交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
埋葬されし生け贄のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
相手の墓地発動できるモンスターを除外しつつ、こちらは除外する事に意味のあるモンスターを除外すれば、アドバンテージ的にはかなり美味しい。
ただ、このカードをサーチする手段が殆どなく、最上級モンスターとそれぞれ墓地にモンスターが存在する場合でないと使えないので、事故要因になりやすいのが痛い。
特殊召喚の制限もデメリットではあるが、発動前なら可能なのでそこまで気にならないのは嬉しい。
墓地発動でアドバンス召喚をサポートする効果も付いてれば+1~2点してた。
15年前とかなら9点上げてたかも。
ただ、このカードをサーチする手段が殆どなく、最上級モンスターとそれぞれ墓地にモンスターが存在する場合でないと使えないので、事故要因になりやすいのが痛い。
特殊召喚の制限もデメリットではあるが、発動前なら可能なのでそこまで気にならないのは嬉しい。
墓地発動でアドバンス召喚をサポートする効果も付いてれば+1~2点してた。
15年前とかなら9点上げてたかも。
実は昔から存在していた墓地でアドバンス召喚するカード。
ただし対象は最上級モンスターに加え、必ず2体リリースするタイプのモンスターである事から神といったカードは対象外。
おまけに墓地の素材も自分と相手でそれぞれ1体ずつという微妙に融通の利かない制限まで存在しており、先攻1ターン目などでは相手の手札誘発にでも期待しない限りまず扱いに困る。
その上で発動後の特殊召喚不可のデメリットまであるとなるとアドバンス召喚軸でも採用するデッキを選ぶ気がするのですが、そもそも最上級のアドバンス召喚を狙うデッキ自体がそういう物だと無理やり納得。
ただし対象は最上級モンスターに加え、必ず2体リリースするタイプのモンスターである事から神といったカードは対象外。
おまけに墓地の素材も自分と相手でそれぞれ1体ずつという微妙に融通の利かない制限まで存在しており、先攻1ターン目などでは相手の手札誘発にでも期待しない限りまず扱いに困る。
その上で発動後の特殊召喚不可のデメリットまであるとなるとアドバンス召喚軸でも採用するデッキを選ぶ気がするのですが、そもそも最上級のアドバンス召喚を狙うデッキ自体がそういう物だと無理やり納得。
コ◯ンに出てくる犯人役っぽい人の影が飛んでゆく、、、
【生贄が2体】必要な最上級モンスターのアドバンス召喚用の補助カード。
最上級は最上級でも効果外テキストより3体リリース必要なモンスターのアドバンス召喚には使えないのは残念。特に帝との相性はよい。
自分の墓地のモンスターを除外しないといけないが、相手の墓地のモンスターを1体除外できるためアドバンス召喚のついでに墓地利用の妨害としても使える一枚。
ただ、相手がペンデュラムだと、エクシーズ召喚みたいに素材を取り除いて素材を墓地に置くことをしない限りは墓地にモンスターがいないこともあるため相手を選ぶカードと言える。
【生贄が2体】必要な最上級モンスターのアドバンス召喚用の補助カード。
最上級は最上級でも効果外テキストより3体リリース必要なモンスターのアドバンス召喚には使えないのは残念。特に帝との相性はよい。
自分の墓地のモンスターを除外しないといけないが、相手の墓地のモンスターを1体除外できるためアドバンス召喚のついでに墓地利用の妨害としても使える一枚。
ただ、相手がペンデュラムだと、エクシーズ召喚みたいに素材を取り除いて素材を墓地に置くことをしない限りは墓地にモンスターがいないこともあるため相手を選ぶカードと言える。
墓地のモンスターを使用してのアドバンス召喚を可能にしたカード。重いデッキを軽くすることができる。神のカードや邪神には使えないのが残念なカード。
生贄2体のモンスターを今でもよく利用する側としては素直に嬉しいカードです。
さりげなく自分はどうでもいいモンスター相手の重要そうなモンスターを
除外できてしまうところも場合によっては強いでしょうね。
・・・が、これって原作再現できなくなったどころか
マリクデッキだとこのカードの対象のモンスターが誰もいないという
良いカードだけに悲しい結末になってしまったことは悔やまれます。
あ あとocg化決定前にこのカードがきたらネプチューンとかに使えると
期待してた人は肩透かしくらったかもね。
でも点数的には7点をつけたいと思います。
え? だってディアボロス様使い的にすごく嬉しいもん
さりげなく自分はどうでもいいモンスター相手の重要そうなモンスターを
除外できてしまうところも場合によっては強いでしょうね。
・・・が、これって原作再現できなくなったどころか
マリクデッキだとこのカードの対象のモンスターが誰もいないという
良いカードだけに悲しい結末になってしまったことは悔やまれます。
あ あとocg化決定前にこのカードがきたらネプチューンとかに使えると
期待してた人は肩透かしくらったかもね。
でも点数的には7点をつけたいと思います。
え? だってディアボロス様使い的にすごく嬉しいもん
デッキを選ぶが将来性あるカード。神の召喚に使えないのが非常に惜しい。
採用筆頭は強力な効果を持ちながら特殊召喚できない最上級を持つ【スピリット】だろうか。墓地利用も少ないので、迷うことなく除外できるだろう。
大蛇とカグツチの手札操作能力、スピリット特有の手札の減らなさ、このカードとの同パック繋がりで、【スピリットサイマジ】など妄想してみたが、どうであろうか。
採用筆頭は強力な効果を持ちながら特殊召喚できない最上級を持つ【スピリット】だろうか。墓地利用も少ないので、迷うことなく除外できるだろう。
大蛇とカグツチの手札操作能力、スピリット特有の手札の減らなさ、このカードとの同パック繋がりで、【スピリットサイマジ】など妄想してみたが、どうであろうか。
なかなか強い最上級モンスターサポートカード
相手の墓地のモンスターも除外できるので、墓地効果発動もあるモンスターや相手のテーマのキーカードを取り除けば相手の展開を狂わせれる事も可能
またSSは出来なくなるものの最上級モンスターを手札で腐らせるのを防げる為ピン差しすれば万が一の時に使える
欠点は相手の墓地依存なので最序盤では使えない事
通常魔法なのでチェーンされて墓地のモンスターを回収されたりしたら不発に終わってしまう事などもありえる
速攻魔法だったら文句無しの満点だったがそれでも汎用性は意外とあるのでこの評価で
相手の墓地のモンスターも除外できるので、墓地効果発動もあるモンスターや相手のテーマのキーカードを取り除けば相手の展開を狂わせれる事も可能
またSSは出来なくなるものの最上級モンスターを手札で腐らせるのを防げる為ピン差しすれば万が一の時に使える
欠点は相手の墓地依存なので最序盤では使えない事
通常魔法なのでチェーンされて墓地のモンスターを回収されたりしたら不発に終わってしまう事などもありえる
速攻魔法だったら文句無しの満点だったがそれでも汎用性は意外とあるのでこの評価で
かなり汎用性に優れたアドバンス召喚サポートが登場。
自分と相手の墓地を素材に最上級をアドバンス召喚できる。
これまで展開手段に恵まれていなかった最上級をかなり手軽に出せるようになり得るファンデッキにとってはかなりありがたいカード。
相手の墓地に依存するので最序盤は使えないし、ペンデュラムデッキ相手には使えない可能性もあるがリターンが大きいのでこれくらいのリスクは仕方ないか。
単に呼ぶ手段の少ない最上級以外でも、相手の墓地を削れるので最上級を使うデッキなら事故回避に用意することも不可能ではないか?
自分と相手の墓地を素材に最上級をアドバンス召喚できる。
これまで展開手段に恵まれていなかった最上級をかなり手軽に出せるようになり得るファンデッキにとってはかなりありがたいカード。
相手の墓地に依存するので最序盤は使えないし、ペンデュラムデッキ相手には使えない可能性もあるがリターンが大きいのでこれくらいのリスクは仕方ないか。
単に呼ぶ手段の少ない最上級以外でも、相手の墓地を削れるので最上級を使うデッキなら事故回避に用意することも不可能ではないか?
脅威の墓地アドバンス召喚を可能にした1枚。しかしその後特殊召喚は出来ないため帝ではアイテール以外の帝を出す必要が出てくる。しかも邪神や三幻神の様な3体リリースを要求する奴らには使えない為、色々と制約も見られるがやはりフィールドを整える必要なく最上級モンスターを手軽に出せるのはこの上なく嬉しい。
皆もぜひこれを使ってプラネットシリーズを出そう!
皆もぜひこれを使ってプラネットシリーズを出そう!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。