交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


No.24 竜血鬼ドラギュラスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
30% (4)
カード評価ラベル4
53% (7)
カード評価ラベル3
7% (1)
カード評価ラベル2
7% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ラギアの使徒
2016/10/20 19:04
遊戯王アイコン
まさかのリバース系効果持ちのエクシーズモンスター。2と3の効果は素材なしで使えるので、これらだけでも完結しています。さらに、1の効果はフリーチェーンで使えるので、エクストラデッキから出てくるモンスターのメタとして優秀。自身にも使えるので、表側表示のカードを除去する類のカードを使われた場合は、自身にセット効果を使うとよいでしょう。3の効果にもつなげます。
EXデッキ焼き
2016/05/19 23:55
遊戯王アイコン
なぜかナンバーズに居た幻龍族。幻竜族初のエクシーズかと思われたが既にセイグリッドダイヤが存在していた。
効果は汎用ランク6に相応しい流行りの裏守備効果でさらには破壊されてもすぐに舞い戻ってくる上、リバースすれば除去効果とどこに行っても活躍してくれる。
なぜアンデットでもドラゴン族でもないのかは神のみぞ知る。
とき
2016/05/14 16:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
コレクターズパック特有のオリジナルナンバーズたちが今、再び。
アンデットでもなくドラゴンでもない幻竜族となった竜の吸血鬼。
エクストラ限定とはいえ月の書を持ち、効果で破壊してもセットで蘇るという恐ろしくタフなカード。しかもリバースすると除去を打ち込んでくるおまけつき。
バウンスや除外、もしくは非エクストラ出身カードで戦闘破壊という形の対処になるだろうが、デッキによってはなかなかそれが難しいのである。
聖刻のせいか整備が遅れ気味のランク6に久々の新鋭。トレミスもビヨンドも耐性に不安があるのでこういうカードはかなり嬉しい。
hio
2016/05/14 12:42
遊戯王アイコン
新手のランク6にして、2体目の幻竜族エクシーズ。カード名はアンデットでもおかしくなさそうだが…
エクストラから出てくる相手に月の書をかませるので、融合・S・X・Pに対する妨害性能は高い。
さらに除去されても裏守備で復活し、リバースすれば除去。
このように三拍子噛み合った効果が魅力のモンスターと言える。

②の効果はX素材が無くても使えるので、《マグマ・ドラゴン》等で蘇生しても使用可能。なお幻竜デッキで出せるかどうかは…
ほんとこれでアンデットならなぁ…
ラーメン
2016/05/14 9:22
遊戯王アイコン
新たなランク6モンスター、幻竜初のエクシーズである、アンデットなら冥界セットで出せたのに・・・。
1つ目の効果はエクストラのモンスター限定の月書、優秀な効果ではあるがエクストラ限定なのがちょっと残念、本家月書はシンクロ、エクシーズ自体を止めるために素材に打ったり青眼など単純に打点の高いモンスターの攻撃を防いだりする目的で使うことも少なくないのでこの制約は案外無視できなさそう。
2の効果で効果によって場を離されても復活し3の効果によって対象を取らない破壊でない除去をかます、条件が非常に緩いため戦闘破壊以外なら何でも復活する、打点は高くないが守備力は高いため相手に2800打点以上を強要するのと同義である、こちらも優秀ではあるが復活しても裏側の間に効果破壊される恐れがあるので注意。
全体的に悪くないもののもう一歩足りない間はあるが強力なモンスターがトレミスとビヨンドぐらいしかいない汎用ランク6の新たな選択肢となるのは間違いないだろう。
デッキビルダ~る.
2016/05/14 9:17
遊戯王アイコン
エクストラ限定の月の書でフリーチェーン発動も可能と恐ろしい。
表側で効果墓地送りじゃないと蘇生出来ないが、リバースで対象を取らず破壊耐性無視でサヨナラさせる。ここが強烈。
リバースした時点で自身だけだと自滅に追いやられるため、中盤戦位からの展開が活きてくる。
何故にドラゴンやアンデでなく幻竜なんだろうか…。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー