ここで挙げておく。
サンダー・ボルト
2014/06/28 20:03
遊戯王アイコン
墓地発動の効果を封じるカード。手札コストが気になるほか、《ソウルドレイン》などライバルも多いため難しい。とはいえ、《ソウルドレイン》と違い「サイクロン」には強く、「D.D.クロウ」や《スカル・マイスター》と違い複数の墓地発動を封じられるという点で案外下位互換というわけでもないのが面白いところ。メタカードとしてはそれなりに検討できる1枚。
フリーチェーンで発動でき,《黄泉ガエル》などの発動を一切許さないのは悪くない.
でも墓地を指定して発動するカードはノータッチなのが・・・
しかも《ソウルドレイン》というわかりやすい置物も登場し,存在が本格的に危うい.
ただ征竜の蘇生を阻害できるフリーチェーンって理由で,個人的に面白いかなと思っていたり.
除外時の効果は使えないものの,毎回バックを割れる征竜相手だとこっちの方が中盤以降の被害が少ない気もする.
とき
2010/08/06 23:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地で発動する効果を1ターンの間無効化するメタカードの速攻魔法。
登場した当初は墓地発動の効果など1ターンに1~2回が関の山であり、天罰などの効果封じやクロウなどで十分という感があったカードだったが…
後に征竜という墓地発動で大量展開できるデッキが登場しており、これによって今後のカードプールで墓地発動でソリティアするようなデッキなどに対しては1ターン封じることができるこのカードは十分役割をもてることが示された。
ソウルドレイン》や《王宮の鉄壁》とは場に残らない点で差別化をしたいが、1枚の手札が中々に重い…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ