交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
検疫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
検疫はするがその結果ヤバいものが見えてもなんら対処・対策を講じないカード。
それじゃ意味なくないっすか?という感じだが、発想を変えればヤバいものを見つけ出して壊すためではなく、ヤバいものに直接触れないためのカードと捉えることもできる。
例えば相手が2枚カードをセットし、自分がエンドサイク的な何かができる状態にあり、伏せた方の片方が《やぶ蛇》と思しきカードであるとかそんな状況なら役立つのかもしれませんね。
それじゃ意味なくないっすか?という感じだが、発想を変えればヤバいものを見つけ出して壊すためではなく、ヤバいものに直接触れないためのカードと捉えることもできる。
例えば相手が2枚カードをセットし、自分がエンドサイク的な何かができる状態にあり、伏せた方の片方が《やぶ蛇》と思しきカードであるとかそんな状況なら役立つのかもしれませんね。
ピーピング行為といえど、さすがに見るだけで1枚消費なんてかけてられない。しかもこのカードの場合速攻性もなく1枚程度では影響力も小さいと来ている。
ブラフのリスクを考えても、素直に除去か封殺を採用した方がいいでしょう。
ブラフのリスクを考えても、素直に除去か封殺を採用した方がいいでしょう。
最近は海外で病気が流行ってることも多いので、検疫は大事。
きっとリオ五輪の時期とその後には検疫所は大忙しだろうな…
まあそれは置いておいて、ワイト一家の家族旅行が検疫に止められる愉快なイラストが特徴的なカード。
ただし効果は地味極まりないカードチェック。この手のチェックカードの悲しい性は、凶悪なカードを発見しても対策できなければ意味が無いということ。
検疫も対策できなければ意味が無いのと同じことであった。
きっとリオ五輪の時期とその後には検疫所は大忙しだろうな…
まあそれは置いておいて、ワイト一家の家族旅行が検疫に止められる愉快なイラストが特徴的なカード。
ただし効果は地味極まりないカードチェック。この手のチェックカードの悲しい性は、凶悪なカードを発見しても対策できなければ意味が無いということ。
検疫も対策できなければ意味が無いのと同じことであった。
遊戯王初期に出たような効果を持ち合わせている。
エンドフェイズに相手の伏せてある魔法・罠カードを見ることができる。
いかにもノーレア、やっぱりノーレアと言うカード。
イラストアドは高い。
イラストを見て楽しむのもノーレアの醍醐味かもしれない。
エンドフェイズに相手の伏せてある魔法・罠カードを見ることができる。
いかにもノーレア、やっぱりノーレアと言うカード。
イラストアドは高い。
イラストを見て楽しむのもノーレアの醍醐味かもしれない。
メンタル豆腐デーモン
2016/07/09 15:13
2016/07/09 15:13

性能よりもイラストのストーリーを楽しむ恒例のノーレア枠
かつては悲壮なストーリーの代表だったマロンも最近はワイト一家に拾われ楽しく?過ごしているようで何よりです
かつては悲壮なストーリーの代表だったマロンも最近はワイト一家に拾われ楽しく?過ごしているようで何よりです
ワイト一家の楽しい家族旅行はまさかのペットの検疫により、破談となってしまうのか。
効果はエンドフェイズにセットカードを覗くだけと、最初期の魔法・罠を思い出すような効果である。前向きに考えるなら、通告などのカウンターを事前に察知できるという所だろうか。
効果はエンドフェイズにセットカードを覗くだけと、最初期の魔法・罠を思い出すような効果である。前向きに考えるなら、通告などのカウンターを事前に察知できるという所だろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



